
同じ保育園の子で家が近い(隣の隣)のもあり、よく遊ぶ子がいます。約束…
同じ保育園の子で家が近い(隣の隣)のもあり、よく遊ぶ子がいます。
約束してなくてもうちが庭で遊んでたら来て一緒に遊んだりします。
ただたまに他の子と遊んでいても混ざってきます。
そういう時って入れてあげますか?
皆さんどうしていますか?
その近所の子は私達が遊んでて声聞こえたら一緒に遊びたいってなって混ざって遊ぶのは仕方ないとは思います。(子どもが1人で来て親は後から来る感じです)
でも例えば、私の学生時代の友人が来ていてその友人とお喋りしながら子ども達も遊んでいるのに、近所の子の親がその場に入られても、友人は初対面だし話の内容も変わってくるし、私は友人とたまにしか話せないことも話したいのに、なんか嫌なんです。
でも子どもたちは全然楽しそうにしているしいいんですが…
大人同士が困るというか…こういう時って相手の親にどう言ったらいいんでしょうか?
皆さん気にせず混ざってお喋りしているんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら昔からの友人とお喋りメインならカフェ行ったりゆっくりお喋りできそうな場所選びます☕
子供ありきの時点で結局お喋りはできないと思うので、ご近所さんが気まずくなければどうぞって感じですかね🤔最初に「今日は学生時代の友人が遊びに来てて〜」とは伝えますが、気にならなそうならみんなでワイワイします🙆♀️
はじめてのママリ🔰
友人とお子さん3人もいたり、必ず子連れなんです💦お互い子どもが多いので外出が難しくて😵
はじめてのママリ🔰
それは外出も体力いりますよね💦私なら話したいことはお家の中で済ませて、お庭で遊んでる間は普通に子供たちと楽しみますかね😊
それに外で話してる内容はどっちにしろ結構聞こえちゃったりしますしね💦