※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アユ*
子育て・グッズ

2歳半の男の子を育てています。授乳について桶谷式で相談中。赤ちゃんは3時間おきに起きないこともあるので、起きたら飲ませたい。桶谷式を実践している方の経験を知りたいです。

今2歳半の男の子を子育て中です☺︎
乳腺炎になったのをきっかけに、桶谷式に通い、母乳の飲み具合やミルクの足す量など見てもらっています。
授乳について相談した時に、先生には授乳中は基本ずっと3時間おきと言われました。
でも、赤ちゃんは3ヶ月ごろからまとまって寝てくれるようになると育児書などにも書いてあります。
私自身もつらいし、子どもも夜中は3時間で起きない時もあるので、起きたら飲ませるようにしたいのですが…
桶谷式に通われてる方、どこまで実践していましたか(>_<)?

コメント

アユ*

すみません!
打ち間違えで、2歳半ではなく、2ヶ月半です💦

モリコロ

桶谷式に通っています。
私はおっぱいがたまりやすいので、食事制限と頻回授乳をけっこう真面目に続けています。油断するとすぐ白斑ができちゃうので…
離乳食を初めてからも、まだ3時間以上開けずに最低1日8回です。夜も寝ている息子を起こして飲ませています。起こさなかったら朝まで寝てくれそうなのに〜😅
でも、眠くて起きられない日もあるし、そういう時もあるさ!と落ち込まないようにしています。
母乳育児にもいろんな考え方があるので、ご自分のおっぱいの状況や、赤ちゃんの様子に合わせて無理なく、楽しく授乳できることが大事だと思いますよ〜✨

  • アユ*

    アユ*

    そうなんですか✧
    いいお話聞けてありがたいです(*Ü*)
    私も、楽しく授乳できるようにこれから状況をみながらやっていこうと思います!
    ありがとうございます‼︎

    • 7月27日