
出産後4日目で、赤ちゃんが泣くと母乳が出なくて焦る。赤ちゃんのお世話でテンパり、母乳の出が心配。初めての育児で不安と焦りがある様子。
なかなか難しいですね。。
出産して4日目突入しました。。
我が子がギャン泣きすると
ごめんね…お腹空いたよね。
母乳なかなか出なくてごめんね。
って泣きそうになります。
我が子が泣いてもおっぱい張らない😥
やっぱり吸わせるのが一番
いいのはわかってますが…。
ギャン泣きなるとテンパりますね。
他にもオムツ替えや沐浴など。
産まれたばっかの赤ちゃんやし
泣くのが赤ちゃんのお仕事。
分かってはいるけどギャン泣きされると
焦っちゃいます。。
泣かせちゃダメだ。みたいな気持ちになり。
じんわり母乳は出るかなってくらいなので
頑張れば開通してくれるかな。。
初めっから出来るわけないのは分かってる。。
していって出来るもの。。
可愛い我が子がギャン泣きなるとテンパる。。
- しゅうちゃんママ(7歳)
コメント

しらたま3
分かります。私の子も泣き方が半端ないので
泣かれてしまうと凄い焦ります。
主人には、泣くのは当たり前だろ。と言われますが
あやすことも出来ない人に言われたくないです。親が近くに居ないので頼る事も出来ず
毎日私も泣きながらやってました。

デコママ
泣いてると焦りますよね💦でも赤ちゃんは泣く事で肺を鍛えてるって聞いた事があります。おっぱいでなくて落ち込む気持ちもわかりますが、お母さんが不安だと赤ちゃんも不安になっちゃうかもですよ⁉︎泣いたら笑顔で「どおしたの〜?元気に泣いて偉いね〜」と思ってあげて下さい。あまり思い詰め過ぎないでくださいね‼︎
-
しゅうちゃんママ
ありがとうございますm(*_ _)m
軽くグズるとかならニヤけるんですが
ギャン泣きされるとやはり焦ります( ̄▽ ̄;)
ほほぉ。肺が鍛えられる。いい事聞きました!
泣かせるのも仕事☺️
はい、素敵なアドバイスなどありがとうございました(´;ω;`)励みになります...♡- 7月23日

ヘリポクター
出産おめでとうございます。
私は病院で、『赤ちゃんは3日分のお弁当と水筒を持って産まれてくる』なんて言われました。
赤ちゃんが頑張って吸い付くのはこれからですよ。
気休めですが、きっと大丈夫です。
なんとかなります。
-
しゅうちゃんママ
コメントありがとうございます!
ありがとうございますm(*_ _)m
赤ちゃんは3日分のお弁当と水筒持って産まれてくる
なかなか深いけどイマイチ...パッと(;_;)...
これからですよね。大丈夫ですよね(;_;)
ありがとうございます(´;ω;`)- 7月23日

ぺーこ
わかります!毎晩毎晩泣いて居ました!
母乳も2カ月くらいまでしっかり出なくて悲しくて、お腹空いてかわいそうとか、不安で不安でミルクを足したり搾乳してみたり、いっぱいいっぱいになっていました。でも、ママだって初めてなんですもん!みんなテンパるのは当たり前だし、赤ちゃんは泣くのが仕事だから、深呼吸してゆったり頑張ってください☺️大丈夫!赤ちゃん泣いていても、ちゃんと赤ちゃんの事一生懸命頑張って育てているママが目の前にいるんだから、赤ちゃんは怖くて泣いているわけじゃないです☺️
ゆったりです👍✨
-
しゅうちゃんママ
ありがとうございます(;_;)...
赤ちゃんですもんね。
やはり母乳何ヶ月かは安定しないもんなんですね(;_;)知りませんでした(;_;)...
泣いたらどーしよってあたふたします(;_;)
深く深呼吸して落ち着いて頑張ろうと思います(´;ω;`)💓
心強いアドバイスありがとうございますm(*_ _)m
赤ちゃんも一緒ですよね😭- 7月23日

ナミ
大丈夫ですよ(´︶`艸)♡私もまだ22日しか育ててないけど、ギャン泣きされるとテンパって私まで泣きたくなります(笑)しかも私は薬の関係で母乳を断念せざるおえないので母乳羨ましいなぁ☺️あっ話それちゃったけど大丈夫ですよd('∀'*)皆初めてですもん♡あと泣かせるのも肺が発達するのでいいらしいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧本当に我が子可愛いですよね✳1人で頑張りすぎちゃダメですよ😭
-
しゅうちゃんママ
ありがとうございますm(*_ _)m
大丈夫ですよね…誰しもがある事ですもんね(;_;)
それはお辛いですね(´;ω;`)
ギャン泣きさせるのも大事なことなのですね💓
焦らず頑張ろうと思います(´;ω;`)💓
はい!頼れる人に頼りながら手探りでやっていきます(;_;)
ホンマに我が子は可愛すぎるくらいヤバイです!- 7月23日

めろんぱん
まずは出産おめでとうございます😊
自分の体が本調子じゃないのに色々と重なると大変ですよね💦
うちも長男がうまれて入院中おっぱいあげても、あげてもベットに置くと泣いちゃってなかなか寝てくれず抱っこして壁に寄りかかって朝を迎えた事がありました😖
急遽帝王切開となり傷が痛むのにゆっくり休む事も出来ず、初めてづくしで不安なのに私1人で...と泣いてました。
でも日に日におっぱいを上手に飲めるようになってくると「まだ寝てるの?病室でヒマだよー」と少しずつ余裕がでるようになりました。
-
しゅうちゃんママ
ありがとうございます(´;ω;`)♡
そーなんですよ...産後ハイもなかなか抜けず...
抱っこして寝かせて下ろすと泣いちゃうとなかなか辛いですね(´;ω;`)...
壁に持たれながら朝を迎える事続いたりしました(´;ω;`)?
しばらくは辛いですよね(;▽;)
帝王切開後すぐに...ヒィー(>ω<ノ)ノ
痛さはわかりませんが産後の切った後のお体の後だと応えますよね...。
うちもいつかそんな事言えるようになりますかね😣- 7月23日

うー
こんばんわ🌙
私は生後10日目になる男の子ママです👩
私も同じです😢
おっぱいをあげたくても、今乳首が痛くて痛くて思うようにあげられなくて、それでもお腹はすいてしまうから子どもはギャンギャン泣いて、ごめんねごめんね😢おっぱいあげたいんだけど痛いからあげられないの😢😢という感じです😣
今日も夕方から今さっきまでずーっと泣いて、少し落ち着いて、泣いて、また落ち着いての繰り返しで全然寝てくれなくて、もうどうしたのー😢😢って泣きそうになってましだ😢
これからしばらくは勝負だなと分かってはいるけど正直今はしんどいですよね💦
お互いこれからですが、正直何度か心が折れたりすると思いますが、頑張りましょう(>_<)
-
しゅうちゃんママ
こんばんはです(´;ω;`)
やはり皆さん同じですよね😥...
うちも今乳首痛くて...耐え時ですかね😰
悪戦苦闘やけどゆっくりしていけばいいですよね(´;ω;`)...
何度も心折れそうになりますよね。。
はい。うちも頑張ります(´;ω;`)...- 7月23日

ねお
入院中、毎日の体重測定での母乳量チェックが辛かったです。
やっとこさ数グラムでも増えてくれたのに看護師さんからそんなの0と同じよと冷たく言われたときは病室に戻って子供を抱きしめて泣きました。ごめんね、ごめんねって。
今でも正直母乳が出てるか不安になるときはあります!
けど、確実に子供の体重は増えてきています。
まだ産後4日目です!これからですよ、大丈夫。
-
しゅうちゃんママ
その看護師さん、ひどい。仕方ないのに...。
こっち頑張ってるのにって。、
あげてる方は出てるの見えないですもんね(´;ω;`)
大丈夫ですよね(´;ω;`)...
頑張ろうと思います(´;ω;`)- 7月23日

ひーママ
不安になりますよね(^^;私も今だに泣かれたらテンパりますよ(笑)なに?なに?どうした?って(・・;)
おっぱいは3ヶ月まで安定しないことが多いようで私自身3ヶ月まで出なくなったり出た!と思ったは反対のおっぱいが出なくなったりしました(;_;)
-
しゅうちゃんママ
かなり不安になります。
赤ちゃんやから喋れないのは当たり前で
泣いたらホンマになに?なに?どーしたの😭?!ってなりますよね。
三か月まで安定しない〆(゚▽゚*) メモメモ
でたり出なかったり...辛いですね(´;ω;`)- 7月23日

しゅうちゃんママ
皆様、ホンマに色々アドバイスなどありがとうございました。心の励みになりました。
ちょっと気持ちに落ち着きが出てきたので回答締め切りさせてもらいます(´;ω;`)
たくさんの心強いアドバイスやコメント。。
ここのコメントみて子育てしたいと思います。
ありがとうございました(´;ω;`)
しゅうちゃんママ
コメントありがとうございます。。
やはり泣きながら必死になりますよね。
そんな不安定な時の旦那の一言に
さらにやられますよね。