
コメント

りんご
膝の上に乗せて、左腕で頭を支えて右手で洗ってます!
流すときはシャワーか、風呂桶で湯船のお湯をすくってかけたりしてます😊

包装紙
わたしは膝の上に乗せて左手で頭支えてます♪
右手オンリーで洗う感じです😥笑
背中洗うときは膝の上でゲップさせるような感じです!
シャワーは弱めにして流してますよ✨
泡タイプが早く流せてオススメです!
-
あかさん
シャワーやっぱり弱めですよね😩泡タイプ持続して使います👌
- 7月27日

❤︎
一緒に入るようになってからずっと膝の上で洗ってます❗
膝の上に乗せて、左手で頭押さえて右手で洗ってます😊✨全てシャワーMAXで流してます❗
やはり、押さえないと動いた時危ないので軽く首らへん押さえて上〜下に洗った方が楽です🎵
-
あかさん
耳ってふさいでます⁇首元おさえてたら頭でないですよね?
- 7月27日
-
❤︎
美容院みたいに左手で手のひらを添えて流してます🙌
慣れたら沐浴より全然楽ですよ😃✨- 7月27日
-
あかさん
左手を頭にそえて右手はシャワーですか?理解出来てなくてすいません💧
- 7月27日
-
❤︎
左手は基本赤ちゃんの体に触れてる感じで、右手で洗う・流すをします😃✨
- 7月27日
-
あかさん
なるほど🤔慣れるまでが大変ですよね😭
- 7月27日

mako
私もあぐらかいた上に乗せて左手で頭を支えて右手で洗ってます💡ベビーバスで洗っていた時と同じ形であぐらの上に移動しただけみたいな感じなので、背中を洗う時もベビーバスと同じようにひっくり返して右手で支えて左手で洗っています☆
私は小さい洗面器と桶を用意して、洗面器にお湯を張ってガーゼ浸して顔とか頭を洗うのに使って、流す時は桶で湯船のお湯をすくってかけています😄
-
あかさん
桶かシャワーで流すか悩んでて😭背中の方とかどうやって流してますか?
- 7月27日
-
mako
右手で子ども支えたまま左手で桶を持って湯船のお湯をすくってかけていますよ😊
- 7月27日
-
あかさん
なるほど🤔桶の方が楽ですか?
- 7月27日
-
mako
楽というより湯船のお湯が勿体ないという気持ちの方が大きいです😁
旦那はシャワーのが楽と言ってシャワー弱めに出して流してます💡- 7月27日
-
あかさん
なるほど🤔両方ためしてみます!!
- 7月28日

のりり
基本は膝の上に乗せて洗ってます。左肘付近に赤ちゃんの頭が来る感じに乗せてます。背中を洗う時はげっぷさせる姿勢、90度近くに上体を起こします。二人きりだとお風呂場でウンチとかされるとテンパるので、お風呂マットがあるといざという時安心です、笑。自分の体を洗う時にも赤ちゃんをマットに置いてます。タオルを体にかけてあげて、たまにお湯をかけてあげると体が冷えなくていいです。あと、弱いシャワーで流してたのに水道代が跳ね上がったので最近はお湯を多めに入れてすくってかけてます。慣れるまではシャワーが楽だと思いますが。。
-
あかさん
シャワーで流す時に耳ふさげてますか?最近頭も大きくなってきてなかなか耳がふさげないので困ってます💧
- 7月27日
-
のりり
耳ふさいでません。耳の構造って多少水入っても奥に入らないようになってると聞きました。水入ってるの見えた時はガーゼで拭いたり体を傾けて出したりしてます。今の所異常なしです!
- 7月27日
-
あかさん
そうなんですか??気にしすぎですかね(笑)💧
- 7月27日
あかさん
慣れたら楽ですか?🤔
りんご
楽です!
最初はベビーバスの方がやりやすいと思ってましたが、慣れたら楽になりました😊
一緒にお風呂に入っちゃえるし✨
お風呂は子供を外に待たせといて先に自分が洗って、そのあとドア開けて迎える感じですか??
あかさん
そうなりますよね😩まだ寝返りしないですが、動けるようになったらまた大変ですよね😭
りんご
うちも最初はお風呂の外にバウンサーに乗せて待たせておいたんですが、そのうち泣くようになったので今はお風呂の洗い場にバスチェア置いてそこに座らせてます!
その方が子供の様子を気にしなくていいし、迎えるときに水滴がポタポタ落ちるのも気にしなくて良くなったので楽になりました😊
あかさんさんも最初は大変だと思いますが、色々試行錯誤してみて自分なりに楽にやれる方法を見つけてみてください💕
あかさん
これからの事を考えると「バスチェア買うか悩んでます😭さっそく入ってみましたが思ってたより楽なんだと思いました(笑)
りんご
おお、入れたんですね✨
良かったですね😊
私もバスチェア悩んでましたが、たまたま親戚からもらうことができたので使ってみたらめちゃくちゃ楽でした😂
もし泣くようになったら検討してみて下さい💕