

ハヌソラ二
トイレは確認したほうがいいです。
やはり、綺麗な事が大事です!
園外になりますが、園前の道路の交通状況。
万が一にも保育園から脱出した時に車や自転車の往来が激しいと怖いですよね?
もちろん、保育園の防犯カメラの位置や扉の頑丈さ。警備状況全般ですね。
お砂場が綺麗かも見ます!
お部屋でしたら、物(オモチャや備品)が高く積まれてないか?
床隅にホコリなど溜まってないか?
大事な子供を長時間預かってもらうのですから、しっかりと確認したほうがいいですよ!

ひゅーまま
私は認可の保育園見学に行き
8月から入園が決定し面接まで行きましたが、やっぱりお断りしました。
見学のときに聞いておいた方がいいことは、食事のことです‼️離乳食だったらどのように進めてもらえるのか、対応してもらえるのか。
おやつや、水分のことなど聞いておいた方がいいと思います✋
あとはどんな活動があるのか
冷暖房完備なのかとか…
気になるなら保育料の他に月々支払う金額とかも。
ちょっとでも不信感があると
溝が大きくなります。
実際にそうでした😭
せっかく認可に決まったのに
ショックでした…
気になることはなんでも聞いた方がお子さんのためですよね。
子どもはまだ喋れないから
お母さんがきちんと話を聞いてあげて欲しいと思います😊

サージャ
おもちゃや棚や床やトイレ、子どもがさわる場所の掃除が行き届いているかはもちろん見ます。
あと、先生の観察をするなら保護者の見学が入ってないクラスもこそっとのぞいてみるといいですよ。
保護者がいる前では気を遣っていても、見られていない時だと態度が違うってことがありますから…(そんなこと本来あってはならないんですが、たまにそういう保育士もいます…)
先生同士のやりとり、先生が子どもにどんな声かけやスキンシップをしてくれているかを見ます。
あとは気になることがあったらどんどん質問します。
「あれは何に使う物ですか?」
「何時までにごはん食べ終わるようにしてますか?その時間までに食べきれなかった子はどうするんですか?」
「夕方はどんな活動するんですか?」とか、せっかくなので小さいことでも直接聞いておきます。
あとは避難場所と、周辺地域の環境ですかね。
近くに公園などがたくさんあるならお散歩にたくさん行けるでしょうし◎、交番が近いと◎、交通量の多い道路が近くにあると△。
コメント