
コメント

フラック
友達の子は10ヶ月頃から一気に色々できるようになったそうですよ!
寝返りや寝返りがえりのアシストをして練習してあげてもいいと思います。
あとは児童館や支援センターに行って他の子達と触れあうと刺激受けて動き出すかもです❗
7ヶ月から保育園に通い始めたらハイハイやお座りが安定してきてそこから、捕まり立ちやらつたい歩きなど行動に起こすのが早かったです😃
個人個人で違うので、あまり心配されなくても大丈夫だと思いますが、支援センターに行くと相談にも乗ってもらえるので、ぽんころさんの気持ちも楽になるかもしれませんよ!

hana
健診では何か言われていませんか?
心配なのならお医者さんに相談して、練習の仕方など教えてもらうのはどうでしょうか(´ω`)
-
ぽんころ
この前の10ヶ月健診で、まだハイハイやつかまり立ちが出来ないので
また来月来るように言われてしまいました(;´Д`)
前回どうしたらいいのか聞くという事自体忘れてたので💧次行った時は聞いてみたと思います〜!(><)
というか次行く時にはどちらか出来ててほしいですが…(ŏ﹏ŏ)笑- 7月27日
-
hana
友人の息子も、10か月まで全然する気配なくて、ハイハイとつかまり立ちを同時にやり始めたと言っていたので、あまり心配しすぎることもないとは思いますが(´ω`)
息子は、うつ伏せからおもちゃを狙ってずりばいし始めたので、おもちゃで誘ってみて練習もいいかもしれませんよー(´ω`)- 7月27日
-
ぽんころ
ハイハイとつかまり立ち同時ってすごいですね!!
うつ伏せで今度、おもちゃで釣ってみます(´ω`★)
調べてみたら、結構有名なブロガーさん?でも歩くのが遅かったとか出てくるのでもう少し気長に見守ってみます✨
コメントありがとうございました^^!!- 7月27日
-
やっこ
いきなりコメントしてすいません(>_<)生後9ヶ月の息子がいてるのですが、ズリバイハイハイせず寝返りで移動してて、動く気配がなく心配しております😢😢
ぽんころさんが質問されてたのを拝見し、その後の成長を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します(>_<)- 7月15日
ぽんころ
児童館は週一で行ってるんですが、今は夏休みに入ってしまってなかなか行けてないので行くべきですね(><)
保育園通ってる子は確かに早いですもんね!!
もうすぐ1歳だというのに…このままで大丈夫なの?と不安になってきました😅色々工夫して、後は見守るしかないですね〜😵
フラック
同じ10ヶ月のお子さんで、お座りとかお手てパチパチするけど、ズリバイしないって言ってるママさんいましたよ❗検診の時とかに何も言われてなければ心配しなくて大丈夫だと思います👍どうしても比べて心配になっちゃいますよね💦うちは歯が下の前歯が生えたきり、上の前歯が生えないなって思ってふと見たら謎に上の前歯の両脇の歯が先に生えてきててビックリしました😂
ぽんころ
健診でも、一応経過観察ということでまた来月行くことになってます^^;
動き回らないだけまだ楽、、と言えるのもいつまでか(笑)
とりあえずは、焦らず待つしかないですね😅
前歯じゃないところが先に出てくるのも珍しいですね!!
でもそれも想像するとかわいいです😍
温かいコメントありがとうございました(><)✨