
コメント

退会ユーザー
何日でなかったら浣腸されてるんですか?(><)

かのん
うちも今産まれて3ヶ月になり、先々週まで3日に一度綿棒浣腸とお腹マッサージが日課でした(~_~;)
丁度、先週3ヶ月検診があったので助産師さんや保育士さんに相談しました。
アドバイスは下記二点です。
1.毎日少しだけうつ伏せにして首を持ち上げる運動をさせながら、背中からお尻にかけて円を描くようにマッサージする(自分の体重でお腹を押す形になり、ウンチをする手助けにもなるとか)
2.赤ちゃんはよく汗をかくので、もしかしたらもう少しマメにおっぱいかミルクをあげてもいいかもね?との事
アドバイスを受け、なんとなーく実行したところ、やっと2日に一度は自力でウンチしてくれるようになりました(*^^*)効果があるかは分かりませんが、もし良ければお試しください☆
上の長女もよく便秘がちだったので浣腸したり体操してましたが、離乳食にかわったら毎日ウンチをするようになったので、浣腸は癖になりませんでしたよ(*^^*)
早く自力でしてくれたら安心ですね!!お互いあまり気をわずにやりましょうね(╹◡╹)♡
-
mama☆
うつ伏せにする!マッサージ!!やってみます٩(*´0`*)۶ うつ伏せ練習実はまだした事なくて…里帰り中で助産師訪問もまだで(><。)来月お家に戻って4ヶ月検診あるので教わってきます!混合なのでもう少しミルク増やしてみます!
- 7月21日
-
かのん
そうなんですね(*^^*)
私も里帰り出産で、先月までのびのびしてました(o^^o)なので、家に帰ってから赤ちゃん訪問に来てもらえるよう電話して予約しましたよ☆
あと、もしそちらのお里にも育児支援センターなどあればぜひ行かれてみてください(*^^*)色んな専門の方やママさんに会えて話しもできるのでママさん自身気晴らしにもなるし、何か他にいいアイディアなどもらえるかもしれないです☆
因みにうちは上の子も下の子も混合で育ててます╰(*´︶`*)╯♡
最後にミルクの飲みや機嫌が悪かったら、夜間でも迷わず病院に行かれてくださいね!
せっかくまだ里帰り先ですし、今ご両親が協力してくれるうちに色々動かれる事をお勧めします(o^^o)
暑いのでtyuratyuraさんも赤ちゃんも脱水には気をつけてくださいね♪- 7月21日

ママ
あまり浣腸すると癖になるって言いますよね!
どのくらい様子見て浣腸してますか??
-
mama☆
イチジク浣腸は3日目でって言われて、でも病院でもらった分が3つだけだったのでほぼ使わず綿棒浣腸のみです
- 7月21日

ぽん
うちの子も1ヶ月ぐらいから便秘でほぼ毎回3日に1回綿棒浣腸して出してましたよ😂
だんだん動くようになったりよく食べるようになってきた今では多い時では1日3回も出る時もあります😌✨
私も当時は癖になっちゃったり自力で出せなくなったらなど心配しましたが大丈夫だと思いますよ✨
-
mama☆
そうなんですか?ちょっと安心しました(泣)
- 7月21日
-
ぽん
まだ寝てばっかりの時期だから自分でお腹の力もなく踏ん張る力もついてないだろうし…うちの子は今ではうんちする時はうーって立派にいきんでます😅
私は綿棒浣腸は癖にはならないから出ないようなら2〜3日に1回は出してあげてねって言われてましたよ😌
私も当時は心配でしょうがなかったですが赤ちゃんも成長してくれば自然と出せるようになりますよ😊✨- 7月21日

。
綿棒浣腸
癖になっちゃったんですかね(T_T)
-
mama☆
やっぱり綿棒浣腸も癖になるんでしょうか…。どうしてあげればいいのか(๑*ㅁ* )
- 7月21日
-
。
とりあえず、綿棒せずに
5日くらい様子みて、小児科に
連れていくのはどうでしょう?
小児科でも、綿棒されるんですかね😭?
よく分からないのに、コメントして
すみません😭- 7月21日
-
mama☆
いえいえ😣こちらこそコメントありがとうございます!!少し様子見てみます👏
- 7月21日

ビビ
先生に聞いたら 今の月齢の綿棒浣腸は癖にならないから してもいいと聞きました☺️私も3日出ない時は綿棒浣腸してます!
-
mama☆
そうなんですか!!綿棒浣腸するとたくさん出ますか??
- 7月21日
-
ビビ
私の周りのママも便秘で悩んだらしく小児科に行ったら同じこと言われたようです☺️
たくさん出るときもありますが
出ないときもあります!
綿棒を入れた時に先っぽにウンチが少しでもついたら、そばまで来てるから
そろそろ出るってことだと言ってました☺️- 7月21日

3兄弟mama fight
ウチの長男 息子も生まれつき便秘です。綿棒でやってもなかなか出ず、個人医院にいっても、1週間一回連れて行き、浣腸をやるだけでした。
なので、生後半年くらいに大きな病院にかえたら腸の動きをよくする薬、下剤、座薬をだされ、たまにリセットの意味で浣腸してもらってました。十二指腸の動きが悪いといわれました。生まれつきの便秘は食事を気をつけても治らないそうです。4歳になった今は自力でだせるようになり腸の動きをよくする薬、下剤のみ毎日飲んでます。
息子の場合はウンチをする際固すぎて出血をでてしまっていたため肛門が変形してしまったといわれました。早く大きな病院に行ってればと後悔しています。
なので、早めに大きな病院にいくことを勧めます(^ ^)
-
mama☆
気になるうちに病院!!これ大事ですよね(。•᎔•。)
- 7月21日
-
3兄弟mama fight
大きい病院のほうが色々しらべてくれていいです^ - ^
綿棒浣腸は癖にならないから大丈夫ですよ(^^)- 7月22日

ぷちこ
私もずっと心配してましたが、もしミルクなのでしたら、変えれば出るかも知れませんよ。
あとは、赤ちゃんをコロンとしてあげて、運動させるのも力が付くので良いと保健師さんに言われました☺
でないとお腹張ってる様子がなくても心配になりますよね(;_;)
-
mama☆
混合なので一度ミルク変えてみます!!ちなみにほほえみ飲ませてます
- 7月21日
-
ぷちこ
うちもほほえみでした。
アイクレオにしたら毎日するようになりました。
その子によるとは思いますが...👶
毎日出るようになると良いですね☺- 7月21日
-
mama☆
アイクレオ気になってたんです!試してみます💪🏻
- 7月21日

ぴぴ
うちも生後1週間から3カ月まで毎日綿棒浣腸でした。
いきみグセと、便秘によるガスがたまるのがいやみたいで1日何回もいきんでました😓ほんと大変ですよね(^◇^;)オリゴ糖のんだりしてみました?あともしミルクだったら温かめのミルクででやすかったです。リラックスして座らせてもでましたよ♪
もうすぐ4カ月ですが、何故か便秘が治って3日ほどしたら今度は3週間ほど原因不明の酷い下痢が続いております😭
-
mama☆
オリゴ糖飲ませてもダメだったんです(泣)なかなか難しいです(T_T)
- 7月21日
-
ぴぴ
オリゴ続けないとダメみたいですね!
- 7月21日

るーちん
初めまして!私もそれで凄く悩んでいました。
うちの子も1ヶ月すぎた頃から便秘ガチで何回か小児科で浣腸してもらいましたが、飲み薬より浣腸した方が癖にならないと先生に言われて飲み薬使わず…😓それと全然泣かない子(泣いてもすぐ泣き止んで寝る)なので腹筋がないのかなと日中は泣かせるようにしてます笑そしたら最近になって凄い踏ん張って少し固め混じりのが出るようになりました!
質問の回答になっていなくてすみません🙇🏻♀️
-
mama☆
コメントありがとうございます!
うちも比較的あまり泣かない子で、腹筋がないのかもしれません(><。)お世話するにはありがたいんですけどね笑- 7月22日
mama☆
1ヶ月検診の時に綿棒浣腸は毎日してって言われて、3日出なければイチジク浣腸です。