※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めしょ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの食事について不安があります。3回食になったらミルクの回数を減らすべきか、食べが悪いためミルクを多く飲んでいる状況です。どうすればいいでしょうか。

今日で10ヶ月の息子を育ててます。
9ヶ月から三回食なのですが、こちらのアプリで見ていると三回食のお子さんはみんな1日のミルクの回数が寝る前の1回とか午後1回と寝る前の計2回とかの方が多いように思うのですが、わたしは栄養が足りてるのか不安でいまだに4時間おきの1日4回(うち2回は食後に)ミルクを飲ませているのですが、これはあげすぎなのでしょうか。
あげてる離乳食を"もういやだー"ってやって食べ残している状態でも、(栄養面が気になるので)ミルクをあげてみちゃうのですが、飲むので、"ごはんじゃなくてミルクがいいー❕"って意味での"もういやだー"なのかなと、わたし自身もなかなかミルクから遠ざかれずにいる感じです💦

3回食になったら"ごちそうさま(食べない仕草)"したらそれで終わりにして食後のミルクはあげなくしていくものなのでしょうか。

6ヶ月のとき離乳食はじめたのですが、食べが悪く中々進まないタイプで、いまだにごはんよりミルクっぽいときあります💦

コメント

M(>᎑<`๑)♪

ウチの娘も今日で10ヶ月です♡

3回食,ミルク4回あげてます😊
個人差あるので無理に減らさなくていいと思います🐰

  • めしょ

    めしょ

    コメントありがとうございます❕
    同じ誕生日なんですね✨ミルクの回数が同じで安心しました💡個人差もあるんだと思って流れに合わせていこうと思いました❕🙏✨

    • 7月22日
  • M(>᎑<`๑)♪

    M(>᎑<`๑)♪


    同じ誕生日,嬉しいです♡
    子育て,頑張りましょう😊

    • 7月22日
deleted user

うちの双子は10ヵ月と2週間ですが…

朝食後
昼食後
夕方
夕食後
就寝前
夜泣き
まだ6回も授乳してます😂笑

市からもらった早見表には、9~11ヵ月は離乳食+授乳と書いてあるので、12ヵ月を過ぎるまではほしがればあげて良いのではないでしょうか?

1歳をすぎたら、食後ではなく間食(捕食)の時に与えます!そうすると午前午後の捕食、就寝前…と回数も減っていきますよ(^^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、変換ミスです。
    捕食→補食

    • 7月22日
  • めしょ

    めしょ

    コメントありがとうございます❕
    6回❕母乳ですか❓わたし、なぜか、母乳なら回数あげてても平気だけどミルクは減らさなきゃいけないもんだと思ってるところがあったので、(うちはミルクなので)減らして行かなきゃ💨と思っていました💦
    1歳をめどにミルクのあげかた変わって、1歳を過ぎたら間食で、補食として、あげるんですね💡勉強になります🙏✨❕ありがとうございました💡

    • 7月22日
ことりッピ

完母なので、参考にならないかもですが…子供は3回食でも量が少なく大さじ2前後で授乳の回数は6〜7回です。

個人差があるものだと思ってるので、別に体重が増えてれば気にされなくていいのではないでしょうか(๑◠ܫ◠๑)

  • めしょ

    めしょ

    コメントありがとうございます❕
    同じ月齢の方のコメント助かります✨
    うちは離乳食の量をそれなりに食べられるようになってきたのですが、それでもミルクもわりと量を飲むので、他の方と比べてしまって気になっていたのですが、やはり個人差ありますよね😣
    体重も順調なようなので、気にせず流れに合わせてやっていこうと思います💡🙏✨

    • 7月22日
柊くんから束縛中❤

うちは3回食+ミルク2回ですね。
ご飯の食べが悪かったり暑いのに水分取れなかったり、ウンチ固くなったりしたら3回に増やしてます。
わかりませんよね〜たぶん正解なんてないんでしょうね(笑)
ミルク減らしてご飯増やしていくのかとも思いましたが、まだまだミルクの栄養必要だからちゃんと飲ませてと先日…知り合いに言われました。
毎日さぐりさぐりですよね

  • めしょ

    めしょ

    コメントありがとうございます❕
    3回食でミルク2回なんですね💡
    そうなんです、色々な方の投稿みていると3回食の方はミルクの回数が減っていて、どのタイミングでそうしていくのだろうかと悩んでしまって💦😣やはりミルクの栄養はまだ必要と捉えて良いんですね💡
    うんちが固さなんかも目安にしたりするんですね💡勉強になります🙏✨そして正解なんてないというお言葉に勇気づけられました🙏✨ありがとうございました❕

    • 7月22日