※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうさん
子育て・グッズ

腰が座る前につかまり立ちし始め、大丈夫でしょうか?お座りさせて、前かがみになってしまうということはまだ腰が座ってないですよね

腰が座る前に、つかまり立ちし始めました💦大丈夫でしょうか?
お座りさせて、前かがみになってしまうということはまだ腰が座ってないですよね😨

コメント

mickey

うちも腰が座る前につかまり立ちしました。
特に問題ないですよ。

  • ゆうさん

    ゆうさん

    コメントありかとうございます♡

    そうでしたか😌よかったです💓
    体の使い方がわからないまま立つと危険とか聞いたもので😨

    • 7月25日
サージャ

座ってまっすぐに安定してなくても、腕の力で上半身を支えることができてるんですね。
だから腕の力で机とかにつかまった状態でキープできるんだろうなと思います。
でも腰がしっかりしてないから倒れることもあるかもしれません。

つかまり立ちは全身運動なので、いいことですよ!
必ず大人がそばについて、危ない倒れ方をしたら支えられるようにしながらどんどんさせてあげると、足や腕や腰に体を支えられる筋力とバランス感覚がついてきて座るのも安定してきますよ!

  • ゆうさん

    ゆうさん

    コメントありかとうございます♡

    座ったとき腕の力で支えるのはできです🙆
    座るのが先かと思ってました💦
    気にせず安全にやらせちゃいます💓

    • 7月25日
  • サージャ

    サージャ


    シャッフルベビーといって、発達段階をひとつすっ飛ばしてやろうとする子いるんですよ。
    うちの娘もほとんどハイハイしなかったのに先につかまり立ちして10か月でよちよち歩き出しました。でも最近ハイハイして逃げ回ったりして遊んでますよ。
    発達段階が多少前後してもいいのでいろんな体の動かし方を経験するのがいいそうです!

    • 7月25日
  • ゆうさん

    ゆうさん

    そんな言葉あるんですね😆
    なんでも順番にこなすわけじゃないですね😌

    • 7月25日
ぽんまま

同じくうちの子もそうでした‼
最近になって腰が座ってきてつかまり立ちで転倒すること減りましたよ(^^)

  • ゆうさん

    ゆうさん

    コメントありかとうございます♡

    腰が座ってないからバランスとれなくて転倒しちゃったりするんですね😅
    親としては先にお座りができるようになってほしかったです笑

    • 7月25日
♡

うちも腰が座る前に先に立ちました!
そのうち腰も座るし大丈夫ですよᙏ̤̫
ただ、バランス悪くてよく倒れてたので
なるべく近くに居て見張ってました✩⃝

  • ゆうさん

    ゆうさん

    コメントありかとうございます⭐️

    なんだかゆらゆらして不安定ですよね😆それでいて得意顔笑
    ほんと目が離せないですよね😣

    • 7月25日