
離乳食を始めて1ヶ月と9日。食べさせた食材は、玉ねぎ、かぼちゃ、小松菜、キャベツ、にんじん、トマト、じゃがいも、ブロッコリー、しらす。食べる量は、10倍粥小さじ6、野菜小さじ6、タンパク質小さじ2。これで大丈夫でしょうか?野菜の進め方も教えてください。豆腐は月曜から始める予定です。
離乳食について教えてください(^^)
離乳食を始めて、1ヶ月と9日です。
食べさせた物は
玉ねぎ
かぼちゃ
小松菜
キャベツ
にんじん
トマト
じゃがいも
ブロッコリー
しらす
です。
食べる量は
10倍粥小さじ6
野菜小さじ6
タンパク質小さじ2
を目安であげています。この時期の量はこれくらいで大丈夫でしょうか?ちなみに10倍粥の食べは悪いです( ; ; )また野菜の進め方はこんな感じでいいのでしょうか?(もっと沢山の種類をあげた方がいいなど…)豆腐は月曜から始めるつもりです!
- あにゃすけ(5歳5ヶ月, 8歳)

くろぽんふう
離乳食初めて1ヶ月後は、量はそれくらいでした。
野菜は他に、さつまいも、そら豆、大根、白菜、ほうれん草あげてました。
タンパク質は鯛、カレイも。お豆腐クリアしたら、きなこもあげてみました。
自分が作りやすく子どもも食べやすいものを見つけるのに色々チャレンジしてた感じです。
お粥は、スープを少しかけたり、好きな野菜と混ぜるとパクパク食べてくれるようになりましたよ~

あにゃすけ
回答ありがとうございます(^^)
そら豆もあげれるんですね!タンパク質が全然進んでないので、豆腐を試した後に野菜も増やしてみます(^^)ちなみに豆腐ってアレルギー出やすいですか?息子の皮膚が弱く慎重にやってます(><)ちなみにタンパク質は毎回あげていましたか?質問ばかりすみません💦
一応野菜出汁、カツオ昆布だし、ミルクで試しましたが機嫌がいい時は食べてますが、機嫌が悪い時は泣きます( ; ; )食感が嫌いなのでしょうか(><)

くろぽんふう
私の持っている本やアプリでは豆腐はアレルギー食材にはなっていませんでした。でも大豆ですし心配ですよね、食べた後は観察してましたよ~
タンパク質は毎回あげてました。魚は作り置きしてたので早く消費しなきゃ、というのもありましたが(笑)
そら豆、味が濃いので娘は好きそうです。調理もしやすいですよ~
お粥よりお野菜が好きなんですね(*^^*)
味なのか食感なのか…かたさや形状を変えてみてもいいかもしれませんね。あと、野菜や魚を混ぜておじやにしてみるとか…
娘はトマトが好きみたいで、嫌がってもトマトスープと交互にあげると食べてくれます。
-
あにゃすけ
大豆なんとなく心配です( ; ; )タンパク質は毎回あげていいのですね!今豆腐がないので、今日買いに行きます(^^)はじめはドロドロにしてたら嫌がったので、粒を荒くして粘りをなくしてます。出汁を入れてもばれるんですよね…赤ちゃんの味覚すごいです。笑
トマトが好きなんですね😳実は交互であげる作戦も試しましたがダメでした😅全く食べないわけではないので、色々試してやって行こうと思います( ; ; )- 7月24日
コメント