
授乳中のおっぱいの分泌が減少している原因について相談です。風邪や授乳回数の変化が影響しているか心配しています。授乳時間や授乳回数の変化、母乳の出方に不安があります。
おっぱいの分泌が急に悪くなることってありますか?
今私が風邪で抗生剤内服中なのも影響しているのでしょうか。
いつも張り気味で、授乳中に口を離すとビューとでてしまうこともありました。5時間くらいがマックスで岩のようになることもありました。
ここ何日かは5時間空いても前のようには張らなくなりました。乳首を摘めば母乳は滲みます。
最近娘の授乳時間が短かったり、授乳回数が6回くらいになったのも影響しているのかなと悩んでます。
夜中は2-3回は授乳があります。
完母で哺乳瓶拒否、おまけに離乳食もあんまり進まないので、今母乳が出なくなってしまったらと悩んでます。
- ねこ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ぴんころ
ママの体調で母乳のが変わるのはあるかもしれません💦私も体調悪かった時に、いつもより短くなったり、頻回になったりしましたし、生理の時も、量が減ると友達は話してます〜💨
早く体調治るといいですね🙏🙏
ねこ
ありがとうございます。今までむしろ母乳が多いタイプだったので、急に張らなくなり心配になりました。水分をとりながら、体調回復に努めたいと思います!