![かとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【嫁のことそんなに褒めるものじゃないよ】うちの主人が、義母に言われ…
【嫁のことそんなに褒めるものじゃないよ】
うちの主人が、義母に言われたそうです。
私は嫁として嫌われているのでしょうか。
因みに主人はマザコン、義母はムスコンです。
主人が私にそんな話をする理由、その心理が理解できません。
因みにこの話になったのは、うちの主人が自分の家族の事を何かにつけてべた褒めし、褒めちぎるのが、私としては不快で「親のこと褒めすぎだし、私自身言われなくても凄い方だと思っているよ。凄い親の息子だから結婚したんじゃなくて、貴方と結婚したので育ちやお家柄の話はあまりして欲しくない」と言ったことの流れで、「そー言えば、同じ事を母親(義母)にも言われたなぁ」と切り出されました。
義母がそんな事を言ったと聞いて、凄く嫌な気持ちになりました。
「一般的に身内を評価するべきでない」って意味だったと思うと、主人も話していましたが、そんな張本にが「あらー。パジャマ姿でも、着る人が着ると高く見えるのね」
とか、「あら、パパが上手に(娘の着物)着せてくれたね。流石ね。」とか、「あら、パパが…まぁ!パパが…」と貴女いつも身内の息子の事を褒めちぎってるじゃないかい!って思うわけです。
なのに「嫁を褒めないで」とは、なんなんだいと思います。
義母とはうまくやっていきたいと頑張ってましたが、ムスコ(主人)可愛い可愛い、孫(娘)可愛い可愛い、嫁(私)褒めるな。、って、そりゃ気分悪いです。
主人には、「えー?散々貴方をお義母さんは、褒めちぎって口に出してるじゃない?」て、言い返してますし、「会うの怖くなってきた」とも言ってます。
めちゃくちゃ、複雑になってしまった私の気持ちを立て直したいのですが、
何か良いアドバイス頂けると嬉しいです。
因みにもし私が実父に旦那の事を褒めて話したら「仲が良くていいのう」くらいに言ってくれると思います。
実親、実子の会話ですから、ノロケ話として笑って話すと思うのですが…
本当に複雑です。
どうかよろしくお願いします。
- かとん(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通は逆ですよね!よそ様の前では身内を下げますよね!
私の旦那家族も全く同じでマザコンにムスコンで気持ち悪いです! うちの息子優しくてイケメンでしょ〜と初対面で言われた時はドン引きしました。
私の両親は、うちの娘が失礼はないですか?とか叱ってやって下さいねと、建て前で話しても全く通じません。
うちは息子も主人も優しいですから〜と。
ご主人もそれは話さなくていい事ですよね、私も旦那にあなたの家族は私だろ!とブチギレしました。
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
ご自身も義両親のことで
親のこと褒めすぎ
と言ったのなら、例え旦那さんに言ったのだとしても、どっちもどっちじゃないですかね?
自分の息子と息子の嫁だったら
どこも息子が可愛いのは当たり前だし
直接言われたわけじゃないなら
わざわざ言ってくる旦那さんのほうがうざい気します。
-
かとん
そうですね〜。お互い様とも思うのですが、でも、この両者って対等に並べることではない気がするんですよね。
義母が、息子の嫁(義娘)に張り合ってくる神経が更に苛立ちます。
しかし、pinkさんのおっしゃるように、大事な息子が可愛いのは当たり前なんでしょうね…
未だに褒められるとニコニコしている旦那は、今年40歳。早く親離れしてほしいものです。- 7月29日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
私の所もそんな感じです。
旦那はマザコン、義母はムスコン。
まじキモイです。
-
かとん
40歳の息子に未だに、アレヤコレヤしてあげちゃう義母なので、余計に「嫁を褒めないで」が、刺さります。
- 7月29日
-
あーたん
わかります。
もう子供じゃないんだから
ほっとけばいいのに、
嫁の事そんなに褒めるもんじゃないって何様やねん。
褒めて調子のらすなっていいたいの?って思います。- 7月29日
-
かとん
なんなんでしょうね…
息子の事まだ、操縦しようとしてる神経が嫌いです。
でも、顔で笑ってる…が得策なのだとも思います…。
うちのできた息子
よりも稼いで、何も言わせないって嫁になるのが当面の目標です。
ま、そうすると
家庭を顧みない嫁とか何とか言われるんでしょうけれどね。- 7月29日
-
あーたん
ほんと何なんでしょうね(><)
そうですよね。
何も言わせないようにするよ目標ですね。
確かに言ってきそうですよね。
そんなん言われる筋合いないですけどね。- 7月29日
![maman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maman
んー聞こえ悪いですが、お互い様かと(^^;;
っても、私もそうですし、私の義母もきっと私のことを家で義姉と悪くいってるはずですし、旦那からも間接的に聞いたり、直接嫌味言われたりしてます。
こっちが言ってて向こうが言ってないとか絶対ないと思ってるし、何よりもう気にしない!愚痴は出るもん!
女ってそういう生き物!と割り切ることが大事なのかな?!と自分に言い聞かせてます!
1つ1つ受け止めていたらイライラするので、聞き流すといいと思います!
ってもイライラすることも多いんですけどね(^^;;
うちも旦那が義母の言ってたことを言ってしまってムカついたりしますが、「まっ、私も言ってるしな」と思ってます。どんどん溝は深まりますが、別に悪くなってもいいかと思ってます。
そう思うようになってからは、こちらの都合でしか会わないし、子供も会わせません。仲良くなろうと思わないことが1番気楽にいれると私は思ってます!笑
-
かとん
出来れば娘を義母に会わせたくないものですが、根本的な「ムスコンという自覚」がないので、ただただ訳わからないって、騒ぐんだろうなって思いますよ。
「会いたくない」理由は自分にも問題があると認めないでしょうに、余計私への視線が厳しくなりそうです。
私もこちらの都合で会うように、それが出来るように持っていきたいですが、主導権は私でもなく、旦那でもなく、義母です。- 7月29日
-
maman
かとんさんはすごく優しくて良い人なんですね☺️
きっと嫌に思ってながらも、義母さんの想いを組んでるから、義母さんが主導権持って都合つけても嫌々でも叶えてあげるのも、かとんさんの優しさあってこそだと思います!
でも、かとんさんが本当に嫌で辛くて周りに当たってしまうくらいしんどいのなら、思い切ってご自身の想いを貫いてもいいと思います!
何より、旦那さんもお子さんもかとんさんに1番近い家族だし、義母さんは正直結婚したら息子さんや孫は自分の思い通りにはできないもんですからね、普通は。
そこを理解してもらえて、嫁側の気持ちを組んで配慮した対応をしてくれる姑さんなら、どんなお嫁さんも義実家を大切にすると思います!
けど、そんな姑さんは正直めちゃくちゃ少ないですからね。
姑さんだからとか関係なく、どんな人にも思いやりや気遣いがない人には、自分の周りの大切な人達のように大事にする必要はないと思います!
するだけ自分がイライラするだけですもん。
何だか話が逸れてしまったんですが、きっとどんなお嫁さんもまず初めはきちんと義母を尊重して対応しようと思うんですが、それが向こうが同じようにしてくれないし、嫌味ばっかり言うのならもう仲良くできないし、しようとするほど精神的にやられるだけなので、もう諦めて「嫌な奴」と認めてしまうと楽なのかもです!
関わらないといけないのは確かですが、きちんと対応することをしなくていいと思います!
嫌味言う義母はもう嫁を大事にしようなんて思ってないんだし、こちらもどう頑張っても大事にされないから、冷めた目で見てていいと思います^_^
私はそう思えるようになって気が楽になったし、会うのは毎回嫌だし嫌いだし、子供も会わせたくないけど、会うのはもうどう言われても私の都合です!そうさせたのは義母だし、わかってもらえないならそれはそれでいいと思ってます。わかり合おうなんてもう思ってないので。
言い方悪いですが、孫に会えなくなってざまぁみろです。義母は嫁をいびる、嫌味言うほど孫は遠退くもんです。笑
長々すみません💦- 7月29日
-
かとん
色んなアドバイスをありがとうございます!「嫌な奴」と認めてしまうと楽。と言うのは、そうなんでしょうが、心のどこかで「娘のためにしてくれてるんだから」とか「娘もたくさんの人に愛されるべきだから」と考え、完全に存在を取っ払うことが出来ないのも中途半端で自己嫌悪です。
愚痴るわりに、行動に移せないのですから、、
私がニコニコしてないと娘にも悪影響、旦那も帰りたい家にならなくなってしまうので、どうやったら私が楽な気持ちで日々過ごせるのかをもう一度考えてみようかと思います。
きっと姑って、はーmamaさんのおっしゃる通り嫁をいびる種類の人間なのでしょうね。
でも嫌味言われた、嫁攻撃された、だからこちらも「孫を会わせない仕返し」などしても「嫁が私のせいでそっぽ向いた」とは思わないのでしょうし、自分の間違いに一生気がつかないように思います。
また、それを題材に更に嫁攻撃するだろうと思います。こちらが仕返しを考えるものなら倍になって返ってきそう。。。
私、最近旦那の事と姑の事で頭がいっぱい…
リフレッシュして、自分自身レベルアップ&大人の対応が出来るクールな振る舞いが出来るように努力したいと思います。- 7月29日
-
maman
その自分と娘さんの気持ちで揺れるところ、めちゃくちゃ共感です(>_<)
かとんさんは本当に娘さんの為にって、そう思えてどうすべきか、良い方向にしたいと思うだけでもすごく大人だと思います!!
私はそんな気持ちすらもうないですから😅
お気持ち読んでて私が勉強になります💦
確かに、「子供の為にしてくれてる」や「愛されるべき」とは思います💦
けど、自分は大事にされてないのが嫌ですよね。
うちもそうです。けど、もう好かれることはないわと、私自身も存在消して、義実家行った時は出来る限り口出ししないで我慢、言ってることもスルー、「私はただの置物」くらいでジーッと座って作り笑いで相槌打つくらいです。こちらに話しかけられることもないですし!笑
にしても、かとんさんの義母さんは自分の言動はさておき、自分が少し何か言われたら被害妄想激しいですね💦
少なからず母親ってムスコンだとは思いますが、どこかで聞いたんですが、母親は嫁に息子を取られたと思うそうで、少なからず嫁に嫉妬はあるそうです。
それが強い姑さんは嫁を攻撃しまくるそうです(>_<)
だから、旦那さんがかとんさん達を褒めると嫉妬心がフツフツ湧いてくるんでしょうね😅
それは、かとんさんが〜とかじゃなく、例え違う方と旦那さんが結婚していても、同じく義母さんは同じように言ってるんだと思います!
本当に胸糞悪いし、悲しいし、こちらは歩み寄ろうと頑張ってるのに、辛いし悔しいですが、旦那さんに打ち明けてはどうですか??
私はいつも義実家に帰る度にネチネチ言っては、旦那や子供のことを思うと何とか良くしなければなぁという気持ちとでモヤモヤと矛盾してた気持ちが旦那と自分を苦しめてましたが、もう言葉が汚くても、キツくても、めちゃくちゃでも一旦何が嫌なのか紙に書いて整理して旦那に大泣きしながら話しました!そしたら旦那はようやく理解してくれ、義母に言ってくれるようになり、今は私の味方で、何かあれば助けてくれますし、こちらの気持ちをくんでくれて行動してくれます。
旦那が義母の前でも味方でいてくれてるだけでもめちゃくちゃ安心感ありますよ!
無理に仲良くする必要もないし、無理に自分の気持ちを抑えてニコニコする必要もないです!余計しんどいですもん(>_<)
なので義母さんの前でもクールにいれる為に、まず複雑な想いを旦那さんと話してはどうでしょうか??
そして、「あなたの家族はもう私と子供なんだから、あなたが私の味方でいてくれないと辛い」と伝えてみるとか!
もし、もうどうしても会うのも辛いなら、しばらく旦那さんと娘さんだけ帰ってもらうとかもありますしね!
それも何か言われるかもですが、辛い時に会うと余計溝が出来るので、とにかく無理せず、ご自身の気持ちを押し殺してまで無理しないでくださいね(>_<)また長くなってすみません💦
かとんさんにとって、考えやすい、気持ちが落ち着くやり方が見つかりますように💦- 7月30日
![むぎむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎむぎ
別に嫌われてるわけではないと思いますが、かとんさんもお義母さんのことや旦那さんのお家のことを旦那さんが褒めると嫌なんですよね?💡
それなのに嫁は褒めるものじゃないって言葉に反応するのも…と矛盾を感じます😅
きっと旦那さんは同じようにかとんさんのことをお義母さんに褒めてたんでしょうね。
それでお義母さんは少なからず嫉妬したのではないでしょうか?💡
一般的に身内を評価するべきではないという考えは、他所様にうちの〇〇は〜と褒めて回るものではないという風に私は思っています。
身内同士での話ならばどれだけ褒めあっても良いじゃないと思います😊💡
![しらすごはん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらすごはん
私の義理の母もそんな感じです。
何かいいことがあれば、うちの息子がすごいから〜
何か悪いことがあれば、嫁のせい!
私なんて、主人が会社で仕事でミスするのはあなたのせいだ!と姑に言われました。
その時は、不出来ですいません〜と言いながら、ふん💨って思いました。
息子は褒めて、嫁を褒めるなっていうのも、同じですよね😠💨💨
息子離れできない非常識でかわいそうな方、と心で思って、顔で笑ってるのがいいと思います。
不機嫌になったらこちらが損です。
自分の心の平和を守るために、心の中から義理母を追い出してます。
別世界の人、宇宙人、くらいに思っちゃってます☺️👍
-
かとん
なんなんでしょうね〜💦
ってか、仕事でミスるの嫁のせいとかあり得ないですね…しかも不出来ですいません〜って、言ったんですが???
凄い、私だったらはらわた煮えくり返ってますね。笑っ
悶絶するまで、それ、どう言う意味でしょうか?って追求しますね。私、そう言う性格だから、歯向かってしまいそうです。私だったら…
心の中から追い出す…か。
訓練しなくっちゃなぁ〜…
娘のためにニコニコのママになれるように、訓練していこうと思いました☺️- 7月29日
-
しらすごはん
心の中から追い出している時は、受信したLINEも見ないようにしてます…😅
マザコン、ムスコンなかなか辛いですよね〜😭
娘さまにとっては、おばあちゃん👵、お父さん👨ですもんね!
ニコニコママになろうとして頑張るかとんさん、すごいです🌟
私も産まれたら頑張ります‼️
私は今のところ、嫌なこと言われたらスルーするために、若干天然キャラを演じてるのですが、、
女優のセリフのように、返すのがいいんじゃないかと思ってます。セリフだから、もはや心から言わないし、とりあえず言っておこうみたいな感じ頑張りたいです。
何か納得できない苦言を言われたら、
「そうですよね〜、合う合わないはありますよね!」「人それぞれですよね」
主人を褒めちぎっていたら
「お義母さんに褒めてもらえてよかったね!」⇦嫌味に聞こえちゃうかな、うーん。
まだまだ私は修業中。
かとんさん、充分頑張ってると思うし、そんなママを持てて娘さまは幸せだと思いますよ💓
お互い頑張りすぎず、
頑張りましょう(❁´⌔`❁)/~- 8月2日
![かとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かとん
(途中で投稿してしまいました…ので消しました↑)
義母も、旦那も家族なんですけど、なんと言うか、自分のことは置いといて、他人であった私へは厳しい目線で話をする。息子の事をあんなに口に出して褒めちぎってるくせに、その息子がちょっと褒めただけで、「そーゆーのは、あまり口に出さないものだよ」と咎めるってのが、
え?
となる訳です。
胸糞悪いです。ホント。
かとん
本当に人のこと言う前に、自分の振る舞い正してくださいって、思いますよ。。。
旦那が実家の家族を好きって言うのはとても良いことだと思うのですが、貴方たちが仲良しでなんでも許しあってるくせに、「嫁のいいところは聞きたくない!」って。
本当に気分悪いですよ。
今は会いたくありません。