
赤ちゃんが生まれてから呼吸にふらつきがある症状で不安。医師の説明が不十分で理解できず、具体的な数値や危険度が知りたい。
7月14日 無事に3512gの赤ちゃんが生まれました( ^_^ )
前日の15時頃前期破水を起こし入院。
重い生理痛のような痛みが続くもお産に繋がらず、次の日の朝10時頃に促進剤を使い14時21分出産しました!
予定では次の日から同室だったのですが、「呼吸にふらつきがある」と言われたため預けました。
しかしその次の日も安定せず、3日目にしてやっと同室できました。
質問なのですが、「呼吸にふらつきがある」というのはどういった症状なのでしょうか?
聞いても「モニターが95%~100%になっているのがいい状態だが、それより下がってしまうことがある」という説明で、何が何%なのか、それよりどれくらい下がっていたのか、どれだけ下がると危険なのかなど教えてくれませんでした。
他にもこういった子はたくさんいるとは言われましたが、よく分からなかったのですごく不安でした;_;
- やきにく(7歳)
コメント

退会ユーザー
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
うちの子も呼吸異常でした
ふらつきあるとは違うのかもしれませんが😅
肺に入っている羊水がちゃんと抜けきれてなく、呼吸がしづらいと。産まれた瞬間も泣き声がすこし変でした。
呼吸器自体は3日ほどで取れました。
酸素量の数値のことですかね?
うちもそのぐらいになれば大丈夫って言われたので。
確かにそういう子は多いみたいです。
気にすることないですよって言われました。

チョコレート
出産おめでとうございます(o^^o)
パーセンテージはSPO2の事だと思います。動脈血酸素飽和度で95%以上が正常です。動脈血中のヘモグロビンが酸素とどれくらい結合しているか表したものです。90%を切ると赤ちゃんも苦しいかもしれません。数値が安定したから同室になったんですよね。赤ちゃんは無呼吸になったり、呼吸は不安定になりやすいので、こういった子がたくさんいると言ったんだと思います。呼吸器官はまだまだ未発達です。呼吸状態、唇の色を注意しながら育児お互い頑張りましょう(*'▽'*)
-
やきにく
ありがとうございます( ^_^ )
なるほど…!
85%と書かれているものが見えたので苦しんでいたかもしれないんですね…
まだまだ注意が必要ですね!
お互い頑張りましょう(´ー`)- 7月20日
やきにく
ありがとうございます( ^_^ )
モニターをつけられただけで、呼吸器を付けてる様子はなかったので大事じゃなかったみたいですが、なんだったんだろうと心配で…