
出産後の部屋選びで悩んでいます。大部屋か個室か、意見が分かれています。体験談を聞きたいです。
お世話になっております。34w初妊婦です。
まだ気が早いかもしれませんが、出産後は大部屋か個室にするかで悩んでいます。
私は精神科に通っていて薬屋を飲んでいるので母乳で育てられません。
大部屋と言っても4人部屋。自分の両親は「大部屋にすべき!初妊婦さんだけでは無いはずだから色々話して教えてもらったりするのが良い。周りの人の気配や赤ちゃんが泣いたって、それは母親としての試練。甘えるな」と言います。主人と義母は「初めての事だし精神的にもゆっくりして欲しいから多少お金出しても個室で休む事も大切なのでは?少しでも睡眠はとって欲しい。」と言います。有難いのですが、大部屋から途中で個室が空いていれば移動することも可能ですが、予約優先です。
大部屋で他のお母さんとそんなに話しするのかな?とも疑問に思います。
大部屋体験した方等ご意見いただけたらな。と思います。宜しくお願い致します。
- くぅ(7歳)
コメント

毒女
気疲れするし、入院中しかゆっくり出来ないので勿論 個室にしました。
友達は極度の怖がり(心霊系とか……)なので大部屋希望してました。(笑)

かき氷
大部屋にしようと思ってましたが、希望で個室にしました🙆🏻
あたしは個室で良かったなって思います!
あたしの病院はトイレは大部屋の中にあって、お部屋の中だと洗面所とトイレが共同なんですが、傷も痛いし、傷のせいでトイレも時間かかるし、なにより悪露でトイレ汚しまくりましたww
シャワーも好きな時に入れたし、なにより1人っていう空間が産後の疲れた体に良かったです😂😂
面会に来ても気を遣わなくていいし、テレビも電気も消灯時間すぎても 自分の好き勝手!笑
他のままさんと話す機会は 新生児室で授乳の時に少しお話する時がありましたが、そんなに頻繁にはありませんでした(ノД`)
もし二人目のときも絶対個室にしようと思っています!
-
くぅ
確かにトイレやシャワーが部屋にあるかないかは大きいな、と思いました。ドライヤーもベッドで使うと言われて寝てる人とかいたら悪いな、とか心配になりました。
他のママさんとは皆さんそんなに交流しないみたいですね💦- 7月26日

さくらママ
大部屋ではなく2人部屋だったのですがすごく気を使いました。
夜うちの子が泣いてしまって隣の子起きないかなとか、個室にすればよかったなと思いました( ; ; )
隣の方と喋ることもなかったです( ; ; )
わたしは個室をオススメします!
-
くぅ
二人部屋でも気を使うのですね💦
話すこともなかったのですか。個室ですかね💦- 7月26日
-
さくらママ
気を使いますね( ; ; )
ないですね、わたしも個室にすればよかったと思いました( ; ; )
お見舞いに来たりしてお見舞いに来た人と話すのも気を使いました、隣の赤ちゃん起きないかなとか。- 7月26日
-
くぅ
親の時代とは違いますよね💦
- 7月26日
-
さくらママ
違いますよ💧
育児の仕方もかわってますしね( ; ; )- 7月26日
-
くぅ
そうですよね!押し付けないで欲しいです😭強く言われると悩むしストレスになるので辞めて欲しいものです⤵
- 7月26日
-
さくらママ
押し付けられるのイヤですね( ; ; )
昔といまは違うからと強く言ったほうがいいかもですね( ; ; )- 7月26日

しほ
大部屋でもほぼカーテン閉め切って、
何も会話しませんでした、、、
私の母から聞く限り、昔は大部屋ですと交流があったようですが、、、私は上の子も下の子もほぼ他の人とはお話ししませんでした💦
かえって、他の方のテレビの音が漏れたり、光であったり、他の色んな音が気になってました...赤ちゃんの泣き声より、これらの方が気になりましたね😰
-
くぅ
昔と今ではだいぶ違いますよね。
私も話さないと思います。
ただでさえ友人の家でも気になって眠れない私はもっと駄目な気がします😨- 7月26日

退会ユーザー
1人の方が気を使わないし、何しても言われないので個室派です!
実際今個室で入院中です!
-
くぅ
やはり楽ですか?
一人のが休めますよね。- 7月26日
-
退会ユーザー
とても楽です!
雑音もないしよく寝れます!
好きなように生活できます。
基本1人が好きなんで個室良いですよ、暇ですけど(笑)
だからと言って大部屋だと暇じゃないってわけでもないと思います!- 7月26日
-
くぅ
眠れるのは大切ですよね!
ただでさえ体力消耗しているのに。
赤ちゃんのお世話でゆっくりは出来ないとは思いますが…。💦- 7月26日

かわめ
どちらも入りました。
大部屋では、挨拶程度でした。
プライバシーもあるので、カーテンで仕切られてることが多いです。
搾乳や授乳時間に全く違う部屋の方と話すことはありましたよ。
二人部屋位が一番話をするみたいです。
出産後は気持ちも不安定になったりで、どちらがいいのかは難しい選択だとは思いますが…個室で孤立した気分になることもありますし。
-
くぅ
孤立なのか自由なのか難しい所ですね💦
見学しましたが皆さんカーテン仕切ってました。最初とかの挨拶程度ですよね。- 7月26日

パワフルmama
個室の方がいいと思います!
大部屋だと一人泣くと連鎖で
みんな泣きますw(赤ちゃんね)
それが結構大変でした!
-
くぅ
やはり赤ちゃん連鎖で泣くのですね😨
それは大変かも💦- 7月26日

うさこ🐰
大部屋だった友達が、気を遣うし、部屋にシャワーがなくてお風呂が大変だったと言っていました💦
人とかぶらないように、早い時間や遅い時間にしたりとか…
ただ、大部屋で同室の人と話せて良かったと言っていた子もいたし、後は自分がどちらが良いか、かな?と。。
わたしは総合病院ですが、個室の予定です。
入院初めてだし一人は不安ですが、母子同室なので寂しくないかな〜と思ってます😍
-
くぅ
私も総合病院です。母子同室ですし、私としては個室が良いのですが、両親が強く同室を薦めて来るので困って居ます。
- 7月26日

イカーた
大部屋から個室へ移動しました。
大部屋でも、カーテン閉めっぱなしで、どんな人が入院していたのか、
顔もわかりませんでした。
個室へ移動したら、
気は楽でしたが、孤独感に襲われ、
辛かったです。
寝るのも、子供のお世話でほとんど眠れませんでした。
私が入院していた所は、
大部屋は、夜、赤ちゃんが泣いたら連れてきてくれて、10分程したら、
「母乳足りてないみたいだし、ミルク足しておきますね~」と連れて行ってくれて、睡眠は取れました。
個室は子供と2人きり、
助産師さんもいましたが、
夜は預けられる感じではありませんでした。
どちらが、良かった!という事は言えませんが、私は大部屋に、しておけば、産後の肥立ちも悪くならなかったんだろうなぁと今なら思います。
-
くぅ
難しい所ですね💦ミルクとかは毎回看護婦さんが用意してくれるようなので説明では「看護婦や助産師を頼ってくださいね」と言われました。母子同室なので呼んだら直ぐ来てくれるみたいですが申し訳ない気もします。でも大部屋でも個室でも同じなので悩ましいです。😢
- 7月26日

くぅ
皆様、色々な体験談有り難うございました。参考にして考えたいと思います。

はなめがね
私は個室でしたが、友人は大部屋でした。
やはり気を使う・話なんかしない・うるさい(うるさくしちゃう)とあまり良くなさそうでした。カーテンはずっと締め切っててよそのママの訪問客の話し声で赤ちゃん起きちゃうとか…(^_^;)
私は個室でしたが新生児室での授乳がメインだったので他のママさんと話して、他のママさんの個室にお邪魔したりしてました。10分ほどで帰りましたが。
ゆったり過ごすなら個室に限りますね〜!
-
くぅ
やはりそうですよね。有り難うございます。個室で考えて居ます。😊
- 7月29日
くぅ
個室のがゆっくり出来ますよね。