※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くりりん
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりの4ヶ月の赤ちゃんが、食事の様子が気になると相談しています。個人差があるため、意見を聞きたいそうです。

5ヶ月前から離乳食始めた人いますか?

この前4ヶ月になったばっかりなんですが
生まれたときから大きくて
成長も早いです。

私たちがご飯を食べてる間
バウンサーに乗せてるのですが
最近泣いて嫌がりずり落ちます。
そして足に座らせてご飯を食べてると
口まで運ぶのを目で追って
お茶碗持つと手を出してきます。
終いには机をしっかりつかみご飯をジーーーっと見つめてます。
よだれも多くなってきました。

食べたいのかな?と思いますが
まだ4ヶ月だしな…

でも始めるタイミングは個人差があるというので
あくまでも参考に意見を聞きたいです。

コメント

マムマム

最低でも5カ月入ってからがいいですよ!!
見た目の成長は早くても消化器官の成長はまだ未熟なので、アレルギーを起こしやすかったり消化器官に負担をかけてしまうので(。・(エ)・。)ノ
スプーンを使う練習を始めてみてはどうでしょうか?

みいこ*

いくら体が大きくて成長が早いとは言え、4ヶ月になったばかりだと消化管はまだ未発達です。むしろ離乳食は急いで開始しなくてもいいくらいなので、5ヶ月に入るのを待ってからでいいですよ。

Satsu

うちは4ヶ月過ぎでおかゆから始めちゃいましたよ!
昔は4ヶ月から食べてたみたいで、うちのこも大きく生まれて
七キロ以上ありましたし、おすわりも支えればできて、ヨダレもでてたので、4ヶ月健診で助産師に聞いたら大丈夫とのことで食べてます!
早すぎるとアレルギーがあるとか、早すぎるより遅いほうがいいとかいろんな意見ありましたが、母親は私なので母親として
我が子を観察していて、大丈夫そうやな!と思って私は始めました!!

彪雅mama

うちは保健師さんが始めてみてもいいよー!って言ってくれたので
4ヶ月半から始めました。

私たちがご飯を食べていると
手を出して大泣きしていたので…
他にも始めてもいいような
よだれが出ていたりしていたので
始めましたよ☆

個人差があるので
ママが食べさせても大丈夫そう。
と思うなら大丈夫だと思います!

一番わかってあげられるのは
子供のママであるくりりんさん。ですから(*´ㅈ`*)

うちは4ヶ月半から始めましたが
5ヶ月になるまでは毎日
おかゆだけしかあげませんでしたよ♪

5ヶ月に入った日から
野菜をプラスしていきました!

スピカ

初めまして。夜分遅くに失礼します。

離乳食は遅めの方がいいと思いますよ?早くから始めると、赤ちゃんの消化器官も未発達なので、あとがしんどくなります。

最初はおかゆからなので、アレルギーとかあまり出ないとは思いますが、早く始めれば始めるほど、アレルギーの代表格の卵が普通よりも早くから始めることになります。

アレルギーは、体が食べ物をきちんと消化出来なくて、それにより起こると私は栄養士さんに教わりましたので、きちんと消化が出来ないときに卵を始めるのは…と思いますが。

もし、離乳食を始めたいなら、病院の先生に聞いてからの方がいいと思いますよ。

長乱文、失礼しました。

くりりん


まとめてお返事失礼します。
みなさん回答ありがとうございました。

体は大きくても中はまだ未発達なのですね…

来週4ヶ月健診のときに相談してみます!

とりあえずスプーンの練習から始めます!
スプーンの練習した方ミルクで練習しました?それとも白湯とかお茶とかですか?

マムマム

ミルク以外の味にも慣れさせると言う意味でお茶をスプーンで飲ませる練習をするといいですよ(。・(エ)・。)ノ

  • くりりん

    くりりん

    コツありますか?

    何度かスプーンに挑戦したんですけど
    ちょんちょんってスプーンでやると口は開けます!

    • 7月20日
マムマム

それであってますよ!
下唇にスプーンをあてて口を開けたら舌の上に軽くスプーンを乗せながらあげていく感じです(´∀`)♡
頑張ってください♬

  • くりりん

    くりりん

    ありがとうございます♪
    明日からやってみます(´▽`)ノ

    • 7月20日