
旦那がアスペルガー症候群かも?と感じています。義両親も気づいていません。旦那は義両親に嘘をついたり、自分の両親の愛情を確かめようとします。その行動が気になり、アスペルガーの可能性を知りたいです。
旦那がアスペルガー症候群かも?と感じています。
本人は自覚なしです。
義両親もわかっていません。
旦那は自分の両親(旦那の両親)に対して何か深い溝があるのか、義両親に対して嘘ばかり言って自分を良い子に見せます。
あと異様に自分の両親の愛情を確かめようとしてます。
義母に義姉の子供と自分の子供どっちがかわいい?とか聞いたり、義母は腰が痛いからと子供抱っこするの遠慮してたのに旦那は抱かせて、義母が子供を抱いてる姿に満足したり…。
他にもありますが、子供を自分に見立ててるのか、義両親に対してそういう事が度々あります。
もちろん義母は困ってたり呆れたりしてましたが「○○(旦那)はしょうがないわね~」という感じです。
ちなみに旦那は3人姉兄の末っ子なので甘やかされてきた感じです。(私は3人妹弟の一番上です)
アスペルガーかもと思って、実際にアスペルガーだったって人いますか?
- ろりま(8歳, 10歳)
コメント

ティニー
それだけでは判断付きにくいと思います(><)
日常生活でも何か気になる所があるんですか?

チカマロチ
判断しにくいと思いますけど・・・あんまり当てはまらない気がします。
甘やかされて育ったか、人の興味を引きたいというか、そういう感情のように思います。
私はアスペですが、嘘はつきません。
というか、うまく嘘がつけません。
相手が誰であろうと、本当のことを言ってしまいます。
それで空気が読めない人だと、嫌われることがあります。
ご主人は、寂しがり屋なのではないですか?
-
ろりま
すみません。
アスペルガー以外に気になることがあったので書きました。
アスペルガーかなと思うのは空気が読めなかったり、人の気持ちが読めなかったりというのが多いんです。
一例ですが、夜、子供を寝かしつけてる時にいきなり部屋に入ってきて大きな声で話したり、親戚の結婚式で今話さなきゃならないこと?みたいな内容を親の前で話したり…です。
あとは何度も同じこと言っても理解できないとか…- 7月25日
-
チカマロチ
そうですね・・・
診断テストみたいなのがネットにたくさんありますが、やっぱり素人には判断できないと思います。
本人に自覚がなければ、専門医に相談に行くことも難しいですよね?
アスペは育った環境の影響でなるものではなくて、生まれつきの障害です。
愛着障害と似てる部分があるのですが、根本は全く違うものなんです。
ややこしいですけどね(^_^;)- 7月25日
-
ろりま
お返事遅くなりました。
そうですね…本人は全く自覚がないし、義両親もわかっていません。
旦那に言ったことはないですが、言えば逆ギレかなと…- 7月28日
-
チカマロチ
本人が自覚がなくて生きづらさを感じていなければ、検査を受けることはできないですよね💧
アスペだと確定したとしても、現状は変わらないので、受け入れるしかないですよ(;´д`)- 7月28日

れっぴー**
保育士をしていましたが、ここに書いてある様子だとアスペルガーとは違うように思います⭐️
性格と育った環境の影響だと思いますが、甘えん坊なのかなと思いました⭐️
アスペルガーの人は、人の気持ちや場の空気を察することが苦手だったり、人から注意を受けることや教わることに強い抵抗をもつ傾向があります。
-
ろりま
すみません。
アスペルガー以外に気になることがあったので書きました。
仰るように旦那は空気が読めなかったり、人の気持ちが理解できずに平気で傷つくようなことを言うのです。
相手の気持ちになって考えてよ、と私が言ったことあるんですが、それがどういうことかわからないみたいなんです。
あと今話さなきゃならないこと?みたいな内容を話し出したり…。
人に注意されたりするのはものすごい抵抗します。
ちょっと言われただけで相手のことをすごく悪く言います。
人と関わるのが苦手で、職場の飲み会や両親や家族との飲み会も会話に参加しないでボーっとしてます。
37歳ですが、人に合わせて会話をすることが出来ません。
社交辞令とかもできず、逆に社交辞令で言われたことを真に受けてたりします。- 7月25日
-
ろりま
単にコミュニケーションが苦手って感じには見えないので…
こういったことはアスペルガーの疑いはあるのでしょうか?- 7月25日
-
れっぴー**
ちょっとアスペルガーっぽいな…と思ってしまいました💦
社交辞令や嫌味がわからないのもアスペルガーの特徴です💦
あと、よく例として挙げられるのが「トイレに行くから、ちょっとお鍋見てて」と言われた時に普通なら吹きこぼれそうになったら火の調整をしますが、アスペルガーの人は言葉の通りに「見てる」だけだそうです😵- 7月25日
-
ろりま
お返事遅くなりましたm(__)m
ちょっと違うかもしれないですが、よく子供見ててと頼んだらホントに見てるだけで…
子供が退屈して泣いて私のとこに来るので旦那に「遊んであげてよ」言うと「だって見ててって言ったじゃないか」と言われたことがあります…。
それからは具体的に言ってますが、「遊んでて」でもダメで、「この線路を使って電車で遊んで」と言わなきゃ遊んであげてません💧- 7月28日
-
れっぴー**
医者ではないので、私の経験ともっている知識から言いますが、やっぱりアスペルガーっぽいですね💦
私が保育士をしていた頃、発達障がいを専門とする医師からは「病院に行くことが全てではない」と教わりました。
病院に行けば診断名がつきます。それを聞いて今までの生き辛さに納得する人もいれば、その逆の人もいます。
本人だけでなく、家族も同じです。
ただ、診断名がつけば対応策や支援策を考えやすくなります⭐️
同じ境遇の方が情報交換をする場もありますし、相談機関もあります⭐️
大人同士の関係作りや生活だけでも苦労することがあると思いますが、子育てとなるともっと大変ですね💦
子どもは気まぐれに、予期せぬ行動をします。旦那さんが「今はこれで遊ばなきゃだめ」「こうしなきゃだめ」と、なった時が心配です…
旦那さん自身が生き辛さを少しでも感じているのなら、病院に行くことをオススメします。
病院に行かないとしても、奥様は旦那さんへの接し方を勉強・工夫する必要があると思います。- 7月28日

おこみ
アスペというより、愛着障害のように感じました。違っていたらすみません。
不思議な行動ですね🤔
-
ろりま
義両親大好きなんでしょうね。
- 7月25日
ろりま
ごめんなさい💦
アスペルガーの疑いとは別に義両親に対しての何かがあるなと思って書きましたm(__)m
アスペルガーかなと思うのは、相手の気持ちが読めなかったり、平気で傷つくようなことを言うのです。
しかもそれに本人は気付いてない。
あと場の空気も読めなかったり…です。