![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れる際、マカロンバスやタミータブ、バスチェアを使うメリット・デメリットや、対策について教えてください。
バスチェア、マカロンバス、タミータブ使ってる方いませんか?
もうすぐ3ヶ月の子がいます👶
平日はいつも1人でお風呂に入れてるんですが、私が洗ってる間、ご機嫌なときは脱衣所でバウンサー、ダメそうなときは浴槽の蓋の上に転がしてます。が、寝返りを始めたらそうもいかないので対策を考えてます。
マカロンバス、タミータブは、首すわり前から支えなしで座らせて待機場所として使えますか?(目は離さない前提で👀)
またそれよりバスチェアのほうがいいよ!っていう意見もあれば聞きたいです!
マカロンバス、タミータブ、バスチェアそれぞれのメリット、デメリットも教えてください✨
大人は冬でもシャワーで済ますことがほとんどで、浴室はあんまり広くないです。
- あき(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
タミータブ、マカロンバスは首すわり前からでも使えますが、親が身体や頭を支えてというのが前提で、一人でも入っていられるのは身体がしっかりしてきてからですね。身体がしっかりはまっていれば、首が座っていれば、腰が座らなくても大丈夫ですが、流石に首がまだだと危ないですよ。
首すわり前から一人で待機させるのであれば、背もたれの倒せるバスチェアの方がいいのではないでしょうか?
あき
コメントありがとうございます😊
タミータブ、マカロンバスは首がすわれば大丈夫なんですね!
いつから使うかのタイミングも考えて検討してみます!✨
ちびさんは、どれか使ってますか?💡
ちび
私は家に丁度いいサイズのバケツがあるので使っています。タミータブよりも底が広いので、安定性は高いかなと思います。首が座った3ヶ月(家の子は首が座るのが早かったので)の頃から使っていますが、6ヶ月の今まで機嫌良く入ってくれていますよ。
利点は少しのお湯で肩まで浸かれること。お湯は少量な分冷めやすいですが、冬は足し湯して大丈夫でした。腰が座っていなくても、一人で入っていられること。
難点はベビーバスと違って中で身体を洗えないこと。膝の上やお風呂マットの上で身体や頭を洗っています。
あき
バケツ!いいですね!
入ってる姿も絶対かわいいですね😍笑
バスチェアよりもタミータブやバケツのほうがコンパクトだし、お湯に入って待ってられるから冬もいいですよね!
洗ってあげるのは、今でも膝の上なのでそこは大丈夫だと思います!
参考になりました✨ありがとうございます😊