
7/9に帝王切開で出産し、17日退院。里帰り中。生後13日。2週間検診で体重増加が多いと指摘。授乳について悩み中。授乳タイミングやペースについてアドバイスを求めています。
7/9に帝王切開で出産し、17日退院。里帰り中です。生後13日です。
今日産院の2週間検診でした。
体重が少し増えすぎと言われました(平均30g/日らしいのですが40g少し増えてました)
授乳について、欲しがるがままあげていて、それでもまだグズるようならミルクを足していましたが…
まだ足りないよ~、まだ欲しいよ~の見極めはどうやったらわかりますか(><)??
おっぱいを離すこともなく、咥えさせればモグモグするし、ミルクも咥えさせればしっかり飲むんです…
あげてもあげてもグズるので、今日の検診まではむしろおっぱい足りてない、と思っていたので、これからどういうタイミングで授乳するべきか悩んでます…
いままでは、
グズる→おむつ→おっぱい片方10分、10分くらい(様子見て。途中で寝ることもあったり…)→寝かせる→グズる…
の繰り返しで長い時は1回の授乳に1時間半かかるときもあります(><)
次の1ヶ月検診までに、ペースが出来ればいいんですが…
よろしくお願いします☆
- なるchan@新米mama(9歳)
コメント

観月
こんにちは(^^)
私も帝王切開出産しました(^_^)
私は授乳やミルクをあげてぐずるようであればあやしたり体温調節をしてあげたり子守唄を歌ってみたりしてましたよ(^_^)
最初は体重が増えすぎてたりはしましたが徐々に治ってきました(((^_^;)
手足とかをバタバタし出してから平均体重に戻りました(^_^)

ママリ29
完母です。
2週間検診のときは31g増だったのが、生後24日の1ヶ月検診時は65g、生後34日の保健師訪問では72gとなっていて、保健師さんに授乳間隔空けるよう言われました^_^;
二週間検診のときは授乳時以外は寝ていたのが、だんだんと起きている時間が長くなり、泣いたらあげる(短いと1時間おき)をしていたら増えすぎになりました。
お腹いっぱいでもほしがったりするので、あやしたりして自分で時間をあけるようにしてます(>_<)
検診の時に、おっぱいがどれくらいでてるかは見てないですか?ちゃんと出てるなら、ミルクなしで1ヶ月検診まで母乳を好きなだけあげて、どれくらい体重が増えるか見てみるのはどうでしょう?
-
なるchan@新米mama
わたしも出来る限り完母で頑張りたいと考えているんですが…夜中はどうしても➕ミルクに頼ってしまいます。。。
お腹いっぱいでも欲しがる…ここの見極めが難しくて、グズればあげてたんですが…これからどうしたらいいのか悩んでいます😔
おっぱいがどれくらい出てるか、というのは授乳前と後とで体重の変化を見る、とゆーやつですか?
それはやっていません😖- 7月21日

観月
片方を5分づづでしたよ(^^)
片方飲んだ後に寝ちゃったりしたので体勢を変えて授乳してますよ(^_^)
検診では人が怖かったのかわかりませんが愛想笑いばかりしてましたよ(((^_^;)
-
なるchan@新米mama
5分ずつですか👀!?5分だとまだまだしっかりアムアムモグモグしてる感じなんですが、無理矢理離して反対、って感じですか??
体制を変えるとゆーのは、横抱き、縦抱き、フットボール抱き…ってやつですかね?
やってみたいんですが、やっぱり横向きが安定して授乳しやすい&他の体制が詳しくわからない…- 7月21日
なるchan@新米mama
こんにちは☆ありがとうございます(^^)
観月さんは片方の授乳時間とか決めてあげていましたか?片方飲んだあと寝ちゃったりしませんか??
検診でもあやしたりして〜って言われました💦
あれ?入院中は、
「泣いたらとりあえずおむつ変えて、おっぱい!!」
って言ってませんでした??
ってなりました…
次の1ヶ月検診では、通常に戻ってるといぃんですが…(><)
考え過ぎてしまいそうです。。。