𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
上の子は1歳10ヶ月(もうすぐ1歳11ヶ月)、添い寝してます。
布団に入ってから寝るまでに30〜40分ほどかかります😅
寝かしつけはお喋りして歌を歌ってトントンしてれば寝てくれます😊
下の子は4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)、ベビーベッドで寝てます。
布団に入っておしゃぶりさせて頭を撫でながらおやすみ!と声をかけ電気を消したら秒殺で寝ます🤣笑
たまにゴロゴロと寝返りしたりしますがだいたい5分以内には寝てます😊
ふくちゃん716
一歳になったばかりの息子がいます☺️
二階に寝室があるのですが、最後のミルクを飲ませて布団に置きすぐに下に降りると勝手に寝てくれます。添い寝したり近くにいたりすると逆に遊んで寝てくれません😭なので寝かしつけはほぼしてないようなものです😊👍🏻
退会ユーザー
新生児のうちは寝かしつけしたことないぐらいすんなり寝てました!
今は3ヶ月になりますが、おっぱい吸わせながら背中トントンで10分もしないでコテっと寝てしまいますね
みわ
8ヶ月の娘は添い乳で満足いくまで飲んだらすぐ寝るって感じです。
ちなみに4歳の娘は添い乳させながら、幼稚園での話とかしてる間に1人でコテンと寝てます。
-
退会ユーザー
横からすみません。
4歳で授乳ですか??👀- 7月22日
-
バルタン星人
八ヶ月の子供に添い乳させながら、上の子と幼稚園での出来事をおしゃべりしてるんではないでしょうか?
- 7月22日
-
みわ
demusさんのおっしゃる通りです。寝ぼけてて文章おかしいですね😅
- 7月22日
snoopy
新生児の時は抱っこしながら寝たなと思ったらベビーベッドに置いてました!
3ヵ月くらいから今は産後アドレナリンが切れ眠さが勝ってしまい添い乳で寝させてますʕº̫͡ºʔ
杏
2ヶ月過ぎた頃から夜は朝まで爆睡する子でした😅おかげで夜の授乳をしなくなり母乳量が減り混合になりましたが。添い乳もしてた時もありますが、2ヶ月半では添い寝トントンで爆睡です。夜泣きもほぼなく(今まで2.3回程度)1歳半まできました!今じゃ…ベッドに乗せて私の腕をまさぐってるうちに速攻夢の中です。寝てる間めっちゃ動き回るので、何度も夜中に起きて体制確認と体制戻し作業が日課です😂
退会ユーザー
下の子9ヶ月はお風呂に入ったあと、上の子の歯磨き絵本などしてる間、おんぶしてるのでそのまま10分ほどで寝ます。
上の子がお布団に入ったら、布団に降ろして寝かしつけ終了。
上の子3歳はそこから寝かしつけスタートで、一緒に横になってたら勝手に10分〜20分ほどで寝ます。
部屋は真っ暗にしてます。
横で寝るだけで何もしてないのですが、横にいないとダメみたいです。
とろろ
今はミルク飲みながら寝ます。
失敗するとゴロゴロしてますが、暗いのでそのうち寝ます。
一応見守るんですけど、大体私の方が先に落ちちゃっている意味ないじゃんって思ったりします(^^;;
-iyo-
0歳1ヶ月の息子がいます😊
うちの子は添い寝、添い乳しながら腰の辺りか、お尻をトントンするとだいたい30分〜1時間程でやっと寝てくれます😂
寝たと思って離れると、5分〜10分くらいで起きて泣いちゃいます😓笑
コメント