![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくさくパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさくパンダ
会社で出産手当金の書類もらいましたか?それに自分が記入するとこと出産したときに医師が記入するとこを記入し、会社に提出したら大丈夫だと思います👌
![さきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきの
出産前に、会社から申請書をもらって入院時にそれを持って行って病院に証明を記載してもらう必要があるようです。それを産後56日以降に会社に提出する感じだと思います。56日以前に会社に持って行っても良いと思いますが、会社から保険会社に申請できるのが56日以降という感じと思われます。
-
りんご
な?ほど、会社が保険のとこに申請できるのが56日以降なのですね!
- 7月25日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
会社に提出するのはいつでも良いけど、会社が健保に申請するのが56日以降であれば、申請から約2週間ほどで振り込まれます。
会社の担当者が受け取ってから何か月も放置するケースも珍しくないので、事前に早めの申請をお願いしておくと良いと思います♡
-
りんご
申請から2週間??
なんかよく見かけるのは三ヶ月後四ヶ月後なのですがそんな早く入るのですか?!- 7月25日
-
ザト
それは、申請=会社に提出と勘違いしている人がいるだけですw
会社から健保に申請してから約2週間、最長でも一か月以内に入りますが、一か月近くかかることはほぼないです♪- 7月25日
![ローラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローラ
うちの会社の場合は、産まれてから出産予定日と赤ちゃんの名前を記入し提出してね〜と言われました( *´°`)
多分みなさん同じ書類(3枚組の)を貰うかと思うのですが、産後すぐに自分で記入する一枚目と二枚目の半分上を記入して二枚目の半分下を病院の先生に記入してもらってからそのまま会社に提出でokのはずです!
-
りんご
会社によって違うんでしょうか。。。
- 7月25日
-
ローラ
被保険者→会社→健保
このように会社を通して健保に申請するので申請する用紙は同じですが、会社から被保険者への伝え文句は多少違うのかな〜と思います( *´°`)- 7月25日
![❇francheska❇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❇francheska❇
オジャマシマス✨☺
私も、もうすぐ出産なので、後は先生に出産日を記入して頂くの書類だけです!! 手当金早めに欲しいですよね😭
皆さんの意見がとても解りやすくて励みになりました✨☺
-
りんご
先生に出産日記入していただいたら56日たっていなくても、すぐに出しますか??
- 7月25日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
産前に会社の担当者に電話すれば教えてもらえますよ🌟😇
うちは産前の随分前に総務に早めに電話して、書類送ってもらいました🌸😁
-
りんご
担当の人がいまいち頼りなくて…
もう一度聞いてみます- 7月25日
りんご
ありがとうございます!