
バナナの離乳食で渋さを感じた。加熱時の処理や甘みの増し方、皮の処理方法が知りたい。レンチンの時間も教えて。
離乳食のバナナについてなんですが、ついこの間バナナを加熱してあげた時にヨーグルトとあえてあげたんですが、渋くてビックリしました🙄子供が途中でぐずって食べなくなったので残りを食べたら、しっぶっっ!!そんなのを子供に食べさせてしまいごめんよと😅
そこで、バナナは加熱時に何かしら処理することがあるんでしょうか?今日はとりあえず周りのモサモサを包丁で削いでみました😅
それとも、以前あげた時はまだちょっと甘みが増してない状態だったのが原因なのか…普段バナナをあげる際は皆さんどのようにしてあげてますか?
因みにレンチンの場合何秒くらいすればいいのでしょうか?
- うさぎ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ゴロぽん
バナナは加熱しないでそのままあげてます👀
あと子供が食べるものはいつも自分が食べてからあげてます😃
温度と味を見る目的で…

黄緑子
果物は、ジャムにする以外加熱しなくていいんですよ(°_°)
温めたことありません(><)
-
うさぎ
えー!そうなんですか😵ネットを間に受けてました💔
温めなくていいなら手間が省けてラッキーです🙌
次回からそのままあげてみます😊- 7月27日

たかさや
私は、皮ごとオーブンで蒸し焼きにしてます。中身は、大人が食べても トロトロで美味しいと思います^_^
端っこは 大人が食べて、真ん中の部分をあげてます。残りは冷凍して、あげるときにレンチンしてます。
-
うさぎ
皮ごといけちゃうんですね😮!!
トロトロバナナも美味しそうですね😋
冷凍もできるんですね♪♪
今度やってみます😊- 7月27日
-
たかさや
下に 投稿しちゃいました
- 7月27日

hana
どの食物もですが、加熱したほうがアレルギーの成分が減少するので、初めて食べさせるときは加熱させたほうがいいですよ~(´ω`)
何回か食べて問題なければ加熱なしでいいと思います(´ω`)
バナナは加熱した方が甘みが増しますが…渋かったんですね(>_<)!
まわりのモサモサが少し残っていた時に口当たり悪いな~と思ったことはありましたが、渋いと思ったことはなかったです…悪いのに当たっちゃったのかも知れませんね(>_<)

たかさや
食べさせるのは、皮はむいて 中身だけです。説明不足で すみません💧
うちの子は 甘くて 大好物です
うさぎ
バナナは加熱しなくていいんですね😮!! ネットで見ると加熱した方がいいとあったので加熱しなきゃと思ってました💦
さすがにバナナが渋いなんて思って無かったので何でも大人が始めに味見した方がいいですね😅
今度から加熱せずにあげてみます😊
ゴロぽん
離乳食初期なら柔らかさとアレルギーの心配で加熱みたいですけど、
ある程度進んだらそのままを潰せばいいと栄養士さんが言ってましたよ😃
あと、モモも赤ちゃんには渋いらしく、面白い顔するのでオススメです。笑