※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らき
ココロ・悩み

母乳の分泌量が減ってきています。食事や水分に気をつけているけど、量が増えないです。増やす方法を教えてください。

母乳の分泌量がもう減ってきてしまいました😥
張りもしないです😭
食事や水分量には気をつけているのですが…
これを食べたら、これをしたらまた量が増えた
ということがありましたらぜひおしえてください!

コメント

かずずん

2人前ぐらい食べ、おやつも食べてました。食べ過ぎ!ってぐらい食べて飲んでました。

♡serimam♡

諦めずに水分は1日2リットル目安にとって吸わせ続けることで👍🏻友人の子は哺乳瓶の乳首を嫌がったらしくその時母乳も出が悪くて困り果ててましたがやはり吸わせ続けたことで出るようになったとのことでしたよー🤗哺乳瓶を嫌がることが無ければ粉ミルクでもいっかって思える臨機応変な気持ちの余裕が大切なのかもしれませんね🤔あまり思い詰めないで下さい✨

あい

水分一日2リットル
ミルクアップテイー
もち(乳腺炎に注意)
にんにく
カイロであたためる
豆乳

がいいそうです。
あとは、母乳外来や桶谷式など通ってみてはどうでしょうか?

ぽぽん

張らないってさし乳になって安定してきたんじゃないでしょうか? 
さし乳の人は搾乳しても全然出ません。赤ちゃんが飲むときだけ出ます。乳腺炎になりにくい羨ましいおっぱいです。
母乳の出やすい食べ物はお米です。あと温かい飲み物。お餅も母乳が作られるそうですが私は乳腺炎になりやすいのでダメでした。

YAW

AMOMAのミルクアップブレンドは効きました。不味いですが、我慢して飲んでました。
生後間もなくから母乳があまり出なくて飲み始め、生後5ヶ月で子供がムチムチになり過ぎたので飲むのをやめて、完母のまま自然に1歳3ヶ月で出なくなり断乳しました。
友人はタンポポ茶で出るようになったと言っていました。

Y

私も先週くらいから張らなくなりましたが、根気強く吸わせてますし、完母で大丈夫なくらい足りてますよ(>_<)
差し乳になったんだと思います♡
でなくなった。と思って吸ってもらう事は絶対辞めないで下さいね!
今まで通りたくさん吸ってもらう事で母乳も出ますし、安定してくると思います♡

オトッペ♪

母乳量が減ったのは感覚ですか?
それともベビースケールで測理ましたか?
もし測ってないとすると、意外と出てるかもしれませんよ(^^)

あと私は水分で
鉄分が入った飲料や豆乳やタンポポ茶、
食べ物はうどん、餅、赤飯、おこわ、
カレー。

最近発見したのは、風邪を引いて、生姜をたくさん摂取していたら
おっぱいがパンパンに張りました💦
生姜湯にして飲んでます!

deleted user

豆乳飲んだらめっちゃ出ました✨

あっちょんママ

おっぱいにいいと言うお茶は片っ端から試してました(笑)

みす

水分頑張られてるんですね!毎日育児お疲れ様です(^ω^)

わたしは、1カ月なりたての時に母乳が、完全ストップしました。息子が病気になったストレスで…
やっぱり精神的にのびのび、行き詰まらずに、するのは一番大切ですね!ストレスもダメ!!なかなか難しいですが…

食事もされてるようで、わたしが効果あったのは、芋!!ですね!!お菓子に干し芋や芋けんぴを食べ、一番いいのは芋汁ですね!あたたかい。けんちんなどもいいです(^ω^)
温めるの大事なので、汁物よく食べてました❤️

シャワーを胸に当てて刺激もしてました(^ω^)

おかげで今は完母で、ジョーロのようなおっぱいです(^ω^)

jurimama

水がぶ飲みしてました!あとおっぱい見ながら、乳腺に母乳が通ってるイメトレずっとしてました!笑笑