
コメント

ちーちゃんmama♡
我が家の長男ですが成長曲線は超ギリギリ下の方、1歳半検診(1歳7ヶ月)のとき単語が一つも出てないし、指差しもしませんでした(´-`).。oO
私もずーっと憂鬱でした(;_;)
というか今2歳8ヶ月ですが二語文は出ないし、トイトレ進まないし…憂鬱です(^^;;

ゆんける
うちも、4月生まれ!1歳3ヶ月の娘がいます✨うちの娘は、生まれたときから52センチと大きめで、今もなお、グラフの上のほうをギリギリ出るか出ないかって感じですよ(笑)
-
ママリ
娘と1日違いです!
大きめ、うらやましい限りです!- 7月28日

ヘリポクター
2歳になる娘が、やっとパパママを言えるようになりましたってか、言わせるのに成功しました。まだまだ自発的な発語は数えるほどです。
1歳半健診で予想通り引っ掛り、市の保健師さん、作業療法士さんなどに相談して親子教室通い始めました。
具体的に、『コレをできるようになりましょう』って教わったり、家じゃできないような大がかりな遊びをさせてくれたり、お金払わないでいろいろ出来て非常に助かってます。
まだまだ発達の心配はありますが、健診引っ掛かるのも悪くないですよ。自治体で発達相談の窓口などあれば電話してみるといいかもしれません。
-
ママリ
健診に引っ掛かるのを恐れていましたが、様々な体験をして成長していけるのはいいことですよね!
少し娘を見守りたいと思います。- 7月28日
ママリ
娘も単語出てくる気がしません…理解はしてそうですが…
療育とか必要ならそれはそれで仕方ないし、それなら早めにとは思うのですが…
集団健診なので比べちゃいそうです。