![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳に挑戦し、母乳を保存したいです。手動搾乳器を使用します。乳頭混乱になる可能性や注意点について教えてください。
搾乳に挑戦しようと思っています。
訳あって母乳を少量保存したいです。
完母で育てていて私が哺乳瓶で飲ませたことがありません。(産まれた時帝王切開だったので2日ほどミルクでしたがその後は完母です。)
搾乳は、ピジョンの手動搾乳器を使用します。
乳頭混乱などになるでしょうか?
乳頭混乱になればもう直母は無理でしょうか?
常用しなければ大丈夫ですか?
搾乳するにあたって注意する点はありますか?
搾乳は初めてなのでなにもわかりません。
宜しくお願いします。
- ままりん(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![おのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おのママ
私もそれ使ってました(o^^o)
気分で右乳嫌だ、左乳ならいい、左乳嫌だ、右乳ならいい、
ということが何度かあり、おっぱいさえ拒否してミルクなら飲むということもありましたヽ(´o`;
搾乳機使うときは消毒して、綺麗に拭いて、左乳搾乳したら、拭いて、右乳という風にやってて、おっぱいが軽くなるまで搾乳してました(o^^o)搾乳し過ぎると、その分おっぱい作らなきゃとなって、パンパンになるのが早くなり、搾乳したものをあげるより、直であげたほうがおっぱい均等に吸ってくれるというのもありますが、常におっぱい張って痛いという時は、搾乳して、したものは時間と量をメモして冷蔵庫に保管して、その日の夜間の授乳の時にあげていました(o^^o)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもその搾乳器使ってます!
産まれてすぐは体重がなかなか増えなかったので、しっかり量を飲ますために直母ではなく搾乳して飲ませてて、体重が増え始めてからは日中は直母、夜は搾乳したものを飲ませてました。哺乳瓶は全部で3種類使ってましたが、ありがたいことに乳頭混乱にはならずに済みました。
搾乳はやり方を待ち構えるとおっぱいが浮腫んだり、母乳の出が悪くなるって助産師さんが言ってました。
-
ままりん
三種類もお持ちだったんですね!すごい!
乳頭混乱というのがどうなるかいまいちわからず、吸ってくれなくなるのが一番困るなぁと思い搾乳を躊躇っていました。
ほどほどにやりすぎず、赤ちゃんの様子を見ながら練習してみます!
ありがとうございます!- 7月28日
ままりん
おっぱいが軽くなるまでですね!
しすぎるといけないというのも塩梅が難しそうですね🤔
時間と量をメモする!ですね!
さっそく練習してみます!
ありがとうございます!