
コメント

ぽん
離乳食は順調ですか?
そして、卒乳はいつ頃とか考えてますか?
私は1歳までに断乳したかったのに息子はおっぱい星人だったためかなり苦労したので、自然に夜間断乳出来そうだと言うのは羨ましいです!

ゆずP
10ヶ月~11ヶ月頃夜間断乳しましたが、出なくなることはありませんでしたよ♪もしかしたら多少は減ったかもしれませんが。でも、そのあと一歳一ヶ月で自然に卒乳しましたが、おっぱいトラブルもなく卒乳しました。
離乳食をよく食べ、発達曲線内であれば、そこまで気にしなくても大丈夫かな?って思います。栄養が気になるようであれば、数回ミルクやフォロミを足す方法もありますよ✨
-
とまと
返信ありがとうございます!
私は特に夜間断乳とかしようという気持ちもなくて…夜中起きても遊ぶだけだし、遊ぶのをやめさせて寝かせると怒って泣いたりしますが、トントンしてれば寝るので、あれ?って感じです😭
離乳食はムラがあって完食の時もあれば2口の時もあります(≧д≦)
成長曲線は身長ど真ん中、体重上限ギリギリ範囲内のムッチリ娘なので栄養が足りないということはないのかなと感じています😭ただ、はいはいはまだせず、つかまり立ちを最近始めたばかりなので、動き出して急激に?体重が減ったらどうしようという不安もあります💦💦
長々と申し訳ございません……- 7月19日

かすてら
7ヶ月頃に夜中何度も起きられて連日寝不足でしんどかった為、夜間断乳をしました!!
だんだんと授乳の回数が減り、8ヶ月の頃には完ミになってました😅
私はお酒も飲みたかったので、完ミになるよう仕向けたのもありますが💦
-
とまと
返信ありがとうございます!
そうなんですね!私は卒乳まではミルクをできるだけ使いたくなくて💦💦
そうすると悩みます💦💦- 7月20日

かおりんご
友人は10ヶ月頃から夜間断乳していましたが、朝には張って痛いので、朝一で飲ませると言っていました。生後7ヶ月頃からは夜間断乳して大丈夫と保健師さんに言われました。
私は外出中に授乳が面倒なので、1人目も2人目も昼間の授乳を離乳食が進むに連れて減らして行きました。夜間の授乳は多かったですが、夜間起きた時に授乳の代わりに水にして、1人目は1歳2週間で卒乳になりました。
2人目はもっとおっぱい依存が強くて噛まれて痛かったので、辞めたかったのですが、思い切りが付かず、たまたま家族で旅行に行った際に授乳なしで抱っこで寝てしまい、途中起きた時も私はお風呂中で夫が抱っこで寝せてくれたので、そのまま断乳しました。1歳2週間の事です。思ったより泣かず、抱っこで5分くらいで寝ました。ホテルの隣室の苦情を心配しましたが、住んでるアパートと違ってずっと顔を合わす人達でないですし、旅行に来てるので、次の日仕事の人より大らかに理解してくれるかな?と思いまして(笑)2日目には起きる回数も減って、3日目はもっと楽になりました。
現在1歳1ヶ月ですがすっかり夜通し寝てくれますし、昼寝も楽になりました。
因みに離乳食はもの凄くよく食べます。
-
とまと
返信ありがとうございます!
確かに朝一で授乳であればおっぱいガチガチにならないですもんね!
やはり1歳を過ぎれば卒乳の流れがスムーズですかね(≧д≦)
うちも1歳になるころに実家に帰省するのでその時がタイミングなんですかね(≧д≦)
子どもの成長に追いつけていない自分に焦ります💦💦- 7月20日
とまと
返信ありがとうございます!
離乳食はムラがあって、完食の時もあれば、2口の時もあります💦
私は1歳をめどにしますが、自然卒乳
とまと
すみません💦途中で送ってしまいました💦
自然卒乳でいいかなと漠然と思っています(≧д≦)
夜は欲しがらないのであげなくていいのかなとも思いますが、欲しがらないと欲しがらないで不安ですね💦
ぽん
うちの息子の場合はですが、離乳食は全然進まず、夜も産まれてから1才過ぎまで三時間以上連続で寝たことがないほどでした。
おっぱいが飲みたいと言うより、ただただ吸いたいって感じで、かなりの頻回授乳でした!
もう、私がしんどすぎて…
離乳食も進んでなかったので色々と不安はありましたが、思いきって夜間断乳から始めました。
夜はとりあえず欲しがったらフォローアップミルクで。
それはそれは大抵抗の大泣きでしたが、1週間ほどで夜間断乳成功し、日中も徐々に減らしていきました。
1歳3ヶ月ぐらいには日中もおっぱいなしでいけるようになりました。
最初は張って搾乳したりもしましたが、特にトラブルもなかったです!
驚きだったのは、断乳したら夜は寝たら朝まで起きることがなくなり、離乳食もめちゃめちゃ食べるようになったことです!
同じ時期に、おやつの時間も作りました!
なので、うちはおっぱいやめても体重減ったりはなかったですよ☆
はなぽんさんが、出来るだけ長い期間母乳で!と言う拘りがないのであれば、自然に夜間断乳出来そうだと言うこのチャンスにしてみても良いと私は思います!
もしかしたら、日中おっぱいの出が悪くなってくる可能性もあるかもしれませんが、急に出なくなることはないんじゃないかなー?と思います。
徐々に減っていけば自然に卒乳も出来そうですよね!
長くなってしまった上に、文章はちゃめちゃですいませんm(_ _)m
ぽん
ごめんなさい、なんだか色々操作ミスで、コメント削除を2度もしてしまいましたm(_ _)m
とまと
丁寧に回答いただきましてありがとうございます😭✨
夜間断乳はされてみて成功だったんですね!
うちも離乳食はムラがあるものの順調?なので、やってみようかなと思いました(≧д≦)しかも欲しがってないのにあげてもって感じですよね…
ただ、哺乳瓶がないのでミルクを足すことを考えていなくて…そう思うと母乳が出なくなるのは辛いなと思いまして…
確かに徐々に出が悪くなるくらいだったらいいかもしれないですよね!!
初めは張ってしまうこともありますよね(≧д≦)トラブルないように気をつけたいと思いました(≧д≦)
子どもの成長についていけていない自分がいて焦ってしまいました(≧д≦)