
コメント

まぁママ
離婚する時に紙面で
養育費の金額について書面に残ってますか?
逆に残っていなくて
口約束だった場合は減らす事もできます。
うちは「もっと欲しい」と言われた時に書面に残しておらず、突然の出費が重なった月だったようで いつもの倍を出しました。
ですが いつまでもそれだと困るので書面に捺印で
どちらかの給料が変わろうが
養育費の額は変わらない約束です。

。
詳しくないですけど出来ると思いますよ!
私も臨月で職退職しましたし、ぶっちゃけ今の旦那の収入より相手の収入のが訳あっていいはずなんです。だから子供産まれたらすぐ減額申請に行きます!!
-
みあmama
できますかね?- 7月25日

ちび太のママ♡
元奥さんがご結婚された場合は減額も考えられますが収入が増えたからといって減額できるかは難しいと思います。
養育費が相場より高いとかなら可能性あるかもしれませんが、元奥さんは要求にはなかなか応じないと思いますよ。
-
みあmama
仕事ないからって養育費あげられてます。
けど今は自営はじめてるので元に戻すぐらいは可能ですよね?- 7月25日
-
ちび太のママ♡
もともと今より低く金額だったのが相手が無職になったから金額が上がったということですかね?
なら元に戻してもらうことは可能だと思いますよー!- 7月25日
-
みあmama
そおです!
養育費の話しになると喧嘩になるので余りいいたくないですが頑張ります。- 7月25日
みあmama
書面に残ってます。
ただ収入が増えているはずなので減らせますよね?
まぁママ
収入の額に応じて変動あり、
もしくは無し 等
詳しい事が記載されていれば
減らす事も可能かと思います。
この機会に
養育費は必ず この金額で...と
元嫁にも通達が必要そうですね😰
みあmama
上記養育費は、物価の変動その他の事情の変更に応じて協議のうえ増減できる。と書いてあります!!!!
望みはありますか?
まぁママ
それなら望みはあるんではないでしょうか??
元嫁は離婚当時と違う生活を送っているし、
仕事も変わって金銭面も変わってるなら尚更 養育費の変動は出来ると思いますよ!
みあmama
ありがとうございます!!!!
うまく減額してもらうように交渉させます。
ちなみに公正証書で養育費を決めてます。
この場合新しく公正証書を作成したほうがいいんですか?
それとも書面だけで効果ありますか?
まぁママ
遅くなりました💦
新しく書く必要があるかもしれません。
詳しい内容は私も分かりませんので
出来たら弁護士さんに相談を😊
減額出来る望みがあるのは
元嫁の生活が変わっている事。
これが大きいです。
変わっていないままでの減額は難しいですが
変わっているのなら減額は可能のようです。
なので双方で話し合い、
もしくは仲介を立てて話してから公正証書を書き直す流れになると思います。
もし違ったらごめんなさい💦
公正証書は何度でも書けるようなので(今回みたいに)書いておいた方が書面よりは効果があると思いますよ!
みあmama
弁護士は無料なんですか?
まぁママ
市役所等で定期的に無料相談をしている所があるので
初めから弁護士事務所に電話するのは...というのなら
市役所に相談でも大丈夫だと思いますよ!😊