
産後6日目の娘がおります。母乳の出が悪く、ミルクを足しています。お昼は母乳だけで足りないと感じています。混合育児の経験者の意見を聞きたいです。
産まれて6日目の娘がおります。
1人目の時は入院中から母乳の出がよく、
息子もかなり吸いつきがよかったため
苦労なく完母で育てています。
1歳4ヶ月まで母乳を飲ませていました。
今回は入院中から出が悪いというよりは
吸いつきがよくなく、入院中も体重が減るばかりで
ミルクを足して飲ませていました。退院した今も
母乳は出てるから飲めてないようならミルクを足してと言われており、
夜はミルクを足してあげています。
お昼はおっぱいだけなのですが足りてないよーに感じます。
1人目の時はかなり張っていたので飲みやすかったのかな?
今は1人目の時のようにパンパンに張っているというのがありません。
ミルクをあげたら落ち着いて、その後少しないてもおっぱいを吸わせると寝ます。
おっぱいだけだとおっぱいすらくわえなくなる時もあります。
1人目完母で2人目は混合またはミルク
という方、
どうですか?混合とかだとやはり、おっぱいは出なくなるものですか?
- てん(7歳, 9歳)
コメント

ゆあか(*´ー`*)
わたしは一人目完母でした。なので二人目も完母でいけるだろうと助産師さんにいわれてましたが、出が悪いのか、よく飲む子なのか母乳だけでは足りずミルクをどんどん足していたら
生後一ヶ月半のいまは、ミルクが主になってます。
おっぱいもそんなに張りません😢
混合だと、おっぱいのあとにミルクつくって、、の流れになるので夜中がつかれます😢
てん
そうですよね
混合は夜中大変そう…
ミルクだとお母さん側はどうですか?
体重の減りとかはどんな感じですか?