※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朱ねこ
妊活

旦那がEDで人工受精を考えているが、支えられず一人で検査や病院に行くことに不満。旦那の対応に疑問や不安を感じ、一緒にいることに疑問を抱く。

旦那がEDなので二人目を人工受精でチャレンジすることにしたのに、どこか他人事。

採血も卵管造影検査も子供預けて病院に駆け込むのも全部わたし。

二人で子供を作るって決めたのにどこかで「旦那のせいで」って思ってしまう。

EDの病院に行くわけでもない。
恥ずかしいからネットでバイアグラ系の薬買って飲むケド効きもしない。

検査や病院に行く日も何も言ってこない。

人工受精の日が今週末になること言ったら「え?またアレ(精子を出すこと)せなあかんの?」

わたし一人で妊娠できるとでも思ってんの?

37でEDとか自分の体が治したくないんかな?
なんでわたしと結婚したんかな?

息子もパパになついてるから離婚とか考えてないケド、一緒にいるのがバカバカしく感じる。

コメント

❤︎男女ママ♡

子作りより先に、ご主人の心のケアのが優先だと思います…💦

私原因の不妊でした
一時期、治療すべて放り出してました
子供は欲しいけど…
心がついていきませんでした
夫は決してあせらせることもせずずっと寄り添ってくれたので、今があります

夫のためにも治療頑張れました
ただ、1人目を授かって育てて、2人目を頑張る気力は私にはもうありません

また夫はそっと寄り添ってくれてます
感謝です
男性と違って私にはタイムリミットもあります
いい歳です
それでも、心はついていきません…

病院にも行けてません
朱ねこさんのように夫が裏で言ってたらよけいに立ち直れそうもないです…

  • 朱ねこ

    朱ねこ

    原因がどちらにあるのかで話は変わってきますよね。

    旦那にはなるべく優しく良い方に向かうように話し合ってきたつもりです。

    結婚前は会えば必ずしてたセックスも結婚してから一度もしてません。
    何度も何度も愛し合いたい、仲良くしたい、とお願いしても全く立たない。

    旦那もプライドが傷ついたり戸惑ってるんでしょう。

    わたしもリミットがあります。
    それも長くはないので焦っています。

    死に物狂いでやらないと後悔するので不妊治療に踏み切りました。

    でも、これが原因がある方とない方の温度差なのでしょうね。

    みんな辛いしんどいとこはしたくないですから。

    頑張れる方が精神的にまだ立ち上がれる方が動けば良いと思って病院に行ったのはわたしなので文句を言ってはいけませんね。

    辛い経験を教えていただきありがとうございます。
    とても素敵なご夫婦で、わたし自身余裕がなく旦那に優しくできてないので、見習わないと思いました。

    • 7月25日
なー

一緒に悩んで寄り添って解決していくものなのに、原因の旦那さんの発言や行動が上の空にかんじるから腹が立つんですよね。

最初だけでも旦那さんがもっと自分で検査や病院行ったり、頑張ってくれる姿勢を見せてくれれば、気持ちも違いますもん。

でももしかして旦那さんも後ろめたい気持ちとプライドもあるんだと思います。
ここで愚痴はいて、本人には優しく訴えて話し合ったほうがいいと思います!

  • 朱ねこ

    朱ねこ

    きっとなーなさんの言ってることなんだと思います。
    旦那自身、自信もプライドもズタズタで、わたしといること事態ストレスなんだと思います。

    結婚前は沢山あったセックスも結婚した途端なくなりました。

    何度も二人で頑張ろうとしてきましたが、きっとメンタル的なことでEDになってるみたいなので、わたしとではもうできないんじゃないかと思ってます。

    わたしも旦那の態度に傷つき優しくするなんでできないケド、なるべく気を付けてたつもりです。

    何度も話し合ってきたので、少し時間を置いた方がいいみたいです。

    • 7月25日
  • なー

    なー


    結婚したとたんになくなったんですね。それはかなりイライラする原因ですね!
    身体的な原因なら心共有して共に解決の方へ歩もうと考えられますが、結婚後のEDですと妻側のメンタル面のダメージが大きいと思います。
    回答の旦那さんの発言を読んで、すみません他の方の旦那さんですが腹が立ちました。安心しきってるかんじでいっそのこと、浮気を匂わしてあせらしてほしいくらいです。←本当に浮気を匂わしちゃ
    ダメですが(^o^;)

    何度も話し合いしても、日常に戻ると時間たてばたつほど相手はちゃんと考えているのか行動してくれるのか、そしてまた時間の焦りから話し合い…ってループで八方塞がりかと思います。

    ちょっと白黒つける意味で子どもが欲しいのか、別に欲しくないのか『旦那の意思』をハッキリ聞いたことがなかったら聞いてみてもいいと思います。

    • 7月25日
  • 朱ねこ

    朱ねこ

    親身になっていただきありがとうございます。

    わたしが女を磨いて焦らす、と言うのも考えましたが、B型のマイペースな旦那なので期待が薄いですね😅

    何度も話し合い、人工受精は嫌だと言われたこともあります。
    結婚前は二人は絶対ほしいって言ってたし、もう名前も決まってるのに。

    本人は自分が原因で子供ができないって思いたくないんでしょうね。
    自然妊娠じゃなかったら子供ができないのも運命だ、みたいなこと言ってましたから。

    いやいや、あなたが精子出さないと子供はできないのよ、と真顔で言いましたが。

    毎月夫婦生活も出来ずに排卵日が過ぎてしまうのが虚しくて、今週末人工受精に踏み切ります。

    もしこれで出来たらホントに夫婦生活することはなくなるんだろうな、と思います。

    産まれた子供のことは可愛がってくれるので、それだけが救いですね。

    • 7月25日
あー☺りん

理由は違いますが、人工授精で授かりました。
病院行くのはほぼ女性、2人目希望ですが、娘を連れての妊活が不安です。
そこに協力的でない旦那となると、バカバカしく感じるお気持ちもわかります。
原因を責めたいわけでも、謝ってもらいたいわけでもなく、体調を気にする言葉、通院を気遣う言葉があるだけで全然違うんですけどね...

  • 朱ねこ

    朱ねこ

    不妊治療の病棟には子供を連れていれないので、子連れだと大変ですよね。
    わたしは実家が近くにあるので頼ろうと思えば頼れるんですが、理由が理由なので実家には話してません。

    不妊治療してることすら知らせてないので、毎回子供をどうするかで頭がいっぱいです。

    旦那から少しでもわたしを気遣う言葉や病院に行った日くらいどうだったか一言でもあれば、気持ちが少し軽くなるんですケドね。

    二人目、お互いに早く来てくれると良いですね。

    • 7月25日
マフィー

少し理由は違いますが私も主人のほうに原因があり人工授精で授かりました。

主人は協力的でした。
落ち込んだとき励ましてもくれました。
それでも治療でのストレスやイライラで喧嘩になることも沢山ありました。

子供が欲しいとそれを願って治療しているのに、いつしかそれが原因で喧嘩するようなってしまいました。
一度治療をやめようかとも思いました。
けれど私達も年齢的に立ち止まってる時間はあまりありませんでした。

何度も何度も喧嘩し、その度に何度も話し合いました。
言いたいことはお互いとことん言い合いました。
2人で泣きながら話した日もありました。

不妊治療が長引いてくると、赤ちゃんが欲しいという純粋な気持ちを忘れかけてしまい何のためにやってるのか方向を見失ったりしますよね。

そんなときはやっぱり夫婦で一度向き合ってお話してみてはどうでしょう⁇

1人が頑張って出来るものじゃないし、ご夫婦で同じ方向を見ないといけませんもんね。

治療中は大変ですがその先にある幸せを信じて頑張りましょう‼︎
私はもう1人頑張ってトライしてみるつもりです‼︎

  • 朱ねこ

    朱ねこ

    素敵なご主人ですね。
    うちは沢山話し合ったケド、最初から旦那は人工受精は嫌だと言ってました。
    結局最後は「yes」と言わせただけだったのかも。

    排卵日の立たない旦那のを必死に何時間もかけて立たせようとするのに疲れてしまったので、人工受精の方が楽だと思ったんです。

    立ちもしないのに「協力してるやん」なんて言われて涙しか出ませんでした。

    男の人の自信やプライドがズタズタなのはわかりますが、謙虚さの欠片もない。

    話し合い、必要だと思いますが、これまでにも何回も何回もしてきて、旦那はそこまでするなら子供は要らないって思ってるんだと思います。

    • 7月25日