※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後50日の娘と一緒にお昼寝していたら、起きたら夜ご飯の時間。お昼寝が必要で大変だけど、赤ちゃんの育児は大変ですね。月齢の小さいお子さんを持つ方も同じですか?

生後50日すぎた娘の隣でお昼寝してて起きたらこんな時間💦
夜ご飯つくらなきゃ。
毎日、お昼寝なしでは体がもたない(°_°)
赤ちゃんは可愛いけれど、育児って大変ですね👶🍼
月齢小さなお子さんお持ちの皆さんもこんなもんですか?💦

コメント

deleted user

4ヶ月の息子がいますが、
未だに一緒にお昼寝したりします😅
じゃないと全然もたないです😣
まだまだ子どもには手がかかりますし、
家事は隙を見つけてやる感じでいいと思います٩( ᐛ )و

  • まま

    まま

    そうですよね💦隙をみて…という要領良くやるコツがなかなかつかめません(´-`)笑
    ありがとうございます♡😊

    • 7月27日
アライグマ

生後1ヶ月の時は家事なんて全然出来ませんよ 笑
授乳しながら、赤ちゃんも自分も寝落ちして、そのまま昼寝なんてザラです。
ご主人には理解してもらって、ご無理なさらず😌

  • まま

    まま

    ほんと、家事が全然出来なくてジレンマです。。が、仕方ないですよね😣2ヵ月にもなると少しは落ち着きますかね?
    幸い、理解ある主人なので助かっています>_<!ありがとうございます💕

    • 7月27日
  • アライグマ

    アライグマ

    昼寝は抱っこしてないとしないので、相変わらず日中はあまりまとまって家事はできませんが、夜7時くらいに寝るようになって、いろいろできるようになりましたよ!

    • 7月28日
  • まま

    まま

    それは良いですね😳✨7時に寝てくれたらありがたいです。。 のんびり構えて頑張っていきます!^_^

    • 7月28日
miu

お体大丈夫ですか?
わたしも1ヵ月の時はきつかったです。

夕飯など無理なときは主人に買ってきてもらったりと助けてもらいました。

  • まま

    まま

    ありがとうございます😣💕
    授乳回数が多いからキツいんですかね…わたしも主人に頼って乗り越えます>_<!!

    • 7月27日
mako

私も娘が寝たら即寝てました!
最近は夜間授乳が1回になったので昼寝しなくても持つ日が増えましたが、昨日は夜中の授乳後1時間以上寝てくれなくて私も寝不足で、今日お昼寝し過ぎてしまいました😂

  • まま

    まま

    ありがとうございます♡
    …まさに昨晩、授乳後1時間寝てくれませんでした👶💦
    夜間授乳が寝不足の原因ですよね😳❗️

    • 7月27日