
保育園でのアレルギー事故で大きな負担を被りました。園の対応に不満で、謝罪後どのような措置を求めるか検討中です。
皆さんならどのような対応を求めますか?
保育園保育中にアレルギー反応があり、対応が遅くかなり注意してきました。にも関わらず今回間違えた給食を配布し、すぐに気づき、救急車に乗り入院に至りました。
園が謝罪に来るそうですが、どのような対応を求めますか?
無駄に痛い注射や点滴、救急車で運ばれる恐怖、ママと離れてのおやすみなどこどもの精神的負担、私達親の精神的負担と経済的負担を被りました。
私自身が退職することや、転園、クラス担任替えを検討しています。
- プリキュア(10歳)
コメント

柊くんから束縛中❤
ありえません!!
信頼して預けることができないので転園希望すると思います。

退会ユーザー
保育園の不注意で入院になったなら、実費負担分等は請求してもいいのでは?と思います。
今後も不安になりますし、転園はありだと思います。
ただ、他の子には関係の無い事なのでクラス担任替えは私なら求めません。そんな事したら他の子が可哀想です。
あと、アンパンチさんが退職されたとしてもいずれまた幼稚園や小学校で同じ事が起きる可能性もあるので、今は信頼出来る園に転園がベストかなと思いますよ。
-
プリキュア
転園相談してみます!!!
確かに他の人のことも考えなきゃですね!頭に血がのぼりすぎていました。
精神的など金銭的な要求は私の立場ならされますか?- 7月26日
-
退会ユーザー
金銭的な要求するとすれば、入院通院でかかった費用、転園することになったら新しい園で揃えなきゃいけない物の費用とかですかね。
精神的な部分に対する慰謝料は向こうから言い出せば受け取ると思いますが、こちらから下手に要求すると恐喝まがいになりかねないので言わないかもしれません。
どうしても慰謝料も請求しないと気が済まない程気持ちが追い詰められているなら、私なら裁判起こして担任や園を訴えると思いますが…転勤族でもない限りご近所の目もありますし、そこまではしないと思います。- 7月26日

ショコラ
あり得ないです!
信頼して大切な子どもを預けているのに、それにアレルギーって呼吸ができなくなっちゃったり、命に関わることじゃないですか!
小さい子どもに不安な思いや怖い思いをさせられて、お子さんやパパママも不安ですよね。
なぜ、このような事が起きたのか?事実確認と今後の対応など徹底するにはどうして行くのかを説明してもらいます!
-
プリキュア
2回目なんです!!もう転園相談を役所にしてみます!
ピーチさんなら、精神的や肉体的苦痛、経済的にかかった費用など、どの程度まで請求されますか?- 7月26日
-
ショコラ
こちらから金銭の要求などをしてしまうと、恐喝にあたる場合もあると思います。
私だったら、まず弁護士とかに相談してみると思います。
まずは、一番の被害者のお子さんのケアが大切かと思います。
お子さんが心配です。その後、体調やメンタル面は大丈夫ですか?- 7月27日
プリキュア
そうですよね。転園も激戦区で厳しいかもしれないです。。
金銭面での負担は求めますか?