ゆゅ(*^^*)
うちは、昼夜つけてる子だったのですが、思い切って1歳2ヶ月の時に外しました。
歯並びも気になったので…
とりあえず本人には渡さず、探してても『無いよ、ポイしちゃった』と言い、慣れるまではグズったり大変でしたが3日くらいで存在を忘れてくれたので卒業出来ました。
指しゃぶりもしてないです。
次は、下の子はいつ卒業させるか考え中です。
2*girl__mama.
1歳7ヶ月の時、自分からゴミ箱にポイしました。
その時、風邪を引いていて愚図りが酷く抱っこやおんぶで寝かせていて
風邪が治ってからも、おしゃぶりはしたがらなかったんですが
やっぱり今まではそれをして寝ていたので1人では寝れず、抱っこじゃないとダメになりました。
でも、それも辞めさせようと思って色んな話したり気をそらしてたら
1週間くらいで1人で寝てくれるようになりました!
抱っこ抱っこ〜と大泣きで大変でしたが(;´Д`σ)σ
慣れかな。と思います。それまでは大変かもしれませんが根気強くです!
zu
娘はずっとおしゃぶりで寝かし付けでぐずったらおしゃぶりで、おしゃぶり様様でしたがズルズル頼りっぱじゃだめだと思い捨てました!
そこから寝かし付けは2.3ヶ月くらい大変でしたよ😂
寝ても夜起きちゃうとかばっかりでした。
でも、もう捨てたのでないもんはないんだでやりきりました。
歯の指摘もされているようですし、、、早めにおしゃぶり与えないようにした方が良さそうですね。。
コメント