
赤ちゃんの授乳について、自然に口を離す時期は個人差があります。お腹いっぱいを示す仕草が見られる場合もありますが、吸いっぱなしの子もいます。経験談やアドバイスをお願いします。
母乳育児中の方に質問です!
よく、赤ちゃんはお腹がいっぱいになると乳首から自然に口を離すようになると聞きますが、それはどれくらいの月齢からなのでしょうか?
おっぱい大好きなうちの娘は、現状寝落ちしない限り何十分でもおっぱい吸いっぱなしです。
最近ようやく乳首をベロベロして舌で押し返すような仕草をするようになり、これをし始めたら恐らくお腹いっぱいなのかな?と思って授乳をおしまいにしてます。
ただこの仕草はまだまだ稀で、一日一回くらいしかしません。
日中は左右のおっぱいを各10分ずつ吸わせて、2時間〜4時間の授乳間隔です。
夜中は片方5分だけ吸って寝落ちして、5時間以上起きない時もあります。
赤ちゃんの個性で、大きくなっても吸いっぱなしな子もいるのでしょうか?
それとも満腹がわかるようになれば、どの子も自然とおっぱいから口を離すようになるのでしょうか?
経験談など、アドバイス頂けると嬉しいです!
- ゆいまま(7歳)
コメント

ゆりまま
私は半年ぐらいかなー
お腹いっぱいになったら乳首離すようになりました

honey bunny
満腹中枢ができあがるのは3ヶ月頃からだと思います。完母でしたら、生後2ヶ月で4時間あけてしまうのは少し長すぎる気がします。特に真夏ですので、寝てしまった場合でも3時間おきにはあげた方がいい気がします。

にこばん
娘は三ヶ月半ですが、まだお腹いっぱいの合図が分かりません💦よく満腹だとぺっと乳首吐き出すと聞くんですが、全然です!
-
ゆいまま
そうですよね!?
ほんと全然ぺってしないんですよ😅
足りないの?って不安になるので、早くわかるようになればなぁと思うのですが…💧- 7月22日

♡
0ヶ月の頃から離しますよ〜!
ただペッと離すのではなく口元の力が抜けている感じです。
なので終わったかな?と思って外そうとすると再度吸い付くこともあります😂
だいたい片方15〜30分ぐらいです☺
-
ゆいまま
吸う力は確かにだんだんと弱まりますよね!
ちょっと前までは、授乳に一時間近く使ってたんですが、おっぱいは10分程でほぼ飲み終えちゃうと知ってから、10分ずつ経ったらお口からなるべく離すようにしてます😅
母乳育児って赤ちゃん次第なので難しいですよね💦- 7月22日

あや
赤ちゃんによって満腹中枢ができる時期が違うので、何ヶ月からとははっきりいえませんが、うちの子は最近自分から口を話すようになりましたよ!
左右5分を2クールの方が赤ちゃんよく吸うと思います!試してみてください!計20分やって、まだチュパチュパしてても一旦終わりにした方が良いです!
-
ゆいまま
やっぱり赤ちゃんによりけりなんですね💧
前まで授乳時間にも悩まされてたんですが、最近はダラダラしないように気をつけてます!
気長に娘の成長を待ってみたいと思います😁
アドバイスありがとうございました❤️- 7月22日
ゆいまま
半年頃ですか!
参考になります✨
コメントありがとうございました😊
ゆりまま
後体重増えてておしっこもたくさんでてるなら無理に起こさなくても大丈夫だよーと助産師さんがいってました!
ゆいまま
最近までミルクを足さずに完母でやってるけど大丈夫かな…?と不安だったんですけど、体重がしっかり増えてるのが分かって自信がついてきたところでした✨
おっぱいマンに付き合って、これからも完母がんばりたいと思います😁