
排卵日が17日か18日かわからず、体温の差に悩んでいます。どちらを優先すべきか相談しています。
16日の21時に排卵検査薬が強陽性になり、16と17に旦那とタイミングをとりました。
18日の基礎体温がちゃんと計れていなくて
17日に排卵したのか18日に排卵したのかがわかりません💦
18日は娘が熱を出し朝方何回か目を覚ましていたのできちんと睡眠がとれておらず、2時間睡眠後に一応測ったら36.05℃でした。
でもきちんと測れてるかわからなかったので二度寝後にまた測ると36.40℃でした。あまりにも差があるのでわからないです。
一応その付近の基礎体温をはります。
16日 36.11℃
17日 36.08℃
18日 36.05℃ or 36.40℃
19日 36.55℃
いつも私の高温期は36.50〜36.70の間くらいです。
19日以降は高温期に入って安定しております。
でも17日か18日か排卵がどっちでしたのかわからないので今、高温期 何日目になるのかあやふやです😞
18日の36.40℃を優先で考えると高温期に上がる途中ということで17日が排卵日だと思うのですが、36.05℃を優先にすると18日が排卵日になると思います。
こういう場合は18日の体温をどっち優先で考えれば良いのでしょうか💦
もし質問がわかりにくかったらすみません💦
- みいまま(9歳)
コメント

ななまうす
うぅーーん、どっちでもいいんじゃないですかね?🙂
高温期何日目かきになるのであれば、18日排卵に決めちゃって、その日から高温期として計算してはどうでしょーか?
みいまま
回答ありがとうございます😊
やっぱり睡眠が短くても最初に測った方を優先するべきですかね😣
そうだとすると18日にもタイミング取っておけばよかったと少し後悔してます😞w