
離乳食がうまく進まず困っています。甘いものは好きだけど、食事系はほとんど食べない。混合授乳中で、断乳後に食欲が出るか不安。打開策を教えてほしいです。
6ヶ月から始めた離乳食ですが、全然食べてくれなくて困っています。
途中下痢や体調不良が長く続いてなかなかステップアップもできてなく、最近ようやく歯茎で潰せる固さのものが食べられるようになってきました。
甘いものは大好きで、前のめりになってたべるものの
お粥、野菜、お魚などいわゆる食事系のものは1〜2口だけ食べてあとは、手で払いのけたり口も開けてくれなくなります。
なにも食べないよりはマシだと思って果物や甘い野菜(さつまいも、かぼちゃ)を主に食べさせて、ご飯系も少しだけ準備して食べさせますが色々試しても甘いもの以外はほとんど食べてくれないので、ほとほと困っています…
仕事復帰するまでは完母で、今は混合ですが、やはり断乳したら食べてくれるようになるのでしょうか💦
なにかいい打開策があれば教えて欲しいです(T_T)
ちなみに、体型は成長曲線の真ん中より少し軽いくらいで検診でも問題ないとは言われています。
- ちゃんぽん(8歳)

😽ちびにゃん😽
フォローアップミルクで作るミルク粥や野菜ミルクスープから始めてみてはいかがですか?
それか作るのではなく離乳食のレトルトてお口をならさせてから自分で作ってみるのもいいかもしれないですよ。

黒瀬
甘いものが好きだからと言ってそればかりあげるのはあまり良くないかな?っておもいます。出されてもいいからとりあえずあげる!を繰り返すと意外と食べるようになりますよ!初めてのものは警戒してるのかもしれないし、ママが同じものを美味しそうに食べてると意外と食べてくれるようになります!あとは、断乳すると食べてくれるようになりました!

ちーちゃん
うちも一時期あまり食べてくれない時がありました(´-`)
でも、出来るだけバランスよく食べて欲しいし…と思いながら、目の前に並べて、あげてました。ベーっと出される事もたくさんありました(´-`)
そんな時期でも、息子も、さつまいも、かぼちゃ、豆腐は
大好きだったので、さつまいものひき肉あんかけや、さつまいもやカボチャ入りの野菜とチキン入りのシチュー、魚と野菜のあんかけ豆腐とか好きな物をガツンと味わえるメニューを作ったりしてみました(*´ω`*)
そのうち、それ以外の物も食べてくれるようになりましたよ(^^)
コメント