
中古マンションを購入後、食洗機が故障。修理費用が高額で火災保険は適応外。修理するか迷っている。設備の信頼性に不安がある。契約書には故障なしと記載。
中古マンションを購入して二ヶ月、引っ越して一ヶ月たちました。
さて、食洗機を使おう、と初めて動かしてみると、エラーがでて故障の可能性がでて来ました。
これからメーカーさんが見積もり確認しにきます。
出張で4000円くらいかかります。
修理で30000円くらいかる可能性でてます。
火災保険には入っていますが、経年劣化は適応外なようです。
皆さんだったら修理しますか?
10年ものなので古いものを直しても…って気がします。
設備がいいから購入したのに…(´;ω;`)
床暖とかも本当に動くか心配です。
購入時の契約書には、故障してるものはないってあったのに…(´;ω;`)
- *hayu*(7歳)
コメント

ゆぅぅい
ダメかもしれないですけど、契約したところに連絡を入れます💦
故障ないって言われてるのに使えなかったっておかしいですもん😤

鈴羽
購入後、1週間だったか1ヶ月間は補償があったと思いますよ💦
契約時に不動産業者からもちゃんと説明されてるはずです😣
その期間内に全て使ってみないとダメな箇所は元の所有者が負担で修理できたと思います。
もう過ぎてしまったので無理だと思いますが、一応売買の時の担当者に相談してみてはどうですか?
-
*hayu*
一ヶ月でした!
リホーム工事を入れていたのでその期間に確認ができず…(´;ω;`)- 7月27日

たろう
そりゃないわって感じですよねー。
修理が有料なら自分で新品買います…。
-
*hayu*
そうなんです〜、古いものを直すなら買い替えてもいいかなと思ってます…
保険に入ってましたが、経年劣化だと対象外で…- 7月27日

たまはる
契約書に瑕疵担保の条項はないですか?
(売買契約によって1ヶ月から数ヶ月は担保されると思いますよ。)
そもそも売主が瑕疵ではなく知っていた可能性もありますが…。
仲介業者の担当者に相談してみたほうがよいと思います!!
-
*hayu*
一ヶ月以内は売り主負担との説明受けてましたが、リホーム工事があって確認ができず…
口頭で強く確認はしてたんで、信じちゃってました。
怖いのが、同じようにある床暖房です。まだガスが通せてないので、早く確認しなくては!!!(´;ω;`)- 7月27日

みーな
不動産屋してます´◡`
基本的に設備の故障は引き渡しから1週間程度までですよ💦設備表に記載があればですが。なので、引き渡しが終わってからすぐに全設備を確認する必要があります😭
瑕疵担保責任は通常個人間売買なら引き渡しから3ヶ月ですが、マンションの場合は給排水管の故障と雨漏りのみになります😓
なので、設備の故障のリスクが怖い人は新築を買うしかないということですね😅それか契約時に故障についての特約を付けて契約するとか💦
10年も経っていればあちこち傷んでくる時期なので、これを機に新品に交換するのもいいと思いますよ´◡`
-
*hayu*
うちは一ヶ月余裕があったんですが、引っ越期間に対して時間がなく、しかもつわり時で旦那も忙しい時期で、いろいろのがしたと思ってます。
むしろ血迷った?
不動産ともトラブルがあって、示談金もらって落ち着いたとこでした。
リフォーム、改装した後だったので、フローリング張り終わったあとに、床暖房が確認してなくて心配です…- 7月28日
*hayu*
仲介会社の不動産とはかなりモメて、示談金をもらったばかりなんですよね。
担当者と本当に会話したくありません…
売り主が個人だったので、個人の人と話したいですが…