
コメント

りり
悪阻時期によくある症状ですよね💦私も唾液はよく出てました💦出掛け先には常にタオルを持参したり。私はそばにペットボトルのお茶を用意をしたり、唾液が多い時はうがい、あとは飴や小さいチョコなんか口にしたり…
悪阻が治まる頃にはいつのまにか終わってると思いますよ😄

まりん
私も9ヶ月に入るまで、ずっと唾液が止まりませんでした😭喉は渇くし、気持ち悪いし、大変ですよね😭お気持ちわかります。
外出時はアルミ缶(コーヒーとかの蓋つきの口が広いもの)に吐き出してました。8ヶ月に入った頃、吐き気も落ち着き、暑いのもあり氷を舐めてたら楽でした😊で、氷を舐めてから1週間くらいで飲み込めるようになって唾液の量が減りビックリしました!もっと早く舐めれば良かった♡良かったら氷も試してみてください😊
-
のんちゃん☆
ありがとうございます!!氷ですね!やってみます!!
- 7月25日

チューリップ
私もです🙇
飴とかガムとか口に入れてマシになるとかいう意見もありましたが、私には気持ち悪くて無理でしたm(__)m
鍼灸が良いと聞いたので行ってみたいですが、上の子がいるので行くにならず…m(__)m
効くかどうかは分かりませんが、漢方薬とかもあるみたいです。
1人目の時に先生に相談しましたが、水分いっぱいとってねとしか言われなかったのでもういいやと諦めました。
産むまでコースの方多いですよ(T-T)
-
のんちゃん☆
漢方は一人目のとき、病院でもらったんですが、どうも匂いと苦さが無理で続きませんでした😭
水分とっても唾液でるから、脱水症になりますよね😵ありがとうございます!- 7月25日

☺HappyDream☺
代謝が悪いとよだれづわりになりやすいと聞きました✋
私も一時そうだったんですけど、水分を摂るように心がけて汗をかくというのが大事みたいです!
この時期どうしてもクーラーがないとダメだったんですけど、最近はつけていない時間を(午前中の比較的涼しい時間とか)なるべく作って汗をかくようにしています✋私はこれでよだれづわりから解放されました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
のんちゃん☆
りりさんありがとうございます!飴かぁ!試してみます!飴はどんなのがオススメですか?チョコはいつも吐いちゃうのでやめときます汗