![きよっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いーちゃんママ💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ💜
めっちゃいいぢゃないですか😭🙌
羨ましいです😭✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同居と 旦那さんとは別の話ですよね(T_T)
私だったら 同居は無理です。笑
-
きよっち
ありがとうございます。まだ建物別の敷地内同居ですが、嫌ですよね、そこだけ除けば良いパパですよ。
- 7月28日
-
退会ユーザー
私は義両親が苦手なので 耐えれないです(T_T)💦💦
いいパパさん羨ましいです♥- 7月28日
-
きよっち
私も苦手です。干渉してこないと言ってくれてますが、でも旦那は休みの日は子供の面倒見てくれます。
- 7月28日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
恵まれてる、と言われることに納得いかないってことですか?
いい旦那さんがいるのだから敷地内同居くらい我慢しろと言われることですか??
-
きよっち
多分そうかもです。敷地内同居誰でも嫌なのにって思いますよね?休みの日は子供の面倒見てくれたり家事とかしてくれるので助かりますが、敷地内だけは引っかかります。
- 7月28日
-
りんご
良い旦那さんと敷地内同居は全く別の話ですよね💦
- 7月28日
![すも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すも
敷地内同居、いろいろメリットもデメリットもありますね💦
頼れる旦那さまであれば何か問題があっても一緒に向き合って解決できそうじゃないですか?😋
-
きよっち
ありがとうございます。お身体は大丈夫でしょうか?なるべく旦那に息子を連れて行ってもらいます。仕事も単なる短めで働けたりメリットもありますもんね。家事もよくしてくれますよ。帰ってから宴会以外は毎日子供のお風呂入れてくれます。
- 7月28日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
敷地内だと見張られてる
感覚ありそうですね笑
-
きよっち
そうなんです。それが嫌なんです。干渉しないと言ってくれてますが、それ以外は良い旦那です。
- 7月28日
-
はる
所詮他人ですからね笑
干渉しないと言われても
もう家の件で干渉されて
しまってるという…笑
でもゆくゆくは介護とか
あるでしょうし敷地内の
方が利便性はありそうです- 7月28日
-
きよっち
そたいなんです。でも、いずれは施設に入ると言ってくれているので介護はしないです。旦那にも伝えてます。
- 7月28日
-
はる
それならなぜ敷地内…
疑問が残りますね笑
もしかしたら主様の
負担を減らそうとして
くれたのかもですけど
逆にありがた迷惑って
やつですね笑
まあ干渉ないなら挨拶
くらいでいいのでは?
多分孫見たさに来そう
ですけど笑- 7月28日
![姫ママ*ʚ♡ɞ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫ママ*ʚ♡ɞ*
かなり恵まれた環境だと思います。
敷地内同居さえなければ最高…
確かにそうですが、【最高】の状況に慣れ、当たり前になると、何か他に厄介な変化があった時、我慢することに慣れてる人よりも大袈裟に絶望を感じると思います。
苦労はしないに越した事ないですけど
苦労にある程度慣れておかないと突然降りかかった苦労に対処できないことにもなっちゃうと思います!
しかし本当羨ましい環境ですね✨
-
きよっち
ありがとうございます。そうなんです、家事もしてくれ育児も協力的なんです。完璧な人は居ないですもんね。いずれ両親は施設に入ってくれるみたいで介護はしなくてもいいみたいです。苦労しないと行けないですもんね。好きな仕事もさせてくれ習い事も出来るだけ幸せです。ちなみにまたいつ転勤が決まるかもわからないですね。
- 7月28日
![ちぃぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃぽん
難しいところですよね〜。
私も少し状況が似てて、実家は飛行機で2時間(家から家は4〜5時間)のところです。義実家とは今は車で30分くらい離れたところに暮らしてますけど、そのうち敷地内同居はあり得そうな感じです。義母はお互い気を使うから同居は嫌だと言ってるけど、義父は来てほしいみたいですね。土地あるから家を建てたら?みたいな話は割とされます。
今も、離れたところに住んでるとは言っても、週末以外はほぼ毎日義実家へ。昼食から夕食はだいたい義実家で食べて夜寝に帰ってる感じです(笑)主人の仕事がネット環境あればできる仕事なので、通勤という概念があまりなく2人で義実家へ行ってます。
同じ家じゃないだけマシかな?とは思いますが、近くなれば近くなるだけ急な接触もありそうですよね(^^;)
でも、旦那さんはとても素敵だし恵まれてるんじゃないかな?とは思います!そうだとしても、だから同居はいいじゃん。我慢しなよ。とか他人に言われたら腹たちますよね!私には私の基準があるんだよって思います。自分の物差しで他人のこと考えるなって言いたいですね(^^;)
-
きよっち
ありがとうございます。そうなんです、旦那は優しくて大事にしてくれてますが、敷地内同居は嫌ですね、でもあまり干渉されたくないので仕事しょうと思います。飛行機で2時間は遠いですね、でも週末以外に義理の実家に行くの偉いですよ。私はいまは車で20分のとこに住んでますが、2週間に1回しか会ってないですよ。敷地内同居でも旦那に子供連れて行ってもらうようにします。土地はあるからありがたいですけどね。
- 7月28日
-
ちぃぽん
きよっちさんも、おそらくあまり義実家がお好きではないようなのに、2週間に1回も会いに行って偉いと思います!(^^)最初は義実家に行くのストレスになって、家の片付けとか掃除とかもできないから嫌って主人と喧嘩になったこともあるんですが、今は諦めモードです(笑)行けば楽させてもらえるし〜家は片付けなくていいや〜って感じで適当です。
義実家の干渉は助かる面もあるけど、困る面もあって、どうして良いかわからなくなるときとかありますよね(^^;)旦那様はお優しそうですし、困った時には助けてもらえたらいいですね!できるだけストレス溜まらないように、気分転換などされてくださいね(^^)- 7月28日
-
きよっち
ありがとうございます。いやいや偉くないですよ、助かる部分もありますもんね。自分が熱を出して身体きついときは義理の親が子供の面倒見てくれたので助かりました、離れて居てもあまり干渉はされないですね。
- 7月28日
![Halu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Halu
敷地内同居で向こうの親御さんが本当に無駄に関わってこないのであれば何も問題ないと思いますよ( ˙ᵕ˙ )敷地内で住んで何よりです
-
きよっち
ありがとうございます。向こうの両親は干渉しないと言ってくれましたよ。そうなんでしょうか?子供も旦那に連れて行ってもらおうと思ってます。
- 7月28日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
相当恵まれてると思いますが…(´・ω・`)
敷地内同居なら全然問題ないですよね
うちは二世帯でキッチンだけ別の状態で、他は共同です(´・∀・`)
うちは全体的に仲が良いので特に問題ないですが、敷地内同居の方が楽で羨ましいです
-
きよっち
ありがとうございます。ちなみに二世帯ですか?実家は近いですか?いや二世帯でも偉いですね、私は同居自体あまりダメで向こうの親も、完全同居、二世帯は気を使うみたいですね。
- 7月28日
-
ぽちの助
二世帯です(´・∀・`)
私の実家は車で5分圏内です(笑)
うちの親と、義両親は仲良くないです- 7月28日
-
きよっち
でも近いなら羨ましいですよ。
- 7月29日
![姫ママ*ʚ♡ɞ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫ママ*ʚ♡ɞ*
育児協力的はしあわせですね♪
介護も、しなくていいと言われてることに安心しているより、いざとなったらやっぱり状況変わったからお願いって言われるかも?と想定しといた方がある意味楽かもですね♪
施設行くからしなくていいと思ってたのがやっぱりしてくれと言われ、ガーン!と、なるより
介護もするつもりでいて、施設行くから大丈夫よ〜と、なった方が
言い方変かもですがラッキーな感じしますよ(^ω^)
質問からズレた回答になってしまったかもですみません(^_^;)
-
姫ママ*ʚ♡ɞ*
返信場所間違えてまた回答してしまいました( ̄◇ ̄;)
- 7月28日
-
きよっち
ありがとうございます。確かにそうですね。でも私自身介護はして居たので旦那にも介護はしないと伝えてます。それも了承得てます。義理親は私にはすごく気を遣ってくれているのでその辺は大丈夫です。子供が大きくなったら地元に戻るつもりです。
- 7月29日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
うちもギャンブルしないし子供の面倒よくみてくれます!
お風呂と寝かしつけは毎日してくれますし、朝も離乳食やら着替えやらしてくれます!
でも同居と手伝い一切なしを選ぶなら手伝い一切なしでいいです笑
敷地内でも絶対嫌です!
-
きよっち
ありがとうございます。かりんさんも同居されてますか??いい旦那さんですね、敷地内でも嫌ですよね、旦那は転勤がある仕事なので転勤ばかり望んでます。
- 7月29日
-
かりん
同居してないです!
今後もしないです‼︎
転勤があるなら離れられるので安心ですね❤️😍😍- 7月29日
-
きよっち
ありがとうございます。転勤はあるかわからないですが、転勤がある会社なので転勤を願ってます。今は旦那が妬ましいです。今は実家に帰って居るので、旦那とはラインしてますが、自分の好きな地元だから頑張れるでしょうと言っちゃいましたよ。
- 7月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
敷地内でも同居は嫌ですよねぇ😅干渉しないと言われても近ければ関わる機会が増えるのは必須…
私は旦那がそこまで完璧じゃなくていいから同居だけは絶対嫌なタイプです🙌💦
-
きよっち
嫌ですよね、わたしはあえて干渉も嫌なので仕事始めます。あと週末1日は好きな習い事に通って会う回数を減らそうと思います。あとは旦那に連れて行ってもらいます。まだ建物別だから会わないときは会わないかもですね。いまも近いですが2週間に1回しか会ってません。子供は旦那に連れて行ってもらってますんで。
- 7月29日
きよっち
ありがとうございます。でも、実家遠くて敷地内同居ですよ、そこだけは嫌ですね。