
コメント

チャチャ
ウチの旦那が元飲食店勤務でした❗😣💦
ラーメン屋の副店長→うどん屋店長に転職。
引き抜きだし、ラーメン屋よりも勤務体系改善されるかと思いきや雑務が増えただけで何も良くなりませんでした。
飲食店って休みも少ないし、労働時間長いし大変ですよねー…😣💦
当時はまだ子供もいなかったのですが、どうしても旦那中心の生活サイクル💣
私が若年性更年期手前、生理も半年止まったりと体調を崩したこともあり飲食店辞めました。
子供を授かったタイミングと転職のタイミングも重なり、収入は減りましたが今は土日休みの営業職です💨💨

りんご
飲食店勤務も大変ですよね。旦那も以前は飲食店で、職場で寝てしまって帰ってこないことも多々ありました。
うちの場合は、子育て私1人じゃ無理だと判断したので妊娠中に転職してもらい、今は18時帰宅で一緒に育児できてます。だからこそ二人目も産むことができました。
実家にも頼れないワンオペとなると、今以上に相当な覚悟が必要ですよ。旦那の帰宅時に寝てしまうくらいならまだましです。夕食すら作れないこともありますよ。
答えはでないと思いますが、頑張ってください!
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
そうなんです!仕事終わって疲れてお店で寝ちゃって…こっちは起きて待ってるのに💭
元々ふたりでお店をやっていたので私が妊娠してからは旦那一人で大変なのもあり中々強くも言えず😭
今も体調が良くない日は先に寝たりご飯も作らなかったり…
うちは転職は出来ないのでもっと話し合います!!- 7月28日

来依
わたしですねー(´ω`;
朝はやい夜深夜です
今でさえ白目になりながら帰り待ってたり
ご飯待ってたりしていますが、、
旦那はとりあえず店にかけあってくれました
おかげで休みも少しですが増えますし
勤務時間も少し減らしてくれるみたいです
あと、給料がびっくりするぐらい安いので
1年働いたら店を辞めて給料いいところに行ってくれます
ぴょんすさんもどうにかならないか話してみてはいかがですか?
うちも実家は電車で1時間半なのですぐ頼れる距離でもなく不安ばかりだったので
ぜーんぶ旦那に話しました(´ω`)
友達は妻の妊娠きっかけに料理長でしたが
すっぱり仕事をやめました
子供との時間がほしいからだと、、
その人の価値観にはよるとは思いますが
こういう方もいると参考程度に(´・ω・`)
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
説明不足ですみません…
うちはふたりでお店をしてまして妊娠をきっかけに私はお店をお休みしてます。旦那は調理場からホールから全て今一人でやっていて、社員募集やバイト募集かけてますが中々はいりません。人員不足から休みもありません。今までは二人で分散してた事も今は一人でやってるので私も支えたい!力になりたい!とは思ってるのですが気持ちと体力が付いていかず…
もっと話し合ってお互い協力してくしかないですよね😢💦
旦那様に気持ちを話した時の反応はどうでしたか?- 7月28日
-
来依
なるほどなるほどです、、
最近は飲食募集かけてもこないですからねー(´ω`;
自営ですとそういう面で色々大変ですよね
旦那の実家が自営飲食でわたしの母の実家も自営飲食なんで気持ちわかります、、
義理母はパワフルな方だったんで出産1時間前まで働いていたそうです。゚(゚^ω^゚)゚。
同じく人手がいなかったからだそうですが、さすがにわたしにはできないなっと思いました、、笑
かなり悩んで両親にもアドバイスもらったみたいですよー
でも嫌な顔一つせず家庭のことを1番に考えてくれ、ベターな選択を選んでくれました( ; _ ; )- 7月28日
-
ちゅっころ
すごい(´⊙ω⊙`)💥
義母さんパワフルすぎますね!けど自分のお店だからって気持ちからですよね…
それに比べ私は…
素敵な旦那様ですね(∗ ˊદ` ∗)♡
家族の為にスパッと転職!!飲食は給料安すぎですよね。労働時間は長いし。休み少ないし。
けど、やりがいはありますよね!
転職後家族でお出かけ楽しみですね♪♪- 7月28日
-
来依
義母はつわりもなかったようですし
昔の人は動きまくらないと安産には!って感じだったみたいなんで
ぴょんすさんの体力と気持ちがついていかないのは仕方ないと思いますよー、、
家事するのもわたしだるくなっちゃいますし( ; _ ; )
そうなんですよねぇ
朝早くからの仕込みも楽しいのですけれど笑
転職して飲食ですが今のところよりかは倍以上の給料出してくれるところなんで
やっぱり安心しちゃいます- 7月28日
-
ちゅっころ
すみません。私勘違いしてるかも…
旦那様は飲食から別の飲食に転職されてたんですね( ; ; )?
それとも一年後別の飲食に転職が既に決まってるんですか( ; ; )?
理解力なくてすみません。
お給料倍は嬉しすぎますね♡♡
今は大体何時頃帰宅されるんですか?寝ないで待ってますか?
どーしても家事がだるい時はどーしてますか?- 7月28日
-
来依
えー今は給料の安いところにいて
そこが少しお休み増やしてくれたのと
勤務時間減らしてくれたところで
ここが1年はいてほしいっていってるので
1年後にお給料のいいお店にって感じです(´ω`)✩
同じく2時とかですねー、、
早くて1時くらいです
寝ないでなんだかんだしながら待ってますが
最近はだるいのでずっと横になってます
旦那にごめんっていってますよ。゚(゚^ω^゚)゚。←
ご飯だけは最低炊くようにしてます( ; _ ; )- 7月28日
-
ちゅっころ
理解しました!!
帰宅時間全く同じです( ; ; )私も基本ソファーでダラダラしながら帰りを待ち買えるコールがあったら動き出しご飯の準備にとりかかります 笑
飲食店帰り遅いの大変だけどバタバタ用意する事もないですし日中ゆっくり過ごせるとこはいいかもです♡- 7月28日

なお
旦那、飲食店です。
昼前後に出勤、深夜5時前後帰宅です😅
私の実家も少し遠いので頼れません💦
なので、ほぼワンオペですー
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
旦那様は飲食長いんですか?妊娠中からですか?
お子さん小さいのに一人で育児すごいです(´・ω・`)
旦那様お休みはあるんですか?うちは夏場は週一、冬場はゼロです。。
人手も足りず休みがとれません。- 7月28日

なお
飲食は長いですが、今のところはまだ3年くらいです😄
妊娠中も今の生活リズムでしたよー
ありがたいことに繁忙期以外は基本週休2日頂いています。繁忙期は10連勤、週1休みとかですかね。休めるかは、全てバイトのシフト次第なので減ることもあってなんともいえないですが💦
ご主人お休み少ないですね😣
ぴょんすさんの体調も不安定なのに、お休みの少ないご主人のサポートもだと大変ですよね😅
-
なお
間違えて下に書いてしまいましたー😣
分かりにくくなってごめんなさい💦- 7月28日
-
ちゅっころ
帰りが5時前後だとさすがに先に寝ちゃいますか?毎日の夕飯の準備とかどうしてました?
確かにそうですよね…
バイト次第で休みが減ったりしますよね😭💦
なるべくできる事はしてあげたいですが妊娠中想像してたより遥かに体力が落ちてしまい日中スーパー行ったらヘトヘトでせめてご飯だけでも…ってかんじです( ; ; )- 7月28日
-
なお
妊娠中は起きてましたよー💦
今は子供の生活リズムに合わせてるので、先に寝てます。
夕飯は2人分作って夫の分は夫が帰ってきてから食べて貰ってます😄
分かります!分かります!去年の夏場は本当に辛かった。体重いし、立ってご飯作ってるのもしんどくて。掃除なんてほとんど出来なかったー😅- 7月28日
-
ちゅっころ
そうなんですね(´⊙ω⊙`)!5時まで!
帰りが遅いとお昼寝必須になっつしまってます。
ですよね!掃除は後回しでとりあえず自分のも含めご飯の準備が最優先‼️
最近立ちっぱなしが辛く本当にしんどくなってきました😥💦
旦那様が仕事の時の子育てで大変な事はありますか?- 7月28日
-
なお
話し相手が欲しくて起きてました😅
お昼寝は毎日してましたよー笑
一人になりたくてもなれないことや休みたくても休めないこと、自分のことが全く出来ないことですかね💦
風邪をひいてようが、疲れてようが、イライラして1人になりたいと思ってようが、一人で全てこなさなくてはいけないので疲れてしまう時があります。
それでも慣れますよー🎶
今は不安でしょうけど、なんとかなります!- 7月28日
-
ちゅっころ
確かに、日中一人で家にいると話したくなりますよね😂
私も帰りを待ちわびております❤️
そうですよね…一人になりたい時でもなれなかったり色々と出てきますよね(´・ω・`)
ちなみにスーパーの買い物とかはベビーカーで行ってますか?買い物行く時間とかも考えなきゃなぁ💭
私も頑張らなきゃ💪- 7月28日
-
なお
早く帰ってきてくれるといいですね😉
近いスーパーは抱っこ紐で行ってます🐾
重いものを買う時や散歩がてら少し遠くのスーパーへ行くときはベビーカーです👌
ほどほどにでお互い頑張りましょ🎶
私はどれだけ息抜きながら家事育児するか考えてやっちゃってます😁器用じゃないのでちゃんと頑張らなきゃと思うと息詰まっちゃって 笑- 7月28日
-
ちゅっころ
色々教えて下さってありがとうございます😊🍎
息抜き大事!私も溜め込まず程々に頑張ります💪- 7月28日

M.J
うちの旦那も飲食で、朝10時頃出て夜中2,3時に帰ってきますー😨休みは週1です。
ただ、ご飯はまかないとして食べてきてくれるので、まだ楽ですねー😏
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
飲食大変ですよね😵‼️
うちもまかない食べて来てほしいんですがランチ営業もしていてランチのまかないも店で食べてディナー後のまかないも店で食べるのがしんどいらしく…しかも自分が作るので飽きちゃうみたいなんですよね💦
やっぱり一人での子育ては大変ですか?不安でいっぱいです。妊娠中は起きて待ってました?- 7月28日
-
M.J
そのかわり、お昼ようにお弁当は作って持たせてますー!
最初はタイミングつかめなくて大変でしたが、今は寝れる時に一緒に昼寝したりしてます!
寝なくてイライラする事もありますけどね( ;´Д`)💦
妊娠中は起きて待ってることは少なかったですね(´-`)仕事もしてたので。- 7月28日
-
ちゅっころ
お弁当いいですね😌💕
そうですね…色々工夫して寝れる時に寝たりストレスためないようにしなきゃですね!
妊娠中お仕事されてたんですね!
夜くらいしか会話出来る時間無いから無理しても待っちゃいます( ; ; )- 7月28日
-
M.J
会話は基本ラインになってしまいますね😰💦
毎日子供の報告したり、写真送ったり、一方的に送り付け感じです(笑)- 7月28日
-
ちゅっころ
そうなりますよね😂💦
私も近々里帰り出産を控えてまして写真やら動画やらLINE報告になります 笑- 7月28日

みやんびー
飲食店で長く働いてて今年自分で経営してます
妊娠出産と経営が重なり、仕事辞めてからは毎日家にほぼ一人でいました(>_<)
朝早くから朝方までのお店なので帰ってくるのが朝で生活リズム真逆になってました
休みもなくあっても3~4時間でどこにも出かけれず子供のことは全て自分でやりましたし寂しかったです💦💦
出産してからは疎外感を感じたりで、嫌になりましたが旦那が出産後から変わってくれました!
少しでも時間があけば帰ってきて子供と触れ合ったり2人の時間を作ってくれたり、今は仕事の用事でも少し遠く行く時は連れてってくれます💦
臨月~産後一ヶ月が私も辛かったですが、旦那も辛かったんだなあって今ではよく思います
妊娠中は家にいるのが嫌で外に出歩いたりして気分転換してましたよ☺
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
経営時期と妊娠時期が重なったんですか😢💦色々と考える事も多くて大変でしたね…
私も妊娠してから毎日一人でつわりとの戦いでした。寂しいですよね。
旦那様も時間が空けば帰って来てくれたり家族の時間を作ってくれたり素敵な旦那様ですね(*^ω^*)羨ましいです!
私も今まさしくなるべく外に出て気分転換するようにしてます!今しか出来ないひとりランチにはまってます 笑- 7月28日

san
私の旦那も飲食店で働いてて、夜中の1時ぐらいに帰ってきます✋
周りには友達がいないし、実家は車で2時間、義母の方は新幹線で2時間ちょっとです😅💦
ワンオペになるの覚悟ですが、半年は育休とる予定です✋
休みの日を一緒に楽しむしかないですよね😂💔
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
33週同じですね!つわりとか大丈夫でした?
一緒です😥私も近くに友達いないし家族は新幹線に乗らないと会いないし…
旦那は帰り遅いし。
旦那様育休取ってくれるんですか?
羨ましいです( ; ; )♡- 7月28日
-
san
つわりなんですかねー?食べることが大好きでたくさん食べてたのに、圧迫なのかだんだん食べる量が減ってきました😅💦
晩御飯もだんだん遅い時間になってきてます💔
ぴょんすさんはどうですか?
旦那は育休とるんですけど、役職は下がります😅💦仕方ないですよねー- 7月28日
-
ちゅっころ
夕飯の時間が遅くなるの気にしちゃいますよね😵💭圧迫で食べる量減ってるの羨ましいです。わたしは後期に入ってから体重増加が止まりません。初期はりんご🍎しか受け付けなかったのになぁ…
ちなみに差し支えなければ予定日はいつですか?私は9/12です!
育休取ると役所下がるんですか(´⊙ω⊙`)!それもひどい話ですね。。
一緒に過ごせる時間ができるの凄く羨ましいです!- 7月28日
-
san
新婚のときは旦那の帰りを待ってて食べてたのですが、太って、、、
それから単独でたべてるんですけどね💔
初期がリンゴだけとは大変でしたね😅
出産予定日は9月15日ですよー✋ぴょんすさんの方が少し早いですね😍
今の仕事がすごい気に入っているわけではなさそうで、いいとこあれば転職するって言ってるんですけど、結構長く務めてるし、飲食で働いてる姿が私は意外と好きなんで目をつぶるしかないかなと思ってます💦- 7月28日
-
ちゅっころ
飲食お勤めの旦那様と一緒にご飯は太りますよね😂💥
めっちゃ分かる!笑
新婚の時みたいにはいかなくなっちゃいます( ; ; )
予定日3日違い!!嬉しい😆❤️
飲食パパ👨かっこいいですよね!
勤め先に子供と食べに行くのが今の楽しみです♡働いてるとこ見せれるし- 7月28日
-
san
旦那は慣れてるのか、1時からご飯を食べても全く太らないんですよね😅💔
女の人は違うんですかね?笑
夜、食べちゃだめですーまじで😂
旦那さんは厨房で料理作ってる感じですか?それともウエイターや指導とかですか?- 7月28日
-
ちゅっころ
うちも旦那深夜に何食べても太らないです😦💭むしろ痩せてる。
羨ましいですよね…
私、水でも太ります🐷笑
自営みたいなもので元々は旦那が厨房、私がホールで他数名バイトがいるお店だったんですが私が妊娠してすぐ体調崩してお店休んでるんで旦那が全てやってます( ; ; )
料理作って運んで発注してシフトつくって売り上げ管理から数字から…- 7月28日
-
ちゅっころ
ワンオペ不安です😂‼️
- 7月28日
-
san
なんなんですかね?
やっぱ旦那は太らないんですね、、、笑
うんうん、うちも痩せてます😂笑
旦那さん凄いですね😅💦
自営だと大変ですよね😣そら、休みもなかなかないでしょう💔
ワンオペはなんとかするしかないですよね、、、現に頑張ってる人たくさんいますしね💔
私はついなんとかなると思ってしまって😣笑- 7月28日
-
ちゅっころ
そうですよね💪‼️
大変なんは自分だけじゃ無いし私より大変な人たくさんいる!って思って頑張ります(*^ω^*)
ずっと子供欲しかったもん👶🏻💕
私もなんとかなる!ってか先の事あんまり考えられない性格だったはずが今日ふと不安になってしまって…- 7月28日
-
san
色々悩みはつきものですよね😅💦
今は色々相談するとこもあるので、頼れる施設や人に頼って上手く子育てしたいものですね✋
旦那も頑張ってので頑張らないとですね😍❤️
残りのマタニティライフ楽しみましょう🎹- 7月28日
-
ちゅっころ
話聞いてほしい時に聞いて貰えてすごく嬉しかったです😭💓💓
夏の妊婦はしんどいけどお互い乗り切って可愛い赤ちゃんに会いましょう!- 7月28日
-
san
それなら良かったです✋✨
可愛い赤ちゃんに会えるように私も頑張ります😍❤️- 7月28日

さっちゃん
旦那が今飲食店勤務で帰りは早くて深夜1時頃、遅いと3時頃です。
朝は10時30分頃家を出ますがギリギリまで寝ており、休みは週1です。
妊娠中は帰ってくるの待ってましたが、最近は寝落ちしてしまいほぼすれ違いです😂💦
頑張って帰ってくるまで起きてても旦那がお風呂入ってる間に寝てしまい、本当に旦那との時間がなく…2人の時間欲しい!ってわがままも言ってますが私は夜起きれず、旦那は朝寝てるため作れません( 笑 )
わかってたことですがやっぱり寂しいですね💦
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
やはり出産後は起きて待ってるの難しいですよね😥💭
夜くらいしか話す時間作れないのに…
すごく寂しいです。
子育ては旦那様お休みの日以外は一人でされてるんですよね😑✨
大変な事多いですか?- 7月28日
-
さっちゃん
起きてるのはほとんど無理です😂💦
帰って来ても寝ちゃってて気付かなくて朝起きて後悔します…
今は実家に住んでるのでお風呂は実母が入れてくれ、家事の支度もしてくれてるので手伝いはしてますがかなりラクしてます…!
ワンオペだったらお風呂も1人ですし心折れそうです(´・ω・`)- 7月28日
-
ちゅっころ
そうですよね…
なるべくなら起きて待っていたいですよね😂💓
私も里帰り出産後しばらく実家にお世話になって子育て慣れたいと思います!- 7月28日
-
さっちゃん
旦那に帰宅時間聞いて、起きてられそうなら起きてます!
次の日用事ない時限定ですが😂
昼間も寝れるかわからないので…
実家にいれる間はゆっくりしてくださいね(*´ω`*)- 7月28日
-
ちゅっころ
ありがとうございます☺️
実家にいる間は甘えたいと思います!- 7月28日

イチ
居酒屋の店長です。
出勤は14時頃で帰りは深夜3時もしくは始発です。
休みも週一なので、ほぼというか1人で育てています!
旦那が帰ってくるとついつい話したくて話してしまいますが、次の日体調最悪です😣
早く転職してほしいなと毎日思っています!
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
14時出勤だと少しは家族の時間取れてるんですか?😭
3時頃の帰宅の時は起きて待ってますか?
普通のサラリーマンの家庭が羨ましいです。- 7月28日
-
ちゅっころ
一人での子育ては慣れますか?😥
私はちゃんとママになれるかなぁ。。- 7月28日
-
イチ
いえ、家を出る直前に飛び起きて出勤するので、家族の時間は仕事の日は0です😭
起きて待っていたり、寝ていても物音で起きるのでそこで食事の支度をして旦那が食べている間会話したりしてます(>_<)
けど息子が起きるのが5時半なので毎日眠気に悩まされてます(>_<)
むしろ始発で帰ってくると30分程度家族の時間になったりします!
意外となんとかなるものですよ(^ ^)
お風呂の時だけいてくれたらな〜って思います😔
大丈夫!もうママですよ😊
お腹でここまで育てたんですから😊- 7月28日
-
ちゅっころ
そうなんですか😵‼️旦那様お疲れですもんね…
うちもギリギリまで寝てるので夜しか、帰ってきてから寝るまでの時間しか二人の時間なくて…
息子さん起きるの早かったらいっちゃんも一緒に寝ないと毎日寝不足ですよね(´・ω・`)
作れる時を見計らって家族の時間作るしかないですよね😌❤️
もうママかぁ✨←この言葉に少し自信がもてました!ありがとうございます。先のことを考えてもしょうがないですよね!やるしかないですもんね!- 7月28日

ともち
自営で飲食、妻がホールを手伝う→全く一緒です。
妊娠初期は悪阻がひどく入院してしまったので、安定期に入るまで店には出なかったです。でも、復帰してからは出産の10日前まで店出てました。
店から病院近かったので、ランチとディナーの間は見舞いに来てくれました。
店から家も近いので出産後は沐浴させに帰ってきてくれてました。娘は首が座るのが早かったので、3ヶ月ぐらいから2ヶ月間位は抱っこ紐で抱っこしながらランチの接客してました。
店に出なくなってからはすれ違いも多く、育児も大変でケンカが耐えませんでした。
0時までには帰ってきますが、先に寝ることが多い為、今日の出来事をノートに書いてテーブルに置いておくようにしました。
今は起きて待ってるので主人と話す機会も増え、夫婦関係は安定しました。
子どもとの関わりはやはり少ないですが、今まで9時起床だったのが30分早くなり、オムツも着替えも歯みがきも大抵してくれます。
3歳迄は預けたくないと言われているので、幼稚園に行くまでは親子の関わり方はこんな感じですが、平日休みですので、今後どうなるやら(。>д<)
-
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
状況全くおなじですね( ; ; )
私も初期に切迫流産と診断されすっぱりお店は休んでおります。( 人員が不足してる日は働いてます)
ともちさんすごいですね!出産の10日前まで働いてたなんて!お腹張ったり足腰痛かったり大丈夫でしたか??
うちの店の現状、旦那以外に固定で働ける人がいなくて朝出勤したら帰りまで店から出られません。。出産後も状態は変わらないですし…冬は休み無しですし私一人で子育て出来るか不安です😢💦
抱っこ紐で接客(´⊙ω⊙`)!凄すぎます!失礼ですがお客様の反応は大丈夫でしたか?
うちもすれ違いからケンカになりそうです。ノート素敵です!うちもやってみようかなぁ- 7月28日

ともち
自営の良いところは休憩しながら出来る事でした。なので妊娠後期も全然辛くなく、動き回っていたかいあって、病院着いてから3時間で産みました(^^)
社員は同じく居てませんが、頼りになるパートさんやアルバイトさんはいてるので、店は任せっきり。軽い事務仕事を家でやるのみです。
私は元々家事とか苦手ですし、一人で育児、大変です。なので主人に思いやりなんて持てず衝突ばかりでした。幸い、とことん話し合いをしてくれる主人だったので離婚せず乗り越えられました。夕飯も娘が9ヶ月になるぐらいまで作ってませんでした。
今思い返せば、1歳過ぎるまでしんどかったですが、娘もすくすく育っているし、もとから独りで育ててたらそれなりのコツをつかんでやれるんだな❗って感じです。
双子のお母さんに、「大変ですね」って言ったら、「最初から二人を育ててたら、それが大変かどうかも分からない」っと。なるほど、よその家庭のご主人と比べるからいけないんだな❗と改心しました。
なるようになるんですね。最近は行政も結構頼れるみたいだし、無理だったらファミリーサポーターとか利用しても良いかもしれませんね😃
抱っこでの接客、大半は可愛いとか良いね、でもお母さん大変ね、無理しないでね❗でしたが、たまに赤ちゃんが可哀想という声が・・・私はそれに傷付いて辞めました。
-
ちゅっころ
すごい!安産だったんですね👶🏻💓
確かに、私も働いてる日は休憩しながら休み休みでした。お腹大きいとスタッフも気を使ってくれるし(´・ω・`)
良いご主人ですね❤️
納得いくまで話すしかないですもんね!今そうゆう人少ないと思います。疲れてるから〜とか、明日も仕事だから〜とか😥😥
私も出来ることはして出来ないことは旦那と話し合いしたいと思います!
一人でも不安なのに双子のママさんすごいですね‼️よその家庭と比べてもしゃーないですよね💭
なるようにしかならん!
抱っこ紐…
いろんな意見がありますよね😢
こっちはやむおえずそうしてるのにお客様は食事しに来てるから気を使っちゃうんでしょうか。傷つきますよね- 7月28日

ともち
そうなんです、私は不満があっても口に出さないタイプなんで、真逆の主人には感謝ですね🎵
自分達の家庭にあった育児を、話し合って築いていってくださいね😃
ワンオペ育児で分からないことはここでどんどん聞いて✨😆👂乗り越えましょう❗
少数派でも意見は意見だし、客商売だし・・・まぁでも、その頃は色んな人の些細な言葉に傷付いてた時期だったのもありますが😅
無事に元気なお子さんが産まれますように❤
-
ちゅっころ
育児で忙しい中色々とお話聞いて頂いてありがとうございます😌💕
旦那と一緒にこれからの事乗り越えて行きます!- 7月29日
ちゅっころ
コメントありがとうございます💓
本当、飲食店って労働時間長いし割に合わない事多いですよね…
妊娠前は夫婦で同じお店で働いていて、旦那はオーナー兼店長。初期に切迫流産になってしまい私は産休。。今まで二人で分散してた業務を旦那一人でする事になってしまい余計に帰りもおそくなってしまって😢💦💦
私がもっと強くならなくちゃダメですよね…
土日休み憧れます✨
公園とか子供向けのテーマパークとか旦那さんと子供と遊びに行きたいです👨👩👧
チャチャ
旦那さんがオーナーだと、何かあると全責任のし掛かってきますよねぇ💨
保育園の行事に毎回パパがいないのも子供が可哀想だし…
かと言って、仕事も育児参加も頑張りすぎるパパも心配だし……😣💦
けど、ちゃんと子供との時間も確保してあげたい……😢💨
けど、毎日遅くまで家族の為に頑張ってくれる旦那さんだから、きっとその時々で1番良い方法を見付けて何とかしていくのだと思います😌✨
ちゅっころ
疲れてり旦那をなるべく笑顔でおかえり!言ってあげたいし(´・ω・`)💓
行事って土日が多いですよね?飲食で土日休み取るとか難しいし…。
けど毎回私一人だけって言うのもかわいそうやし😨💦今回の出産も里帰り出産になるので産まれてから会いに来れるかも今、微妙で。。
そうですよね…
家族の為に身を削って頑張ってくれてるんだもん💪!!私も1番良い方法を考えて強くなりたいです☺️☺️