
コメント

退会ユーザー
今、8ヶ月2回食です。
5時頃 起きるので授乳
9時頃 離乳食①、その後飲めば授乳
13時 授乳してお昼寝2時間ほど
16時~17時頃 離乳食②
18時お風呂後授乳
19時頃 就寝、寝かしつけで軽く授乳。(夜中は授乳無いです。)
離乳食始めた6ヶ月頃は10時にあげてました。
退会ユーザー
今、8ヶ月2回食です。
5時頃 起きるので授乳
9時頃 離乳食①、その後飲めば授乳
13時 授乳してお昼寝2時間ほど
16時~17時頃 離乳食②
18時お風呂後授乳
19時頃 就寝、寝かしつけで軽く授乳。(夜中は授乳無いです。)
離乳食始めた6ヶ月頃は10時にあげてました。
「混合」に関する質問
完母と完ミと混合、どれが1番楽だと思いますか? 環境や母乳の出具合など、感じ方も人それぞれなのは 重々承知で皆さんの意見を聞かせてください! 私は1人目も2人目も母乳の出はいいのですが 2人とも出生時2500~2700g…
上の子4歳半、下の子生後1週です。 先日退院して、今は上の子も一緒に実家にいます。 上の子ファーストがなかなかできず、自己嫌悪です。 下が新生児期、混合で育児中のため授乳のタイミングを延ばすのもなかなか厳しく.…
母乳寄りの混合で育てられている方、ご自身がお出かけの時はどうされてますか?? 現在母乳のみもしくは母乳の後にミルクを足す方法をメインでしています。 (お出かけの際はミルクのみの時もあります。) 産後4ヶ月のタイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
離乳書を始めるにあたって、本を見たり講習会に参加したりしてるのですが、作り方は教えてもらえるけど、授乳のことは聞くことがなかったので、今回質問させてもらいました。
本には4時間ごととなってましたが、そうでもないんですかね?今、うちの子は3〜4時間ごとに授乳してます。変えたほうがいいのでしょうか?。
退会ユーザー
まだ4ヶ月でしたらその間隔で良いと思いますよ。
私は夜泣き対策で、5ヶ月頃から夜は22時を最後にして授乳しなかったので、何となく今のリズムになりました。
(関係ないですが、一晩寝てくれると助かるので、ジーナ式おすすめです)
離乳食あげる時間だけ一定にして、後はだんだんリズムが出来ると思いますよ。
離乳食本の通りにはなかなか…(^_^;)
食べてはくれますが、今朝も食器落とされちゃいました(笑)
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
夜泣き対策?ジーナ式?初めて聞きました。どんなことなんでしょう?
確かに一晩寝てくれると助かります。
やはり本に書かれていることは、あくまでというスケジュールなんでしょうか。聞かなかったら、そうしないとダメなんではと思うところでした。
退会ユーザー
ジーナ式は赤ちゃんが寝てくれるようにする方法です。
本も出てるんですが、例えば寝かせるとき全ての部屋を真っ暗にするとか、夜間断乳とか色々あります。
もし夜中泣いた時に、すぐおっぱいあげると、赤ちゃんが泣いたらとりあえずおっぱいなんだと覚えてしまうみたいです。
それを防いで一人で寝付ける子にする感じです。上手く説明できずすみません(^_^;)