
9ヶ月から1歳半までの授乳時間帯と、夜の寝る前の授乳の時期について教えてください。また、断乳の経験がトラウマになっており、どのように授乳回数を減らしていけば良いか不安です。
9ヶ月~一歳半年くらいまでの授乳の時間帯をそれぞれ教えてください!
9ヶ月
6時、8時、12時、18時、20時、23時、2時、
10ヶ月
6時、....
みたいな感じでよろしくお願いします
完母でフォローアップなどは使用しない場合です。また、1歳半くらいで仕事を始めるので保育園にいれます。
ですが断乳はまだする予定はありません。
夜の寝る前だけあげる、みたいになるのはどれくらいの時ですか?
上の子の時は11ヶ月で断乳するべく、離乳食もよく食べるし、回数を減らしていったら激ヤセしてしまい、小児科医にかなり怒られてしまいました。
なのでこれがトラウマでどのように減らしていけばいいのかわかりません。
- jiji

ルルロロ
産まれてからずっと完母で今も断乳していません(^ ^)
うちは3回食をきちんと食べれるようになったら母乳は寝る前のみになりました!
1歳前は午前寝、午後寝とあったので朝10時ごろ、お昼2時ごろ、夜8時ごろ、夜中起きた時って感じでした!
今は午前寝がなくなり、午後のお昼寝がお出かけなどしてるとおっぱいなくても寝ることもあるのですが家にいると欲しがるので2時ごろと寝る前8時半ごろ、夜中泣いて欲しがる時あげてます!
ご飯きちんと食べれるようになればあとは本人の気持ちかなと思うので欲しがる時にあげるっていう感じにしています(^ ^)

na
夜寝る前だけあげるようになったのは、一歳一ヶ月くらいでした!
一歳なりたてくらいは1日3回でした。
授乳を減らしたかわりに、おやつと牛乳を1日2回あげるようにしました。
寝る前も牛乳を飲ませています。
体重は少しずつ増えています。
コメント