![るっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月10日の赤ちゃんを育てる方が、離乳食開始時に完ミに切り替えたい理由やタイミングについて相談しています。混合→完ミにする際のタイミングやミルクの選び方についてアドバイスを求めています。
完母→混合→完ミで育てている方に質問です。
今、4ヶ月と10日ほどですが、
来月の離乳食開始とともに混合、
離乳食二回食か三回食になる頃に完ミにしたいなと
思っています。
理由は、いつでも預けられるようにしたいからです。
私の勝手なことだとは思いますがアドバイスお願いします。
その場合、どの時間のタイミングで混合で
母乳、ミルクにしていけば良いのか、
どのタイミングで完ミに切り替えるのか
経験者、もしくは詳しい方教えてください。
哺乳瓶は嫌いではなかったのですが、
ミルクの味が大丈夫かはまだ確認していません。
搾乳して哺乳瓶であげようとも思いましたが、
50も出なかったので、諦めました。
おすすめのミルクもあれば教えてください。
- るっち(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミにするつもりなかったんですが、結果的に
完母→混合→完ミになりました🙆笑
うちは3ヶ月頃、夜寝るようにと混合にし始めて、母乳が良く出る夜中~昼頃を母乳、昼過ぎから夜寝るまでをミルクにし、
慣れてきたらお出かけの時はミルクにしてました🙌
完ミになったのは結構食べる量が増えて、3回食に移行し始めた頃、朝晩しか授乳時間もなくなってきてましたし、
母乳の出も悪くなっていたので、
その朝晩の授乳をミルクにしました🙌
その後夜泣きがあり、夜中に授乳する時は母乳にしてましたが、
夜間以外はミルクでしたので、預けることも外出も大丈夫でした🙆
るっち
コメントありがとうございます!
すごく参考になりました╰(*´︶`*)╯♡
ミルクはどのようにして選びましたか?(*´-`)
退会ユーザー
あまり種類を変えたくないので、薬局でもよく取り扱っているものを選ぼうと思い、
ほほえみ?のキューブから始めました🙆
キューブならスプーンで図らずできるので、男性とかでもやりやすいかなと☺️❣️