※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
ココロ・悩み

不妊治療を経て出産した女性が、友人からの妊娠報告に傷ついた経験を持ち、現在友人との関係に悩んでいます。彼女は友人と遊びたい気持ちになれず、どう対処すべきか相談しています。

不妊治療をしていたときの友人との付き合い方


友人との距離感について悩んでいます。
私は結婚してから2年ほど不妊治療をして、
今年第一子を出産しました。
不妊治療をしている間に2度の化学流産の後、2度の繫留流産も経験しています。

4回目の流産をした頃、小中高と仲の良かった友達から
LINEでポンっと突然母子手帳の画像が送られ
「こんなデザインだった!可愛くない?今6週!」と…。

その時は、なんとか「かわいいね!妊娠おめでとう!」
みたいな感じで返信して終了しました。

4回流産してることなんて、相手はしったこっちゃないし
そもそも言ってないので知らなくて当然です。
でもダメージが本当に大きくて何日も夫の前で大泣きしました。笑
その後友達からのラインがトラウマ?のようになって
家族以外から連絡が来ないように設定してしまいました。


お互い出産した今、一度電話で子育ての話などはしましたが向こうから何度も遊ぼう!と連絡が来ます。
(私は地元で、相手は遠方にいるのでゴールデンウィークに子供と旦那とこっちに帰省してくるそうです)

正直流産した時に何の前触れもなく送られた母子手帳の画像が本当に辛くて、遊びたい!!と思えない気持ちです。


彼女が悪いわけでもないですし、私の気持ちの問題なんですが
皆さんだったらどうされますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の気持ち優先したいならずっと会わなければいいとおもいます。相手も気の毒だし

  • にこ

    にこ

    そうですよね…💦

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

気が進まないなら会わなくても何の問題もないと思います。私だったら何の迷いもなく流します。自分がどう思うかを大切にしたらいいです。
といっても、会ったら会ったで案外何ともないかもしれませんけどね。

  • にこ

    にこ

    ありがとうございます😭
    自分勝手だなという気持ちと、自分を大事にしたいという気持ちで葛藤していたのでそう言っていただけで嬉しいです。
    会ったら意外となんともない、たしかにそうかもしれません!!😂

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

自分の気持ちを優先して良いと思いますよ。無理して会わなくても大丈夫です。

ちょうど私も不妊友達にどう妊娠を伝えようか悩みながら、考えている所でした。軽い方がいいかなとか、直接会った時の方がいいかな、でも会うと会話から逃げれないからlineの方が流せていいかなとか💦

主様が、いつかその友達に「あの時は本当に辛かったんだよぉ」って言える日がくるといいなぁって思います。きっとその一言が昔辛かった自分をほんの少しの癒してくれるかもしれません。

  • にこ

    にこ

    自分勝手な考えにも関わらず、優しいお言葉ありがとうございます😭

    そうなんですね😳
    私が相手の立場だったら、どう伝えたらいいかな、と一生懸命考えてくれた事がとっても有り難いです。どうかその優しい気持ちが伝わりますように…💫

    そうかもしれません!
    40代、50代になって冗談混じりにそんな風に言えたらいいな〜なんて思います!😳

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じような経験あります😂
相手が悪いわけじゃないのは承知ですが、時間が経ってもあの時の気持ちはなかなか消えないものですよね🥹
自分の気持ちを優先されていいと思います!私はしちゃってます😂