
小1の娘が友達から嫌がらせを受けて悩んでいる。どう対処すべきかアドバイスを求めています。
さっき小1の娘から相談?された話でモヤモヤして眠れません。同じ小学生の娘をもつママさん居ましたらアドバイスくれると嬉しいです。
保育園の頃からずっと仲良くしているママ友が3人います。
1人目がみんな同級生で女の子という事で仲良くなり子供も一緒によく遊んだりしていました。
そして娘たち4人も仲良しなんだと思っていたのですが、
最近他の3人が娘に嘘を言ったり、陰口みたいな事を笑いながら言って娘を見てはニヤニヤしていてすごく悲しい。と言ってきました。
何度か、「なんでそういうこというの??」と聞いた事があったみたいなのですが笑って走っていってしまったらしいです。
娘は他に仲の良い子も居るので、そこまで心配はしていないのですが何故そういう風になってしまったのか、、?
娘は笑われるような何かがあるのか?
まだ1年生の娘が「すごく、嫌だったからいじめだと思う。先生に言った方がいいかな?」と言うのです。
とりあえず、嫌な事をされたらハッキリ嫌だという事と、あまりにしつこいようだったらまたママに教えてね?
と、話しました。
これから先まだまだ長い学校生活。
1年生からこんな事で悩むとは、、、。
私も学生の頃、無視とか陰口とか沢山された経験があるのでこれはもう避けて通れない道だと思ってはいましたが娘が寂しそうに話すのでちょっと不安になっちゃいました。
そしてママ友たちとの付き合いも今までのようには無理かもしれないです。はぁ〜〜。
親子して気が弱いからいけないんですかね??😂
強くならなければ💦
- ♡あやまま♡(8歳, 12歳, 14歳)
コメント

ゆうちゃんママ
何だか切ない気持ちになりましまた(;_;)
仲良し四人でいたのに、何故そんな風になってしまったのか💦
ママ友たちは、そんな事になっているのを知らないかもしれませんね。
聞くに聞けないですよね。。
娘からこんな相談あったんだけど、理由がわならなくてさりげなく聞いてほしいとか😱
まだ、1年生なのに。。喧嘩じゃなく、イジメみたいな感じに(>_<)
しばらく様子をみて、解決しないようならママ友に相談してみたらどうでしょうか?
対応次第では、親子で仲良くする必要もないかもしれないし。子供がかわいそうなので😭早く解決するといいのですが

カナぷう
それはなんだか悲しいですよね。
陰口を言っている子供たちとあやままさんは直接話せない感じですか?子供たち同士で解決するのが一番だと思いますが娘さんが先生に言おうかなと悩んでるくらいだから深刻だと思うんです。
最終的には親同士で話すのがいいと思うのですが、あやままさん自身がその子供たちに「うちの子何かしたかなぁ?」とか「うちの子に対して何かあるなら言ってね」と聞いてみるのはどうですかね?なぜ無視やニヤニヤ笑ったりするのか理由がわかればいいですが、「うちの子、皆んなと仲良くしたいみたいだから優しくしてね」と言ってみるのはどうですかね?
たいていはそれくらいの年齢だとまたすぐ仲良くなるとは思いますが…。
-
♡あやまま♡
凄く悲しそうに話すので私も心が痛かったです。
その子達とはしょっちゅう会うのですが全然私には普通でむしろ下の子の面倒を見てくれたり凄く可愛らしい子たちなんですよね〜〜💦
笑ってたのがうちの娘の勘違いだとしても、嘘をついて逃げられたっていうのは勘違いではないだろうし、、、。
確かにこれくらいの年齢ってまたすぐ仲良くなったりそんなもんだと思うのですがイジメの始まりだとしたら早めに対処してあげたいなぁと色々考えちゃいました。
とりあえず新学期からの様子をみて続くようなら話してみようと思います!!- 7月24日
♡あやまま♡
コメントありがとうございます!
他の3人は学童に行っていて娘だけは行ってないのですがそこで何だか距離が出来てしまっているような気がしてました💦
気が合う合わないがあるのでずーっと仲良し4人ではないだろうと思ってはいましたがなんかちょっとイジメの始まりのような感じで切ないですよね。
夏休みに入るのでまた2学期からの様子でママ友たちに話すか決めようと思いました!
昨夜は感情的になっていたので怒りもあったのですがコメントを頂いて冷静に対処していこうと思えました!
まず子供の前では感情的にならずアドバイスしてあげれるよう努めます!