
精神科受診後、治療に専念したいが保育料負担が重く、仕事辞めても難しい状況。睡眠薬の影響でストレスや子供への不安が増え、早く解決したいと思っています。
やっとこさ精神科受診できて
治療にしばらく専念したら?
保育園には、診断書書けばそのままはいれると言われました
とてもありがたいお言葉で涙が出そうでした
家族とどうするか?相談してと言われて
色々考えてました
仕事やめて、保育園は通えるのは理想ですが、保育料は今も私口座から落ちてます
旦那の給与からはまかなうことができません
それプラス治療費となると
どう考えても現実的ではありません
体は限界越えてる1度休みたいけれど
転職してまた頑張るしかなさそうですね
私の体がどこまで持つかな?と心配です
昨日も睡眠薬もらって寝られると思ったのにこどもの夜泣きで結局起こされまくりでした
薬飲んでるから、眠たいのに起こされるほどストレスはなく
こどもにこの薬のませたいと思ってしまいました
こどもに手をかけてしまいそうで
こどもがかわいくなくて、困ります
早く平常心になって欲しいです
何かもっと良い方法ないものかな
- タルト(10歳)
コメント

若は
何だか、夜泣き対策でたくさん助言してほしがらてた方ですよね。わたしの意見で夜驚症では?と助言したの覚えてますか?
ご自分の身体をご自愛しなければならないし、そこまで夜泣きで悩まれてしまったならば、子供をどうするかですよね。専門家に見てもらってください。息子さんでしたよね?すごく癇癪もひどくてひどくて、大変だなと毎回思っててました。ご自愛してください

ゆな
精神科に受診されていて、保育料などのことがあるならば、主治医に傷病手当てについて相談してみてはどうでしょうか?
先の人のコメントを拝見しましたが、もし子供さんに夜驚症の疑いがあるなら、主治医に相談するか、小児精神科・児童精神科を紹介してもらうのもいいかもしれませんよ。
あまりご無理されないよう、使える資源は使ってくださいね。
-
タルト
ありがとうございます
こどもは悪くありません- 7月22日

tomato
なんだか、抱えているのかなと文面から思っていましたが、自分の心が先ですよ。落ち着いてからでも働くことはできますが無理すればなんにもいいことはありません。一度きっぱり休むことを決めないといつまでも病院へ行きお金がかかるだけになります。しばらくしたら自立支援法で医療費も限度額でかかることもできますから。。
-
タルト
ありがとうございます
そんなのがあるのですか
色々調べて今の自分からたちきれる方法探します- 7月22日

ゆうり
診断書などで最初や更新時期にお金は要りますが、病名がはっきりしたものがあるなら自立支援と他にも障害手帳とかも貰えますよ☺
私は申請したので持ってます。
自立支援だと私の場合は診察代はかかってないです。
薬代がたまに60円とかくらいです。
-
タルト
ありがとうございます
詳しく教えてください- 7月22日
-
ゆうり
例えば診断書代は5000円程いります。
それを役所の方に自立支援の手続きと障害手帳の発行をお願いすると手続きできます。
更新時期は人によるかもしれませんが1年に1回です。
これは役所で説明を受けると思います。
しばらくの治療ということですが、医師から自立支援などの話は受けたことありますか(・_・?)
他にもすすめる訳ではないですが、障害年金というものがあって障害の度合いによって貰える年金があります。
これは長期の手続き関連やまた診断書代がかかってきますが、提出すると国で審査があります。
審査が通れば通知書が届いて受け取れます。
審査がダメだった場合は診断書代や時間が取られたってものになりますし、年金ですから将来的に難しい部分もあったりします。- 7月22日
タルト
ありがとうございます
そこまで夜泣きはひどくありません
最近は暑くて寝付けないのかな?と思ってます
こどもは悪くないです
私の精神的なものです