
生後1ヶ月の息子が私の抱っこでは泣き止まず、母に抱かれると泣き止むことが多いです。里帰りが終わり、2人きりで不安です。
こんにちは⭐️
生後1ヶ月の息子がいるんですが、私が抱っこしてもなかなか泣き止まなくて、私の母が抱っこすると泣き止むときが多い気するんです。
それを見るたび落ち込んじゃって(´;ω;`)
私の抱っこの仕方が悪いのか、私より母に抱かれたいのか・・・
泣かれるたびこっちも涙がでそうになります。
もうすぐ里帰りを終えて帰るんですが、旦那が仕事から帰ってくるまで2人きりでやっていけるか不安です(´;д;`)
- かおり☆☆☆(7歳, 9歳)
コメント

シロくろ
わかります。多分みんな同じ様な体験してます。
やっぱり経験者はしょうがないです(^-^)抱っこも慣れてるから安心するんでしょうね、気にしなくてもそのうち嫌でもママじゃないとダメになります!今のうちに楽しときましょう♩
私も里帰りから帰るのが不安でしたが意外とやるしかない状態で大丈夫でしたよ(^_^)

えびす
最近よくこういう相談をを目にするのですが、ベテラン母ちゃんと新米ママを一緒にしてはいけません(笑)。
赤ちゃんが産まれたらお母さん1年生。
誰でもみんな初めての時があります。
かおり☆☆☆さんのお母様だって、初めから抱っこが上手だった訳ではないと思います。
育児上手なのは経験者の強みですね♡
その内息子ちゃんもかおり☆☆☆さんの家庭内ストーカーと化す程ママっ子に成長していくので大丈夫ですよ♪
頑張れ新米ママ(•̀ᴗ•́)̑̑
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
ベテラン母ちゃんと新米ママ(笑)一緒にしちゃダメですね🎵ありがとうございます♥︎
家庭内ストーカー‼︎(笑)
きっと大変だろうけど、とっても楽しみです(*´ω`*)
安心させてくれてありがとうございます!新米ママ頑張ります!- 7月20日

萌音たんママ
私も同じでした。里帰りして 寝かしつけは 祖母でしたし(笑)
皆あることだと思います(*´ー`*)
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
みんなけっこう同じなんですね🎵
私も夜の寝かしつけはほとんど母がしてくれてます(笑)- 7月20日

ちーこ☆
私もありました。。
実家から自宅に帰ってその日は二人で泣きました。
旦那が単身がほとんどだったから二人で生活していく不安で最初はちょくちょく実家に行ってました。でも自分の不安な気持ちが伝わるからと病院の先生に言われた事を思い出し、落ち着いた気持ちで抱っこするように心掛けましたよ。泣くのも赤ちゃんの仕事だからと言うけれど、なんでなんやろう?って思いますよね(・_・;
まずは
深呼吸して頑張り?ましょー^_^
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
家に戻るの不安ですよね。私もきっと何度も実家行くと思います。
不安な気持ち赤ちゃんに伝わっちゃうんですね。ちーこさんの言うとおり、深呼吸して落ち着いた気持ちで抱っこして頑張ります!- 7月20日
-
ちーこ☆
応援していますっ
何かあったらいつでもお話し聞きますよ。それくらいしかできないけれど(o^^o)- 7月20日
-
かおり☆☆☆
ありがとうございます(*´ω`*)
お話聞いてくれるだけでとっても嬉しいです♥︎
またお願いします🎵- 7月20日

yukari.h
私も同じでした💦母は3人育てているからか、やはり扱いが上手で、抱っこもゲップ出させるのも母にはかないませんでした😭
私も里帰りを終えて旦那が帰るまでは2人なので、今でも不安はいっぱいですが、なんとかやれてます❗というか、なんとかするしかないんですよね😅
大丈夫です❗ママ達だって、いきなり育児は出来ないんですから😊と、私も自分に言い聞かせてます😁笑
徐々に慣れて、少しずつうまくなっていきましょ💕
きっと、息子さんはママに甘えて泣いているんだと思いますよ♡
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
そうですよね!お母さんって何でも上手にしますよね(´;д;`)本当かないません!これから私も旦那と2人で何とかやっていくしかないですよね。これから少しずつうまくなれるように頑張ります⭐️泣かれても私に甘えてくれてると思ってくじけず頑張ります!- 7月20日

ままん(^^)
わたしもありましたよ〜!!
でも大丈夫です(^^)/
あと数ヶ月もすれば後追いして泣き出します!
あと1〜2年すればママがいないと泣きながらママを探します(*^^)v
いまは何も分からない赤ちゃんですが、ママの顔を判断できるようになると、ママじゃなきゃダメってなりますよ♪
そうなるとまた大変なので、今のうち甘えちゃいましょう(*^^)v
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
後追いとっても楽しみです♥︎実際されたら大変なのかもですが・・・
ママじゃなきゃダメって想像しただけでかわいいですね!里帰りしてるうちはままんさんの言うとおり甘えちゃいます🎵- 7月20日

めめた
まだ生んでないのにコメントすみません(´×ω×`)
赤ちゃんがママのだっこで泣いちゃうのは、おっぱいの匂いがして甘えて泣いちゃうらしいですよ!
おばあちゃんやパパで泣き止むのは甘えられないから諦めて大人しくなるんだとか…
そういう場合もあるみたいです(*´˘`*)♡
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
生んでないとか関係ないです!とってもありがたいです♥︎
甘えて泣いてくれてるんですね〜(*´ω`*)
そう信じてくじけず頑張ります!- 7月20日

mama
わたしも同じでしたよ✧*。٩(๑˙╰╯˙๑)✧*。
「お母さんの子供みたい、、」
って落ち込んでました(笑)
ですが10ヶ月になった今はママっ子です♡大きくなるにつれてママっ子になるので大丈夫ですよ♪
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
ですよね!私もこの子は私のお母さんをお母さんだと思ってるんじゃないかと不安になってました。Fmam♡さんのお子さんのように私の息子も早くママっ子になって欲しいです🎵- 7月20日

りつここつり♥
分かりますー!うちもそうです(笑)
どうやら新生児あるあるみたいですよ😸
私は手が空くのでラッキーと思うようにして、今に見てろーとなぜかやる気を出してました(笑)
聞いた話によると、お母さんからは母乳のにおいがするからとか、お母さんなら甘えたい(ワガママ言いたい)と思うから本能的に泣くことがあるようです。それだけ、母親と赤ちゃんの関係ができてる証拠だよと保健師さんに励まされました😁そう思うことにしてます❗
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
新生児あるあるなんですね!笑
同じ人がたくさんいてほっとしました🎵
私もりつここつり♥︎さんのようにやる気だして頑張らなくちゃ!
お母さんに甘えてくれてると信じて頑張ります!
母親と赤ちゃんの関係ができてると証拠って言ってもらえると嬉しいですね⭐️- 7月20日

マイメロ327
私も同じ状況経験しました!
産まれてすぐは母の抱っこでは寝るけど私の抱っこだと寝ないとか…
でも今ではママじゃなきゃダメになってるのでそのうち大丈夫になりますよー
-
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
やっぱり同じことで悩む人は多いんですね。安心です。ママじゃなきゃダメってなるの楽しみにしておきます🎵- 7月21日
かおり☆☆☆
返信ありがとうございます(*´︶`*)
みんなこんな体験してるんですね。そう言ってもらえて安心しました。
大変だろうけど、早くママじゃないとダメってなって欲しいです。
里帰りから帰っても、やるしかないですよね!私も頑張ります!