
2ヶ月の女の子で、泣いたら母乳をあげるように言われたが、最近泣き止まないことが多い。30分前に母乳をあげたにも関わらず、また泣いている。この対応でいいのか心配です。
もうすぐ2ヶ月になる女の子です。身長も体重もやや大きめですが、1ヶ月検診や市の訪問では大丈夫だと言われました。
母乳よりの混合なんですが、私は泣いたらオムツを見て抱っこしてから泣き止まなかったら母乳あげたりするって言ったら市の訪問の助産師さんにとにかく泣いたら母乳をあげてって言われました。30分前に30分以上あげたばかりなのに泣いていたのでまたあげています。こんな感じでいいのですか?
最近起きてる時は泣いてばかりです。
- えみ21(7歳)
コメント

ココママ
眠たいときも泣いたりするので私はおっぱい咥えさせて寝落ちさせます!
おっぱいあげたばかりなら、抱っこでトントンして寝かせますね🤗

ひよmama
またあげるとき、ちゃんと吸ってるなら母乳が足りないのかも💦
遊び吸いなら、ママに甘えたいだけかもです(*´ω`*)
-
えみ21
ありがとうございます。
遊び吸いってどんな感じですか?
今吸ってますね。゚(゚´ω`゚)゚。- 7月20日
-
ひよmama
遊び吸いは、なんだろ。。。
ちゃんと飲んでるときは、グイグイ吸われてる感じがあるけど、遊び吸いは吸わずに口だけ軽くちょいちょい動かしてるかんじかな~
個人差あるかもですけど💦- 7月20日
-
えみ21
口だけ軽く吸うのたまにありますね。それが遊び吸いなんですね。
- 7月20日

♡バンビニ♡
5月25日産まれの女の子のママです、
うちも泣いたら、オムツや抱っこをしてみて、泣き止まなければオッパイあげてます(^_^;)
口からブクブクと泡みたいなヨダレが出てるので、お腹減ってるのかなーと思って(-。-;
うちは早産で2200で産まれたので、早く大きくなれ〜〜と思ってるところもありますが、、笑
-
えみ21
ありがとうございます。
うちの娘は29日です。近いですね^ ^
うちはちょっと早く産まれたけどお腹にいる時からやや大きめでした。なにも言われない範囲ですが。
小さめだとどんどんオッパイあげられますね。うちもあげていいとは言われてますがかなり大きくなったらと思うと。その思いが娘をギャン泣きにさせてしまっています(^^;;- 7月20日
-
♡バンビニ♡
ホント近いですね!♡
泣いてる原因がオムツで変えて泣き止めばオッパイあげなくていいと思います(^_^;)
飲みすぎて苦しくなって泣いてしまうってこともあるらしくて、可哀想なので、、
でも調べると1.2ヶ月に飲みすぎてても、3ヶ月になると満腹中枢が出来る?様なので、自分で調節できる様になってくるみたいですよ^_^
その頃には体重も落ち着くのかも?と思います。- 7月20日
えみ21
ありがとうございます。
助産師さんも眠くて泣いていると思いますって言ってましたが。今飲んでます、、、よくわかりませんね^^;
えみ21
ありがとうございます。
助産師さんも母乳は足りてるので眠くて泣いているんですねって言ってましたがそう言われました。よくわかりません。