※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや。
ココロ・悩み

地元大好きで県外に嫁いだ方いますか?地元を離れて友達や前の会社の話を聞くと羨ましく感じ、苦しくなることが。折り合いをつける方法を知りたいです。

地元大好きだけど、県外に嫁いだ方いらっしゃいますか?私は地元大好きで、仕事も友達も充実してて離れるつもりはありませんでした。でも旦那が大好きになって結婚したいと思い、隣の県に嫁ぎました。知り合いもいない中、子供を通じて友達も何人かできて充実した毎日を送っています。そして、地元にも月に1度は必ず帰っています。
でもふと地元の友達が私抜きで頻繁に会っていたり、前の会社の話を聞いたりするとすごく羨ましくて、なんだか切ないです。地元での生活がとても大事だったので…。
やはり、なにか得るにはなにか捨てなくちゃいけないんだなと実感しましたし、多分無い物ねだりなんです。どうしようもないとはわかっているんですが、この感情がいまだに消えないのでたまに苦しくなる時があります。みなさんどうやって折り合いをつけていますか?

コメント

しーちゃん

私も地元大好きで結婚で県外へきたのですが、最初の頃は寂しくて、同じように思ってました!

今でもたまにおもいます…

ただ子育てでいっぱいになってたり家族でお出かけや、こっちでできた友達と遊んだり楽しいことしてると、忘れます。ふと一人の時間になった時に考えてしまうんですよね💦

嫁いだ県で新しく友達と遊んだりして居たらそう言った気持ち薄れていくのではないかなぁ?とおもいます(^ω^)

  • みや。

    みや。

    やはり時間たっても思いますよね。
    私も全く同じです。ふと1人でいると思ったり、考えたりしていまいますよね。
    やはり地元同時の友達は頻繁に会えるのに、私はなかなか会えなくて。子供も大きくなってくるともっと会えなくなるんだろうなあと。
    1番は、きっと嫁ぎ先での生活を充実させることですよね!!頑張りたいと思います^^*

    • 7月25日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます😊!
    お互い、地元好きには知らない土地での生活は、苦痛ですよね😭
    だけど、これからは住めば都!とゆうように、自分達で都にしていきましょ💕
    時々寂しい思いするのも悪くはないし、帰る楽しみを持ちつつ、嫁ぎ先の土地での生活を充実させて、考える暇をなくしましょ💕

    • 7月26日