
トイトレ中、マグネットで遊び過ぎておしっこが出ない状況に困っています。どうしたらいいでしょうか?
トイトレについてです!6月で2歳になり、本格的にトイトレを始めました!そんな時に下痢が続き、トイトレは一旦中止。最近ようやく治ってきたので再開しました。最初はトイレに行くのも拒まれ、アンパンマンのマグネットを使ってやっとすんなりトイレまで行き座ってくれるまでになりました。しかし座ったはいいものの、座ってる間はずっとマグネットで遊んでます。こんなもんでしょうか?マグネットに集中しすぎておしっこが出ないんぢゃないかとも思ってしまいます(*_*)!
マグネットで遊び飽きるとお丸から降りたいと言い出し、おしっこ出るかな〜?と話しかけながら座らせますが嫌がってすぐ降りてしまいます。おしっこをうまく出来るように持っていかせるにはどのような事をされていますか?時間がかかるのも分かってはいますが、トイレ=マグネットで遊ぶ場所と認識されても困るなぁと、、。そこで何か工夫されてることなどありましたらアドバイスお願いします(><)!!
- よーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

りえ
私なら、座ってくれるならマグネットで遊んでいても最初のうちはいいかな、と思っています。
すぐにトイレで出るようになるわけではないので、根気強く続けるためにはとにかく毎回トイレに座ることの繰り返しだと思うので…。
おしっこが出始めれば、ちょっとずつマグネットを減らしていけばいいと思いますよ。
よく「シーシー」と言ったり、自分がトイレに行っている所を見せたり、腰のあたりを軽くトントンして刺激してみたりすると違うかもしれません。
あとはトイレのタイミングが合うか合わないかなので、子どもさんのトイレに行きたいモゾモゾした仕草などを見逃さないことですかね。
よーちゃん
なるほど(><)!
やはり根気はいりますよね!
腰のあたりをトントンしてみます!
確かにタイミング大事ですよね!いつもオムツに少し出てる状態なので、その前に行けるといいのですがそうなるともっと回数行かないとってことになりますよね!
頑張ってみます(><)!!
りえ
オムツに少ししか出てないと、おしい!って思いますよね。
あまり頻繁に誘いすぎると嫌ってなるし難しいですが、毎日だいたい時間を決めてそこにタイミングが合い始めると楽になるかもしれないですよね。
がんばってください!
よーちゃん
そうなんです!ほんとに難しいです( ノД`)!
私自身もタイミングを合わせられるよう頑張ります!!
ありがとうございます(><)!