
上の子との関係に悩んでいます。お姉ちゃんは妹を可愛がっていますが、反抗期で喧嘩が増えています。この状況は改善されるのでしょうか。アドバイスがあれば教えてください。
上の子について悩んでます🥲
我が子たちは5歳差姉妹です。
お姉ちゃんは妹の事を本当に可愛がってくれてお手伝いもしてくれて助かっています。
たまにちょっかいを出したりしますが基本的には妹大好き!って感じです。
まだ下の子が7ヶ月なので一緒に遊びたいけどまだできない事もたくさんあるのでそれに対して葛藤してる姿も度々見受けられます。
5歳も離れているとお姉ちゃんが遊べるようなところに行っても授乳したり、おむつ交換したりと妹にかける時間が必要だったりで日々我慢していることも多いんだろうな〜と
思います。
私が長女の吐口になれているならと最初は耐えていたんですが最近、中間反抗期なのかあーいえばこーゆうって感じで
長女に対して怒ることが増えてしまいました🥲
一緒にいれば言い合いみたいになってしまって
可愛くないな〜とまで思ってしまうように、、、
お姉ちゃんが幼稚園に行ってる間次女と過ごしている
時間が平和すぎて帰ってくると毎日のように喧嘩
みたいになってしまいます💦
私もすぐに強い口調になってしまって後々反省
しているのですが結局また同じことの繰り返しです。
そのうち落ち着くようになるのでしょうか。
同じような経験をされた事がある方がいればアドバイスが欲しいです🥲
- りんご(生後7ヶ月)

夢
絶賛いま同じ事で悩んでました。
男の子なんですが
比較的大人しくて聞き分けがいい方なのですが、、、
それでも怒ることも多いし
口も悪くなっちゃって…
輪をかけて旦那の育児方法にもイライラしてしまって。。
今日は一日イライラして
はらわたにえくりかえってました。。
子供にもムカつくけど
旦那にむかついてるんだと再認識した日です。笑笑
そのうちぜったい落ち着くと
言い聞かせて日々耐えるしかないのかなーと思ってます😭
コメント