※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ
子育て・グッズ

歯医者でのフッ素塗布の必要性について相談です。自宅でフッ素を使用し、仕上げ磨きができるようになった場合、歯医者に行く必要があるかどうか悩んでいます。

歯医者さんについて質問です^_^

以前は、保健所での指導でいきなり羽交い締め仕上げ磨きをされてから、仕上げ歯磨きが嫌いになり、毎回全力で嫌がってました。

仕上げ磨きに困ってた時に看護師さんに、歯医者さんに行って定期的にフッ素を塗ってもらうといいよと教えてもらい、行ってきました。やはり押さえつけるのでギャン泣きです。

そんな中最近ようやくお家で歌を歌ったりしながらあの手この手でようやく、寝転んで仕上げ磨きを簡単ではありますが、させてくれるようになりました❣️
レノビーゴと言うフッ素で仕上げ磨きしてます。

そこで質問なのですが、来週また3ヶ月ぶりの歯医者さんの予約をしてフッ素を塗ってもらう予定なのですが、家でレノビーゴをしながら、仕上げ磨きが出来てれば、行く必要はないと思いますか❓
今までの努力が、また羽交い締めで嫌いになられるのが1番の心配です😰

それとも、歯医者さんには定期的にフッ素を塗りに行くべきなのでしょうか❓

よろしくお願いします❣️


コメント

mitsu

歯磨きで嫌なイメージつけちゃうと大変ですよね💦
私も楽しく出来るように試行錯誤中です!

私も家で仕上げ磨き時にフッ素ジェルを使っていますが、定期的に歯医者さんには行く予定です(^^)
フッ素のものも違いますし、息子は唾液が多くて歯石が溜まりやすいようなのでそっちのケアもしてもらいたいと思ってますよ✨

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😊

    やっぱりそうですかー😳❣️
    歯医者さんで使うのは、やっぱり違うんですね❣️

    分かりました👍✨
    やっぱり歯医者さんに頑張って行ってきます😵💦

    • 7月20日
S and N 2児のママ

うちの子も、歯医者さんでフッ素塗ってもらおうと思って連れて行きましたが、イヤがり結局何も出来ずに帰ってきました。
そこの歯医者さんで聞いたのは、フッ素が入ってる歯磨き粉で歯を磨いて入れば大丈夫と言われました♡

うちの子が通ってる歯医者さんは、無理やり塗ろうとはせずに徐々に歯医者さんに慣れさせて行きましょうって感じだったので、押さえつけるような事はしませんでした。

あと、2歳半でも上手にフッ素塗らせてくれる子はほとんどいないそうです…

気長に慣れさせて行くのもいいと私は思ってます(^^)
お子様に優しい歯医者さんを新しく見つけるのはいかがでしょうか♡

  • まめこ

    まめこ

    情報ありがとうございます😊
    助かります❣️

    それにしてもイイ歯医者さんですね〜💓
    読んでて、こちらも安心しました^_^そんな歯医者さんなら行きたいです❣️

    そこの歯医者さんは、ママが仰向けで、その上に子供を仰向けにさせて、まさにラッコの親子のようになってフッ素を塗るのですが、お腹の上で泣き叫ぶ息子がなんとも可哀想で😓

    ちょっともう少し探してみようかなと思いました✨

    • 7月20日
  • S and N 2児のママ

    S and N 2児のママ

    歯医者さんの先生にも小さなお子様がいるようで、まずは歯医者さんに慣らす練習からと予約の時にも言われていて無理やりはせずに、一緒に椅子に座るところからの練習と、フッ素の匂いを嗅がせたりして、イヤがった娘に先生は優しくあやしながら、自分でフッ素舐めてごらんって指に付けてくれたもののそれもイヤがり…
    徐々にですねぇ〜(^^)って感じで進めてくれる所だったので、そんな歯医者さんもあるので、ママ友達の評判などで歯医者さん替えるのもアリだと思います(^^)
    何より、歯医者さんに怖いイメージ小さい時から与えちゃうと虫歯になった時に困っちゃうし可哀想なので…
    優しい先生の所が見つかると良いですね♡

    • 7月20日
  • まめこ

    まめこ

    本当に優しい良い先生が身近にいらっしゃって羨ましいです😊✨

    歯医者さんって確かに怖いイメージ付いたら困りますよね😱

    ちょっと歯医者さん探しの旅に出てみようと決めました😆

    本当ありがとうございます❣️

    • 7月20日
manya

もう、自分で磨けるんですか!?
凄いですね😊
家は全然やらないです😓
上下4本ずつとチラホラ他も生え始めてる感じです💦
あ、答えじゃなくてすいません😵

  • まめこ

    まめこ

    返信ありがとうございます😊
    同じ月齢ですね💓

    あ❣️違います💦
    仕上げ磨きを、私がしてあげるんです^_^自分では、歯ブラシカミカミ位で遊んでます😅

    中々歯磨きって、ハードル高いですよね〜😵うちも逃げ回ります😓

    • 7月20日
ゆずP

うちも定期的に歯医者でフッ素塗ってもらい、家でもフッ素塗ってます✨
詳しいことは分からないですが、歯医者とフッ素濃度が違うのではないでしょうか?
まぁ、行かなくても、昔はそんなフッ素、フッ素言ってなかったですし、ちゃんと磨けているのであれば大丈夫な気もしますが!

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😊

    やっぱり定期的にフッ素塗ってもらった方がいいみたいなんですね❣️
    確かに濃度は違いそうですよね✨

    ホント子供に👶フッ素なんて、最近知りました❣️頑張ってみます💓

    • 7月20日
はなちょびん

歯医者は、定期的に通った方がいいのかなと思います!
歯医者で使うフッ素は濃度が違います!歯科助手してました笑
病院によって違うと思いますが、無理やりやるとこもあれば、徐々に慣れていこうとゆうやり方のとこもあります!
定期的に通った方が虫歯の早期発見になるし、初期の虫歯なら治療も簡単に終わります!今のうちに、歯医者は怖くないところって思えるようになればいいですね!

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😊
    歯科助手さんなんですね✨✨
    やっぱり濃度が、違うんですね❣️

    そして、病院によってやはり違うんですね〜😱
    やっぱり定期的に通う大事さが分かりました😆

    情報ありがとうございます💓

    • 7月20日
chiko.a

うちはフッ素してません。歯医者には3ヶ月ごとに行ってますが、チェックとクリーニングのみです。
羽交い締めにして仕上げ磨きしてた時期もありましたがすぐやめました。お互いストレスですし。うちは大人がお風呂に入った時に歯磨きする習慣なので、子どももお風呂で歯磨きするようになったら、すんなりするようになりました。仕上げ磨きも立ったままです。
それでも5歳半ですが虫歯になったことはありません。

  • まめこ

    まめこ

    ありがとうございます😊

    そうなんですよね〜😱羽交い締めは、お互いにストレスで嫌なので、もうやりたくないんです💦

    やっぱり大人の真似をするのが好きだから、大人の歯磨きを見せるのは大事なんですね😆
    うちもやってみます❣️

    • 7月20日